週末に軽井沢から新潟の越後川口まで2日間の自転車の旅をしました。
初日は軽井沢から千曲ビューラインという広域農道を主に走り、中野市まで行きました。コースはこのような感じです。
軽井沢駅からスタートです。軽井沢駅に最初に着く新幹線でやって来たので、駅前は静かです。
今は使われていない旧プラットホームです。飲食店の座席として一部使われているようです。
国道18号で西進しますが、借宿交差点で左折し信濃追分駅に寄ります。
信濃追分駅からは県道137号に入り佐久方面へ抜けていきます。この県道137号は抜け道的に使用されているらしく、朝から軽井沢方面へ走っていく車が数多く見られます。軽井沢方面から走ると基本的に下りなので楽です。
突き当りを左折して少しだけ国道141号を走るのですが、すぐ右折してお目当ての千曲ビューラインに入ります。
この千曲ビューラインは広域農道という道路で、農林水産省が整備の主体となっている道路です。地域の農業の効率化のために作られたバイパス的な道路です。農道というとあぜ道的な道路を指す場合もありますが、この広域農道は普通の道路と同様に道路交通法の適用を受けます。
注意点として農耕車の通行が優先であること、また沿道で荷物の積み下ろしなどをしている場合があるので、その場合作業の邪魔にならないように通行する必要があります。
道路自体はバイパス的な整備がされているだけのことはあって、線形も悪くないですし走りやすいです。オートバイツーリング風の方もちらほら見かけます。
途中にある小諸大橋から千曲川上流方向を見た様子です。棚田が広がっています。ちなみにこの小諸大橋から先は長さ1.5kmほどですが平均8%程度の上り勾配があります。瞬間的に10%オーバーの区間もあるので、長さの割にはしんどいです。
こちらが登った先にあるみまき大池というため池(?)です。場所が分かりにくいですが眺望も良く、千曲ビューラインを通るなら寄って損はない場所です。
千曲ビューラインは完全に一本道ではないのですが、右左折のある場所は看板で案内が出ています。また、周辺の他の道路に比べて相対的に規格が良いので、見た目でもざっくり判断はできると思います。
途中の白樺という場所に農道の竣工記念碑がありました。正式名称は千曲川左岸広域農道というそうです。
途中の依田川を渡る長瀬川という橋からの写真です。もう少し走ると上田です。
広域農道の起終点ははっきり調べて行かなかったのですが、下之郷あたりでそれらしい道路はなくなってしまうので、国道65号で千曲川の右岸側に移動します。
下之郷駅で休憩をしました。この辺は6月に来たのである程度土地勘がついており、走りやすかったです。
千曲川右岸側の河川沿いの道路に出ました。9月に入ってからの旅行になってしまいましたが、まだまだ夏らしい雰囲気です。
国道18号はもう大分慣れているので、一路長野市街を目指します。今回は飯山線各駅停車の旅をしたかったので、初日に何駅か周るつもりでいたからです。
国道403号の屋代高等学校前です。ここで少しだけ国道18号を外れるのですが、更埴IC出入り口の分岐・合流を避けるためです。
長野駅に着きました。長野県の市街地は要所の交差点に”普通自転車の交差点進入禁止”の標示が出ているところが多く、車道を走行している場合は注意が必要です。
隣の北長野駅です。看板はしなの鉄道のものが出ていますが、飯山線の電車も停まります。しなの鉄道の路線に飯山線が乗り入れているような状態になっているそうです。
北長野駅前にはながの東急ライフというショッピングセンターがあります。元々は地場のデパートだったそうなのですが、東急グループと提携することにより”ながの東急”という名前になったそうです。青い東急マークが2Pカラー的で新鮮です。
北長野駅から三才駅までは長野市街のベッドタウン的住宅地が広がります。
三才駅です。松本の近くに三才山という山があって「みさやま」と読みますが、こちらは「さんさい」と読みます。3歳になったお子さんの記念撮影で人気のある駅なんだそうです。
三才駅から先は徐々に長野市街の雰囲気も薄れ、田園地帯が広がります。
豊野駅です。こちらもしなの鉄道とJRの両方が利用できる駅ですが、看板はJRのものになっています。この先でしなの鉄道と飯山線は分岐します。
上の写真の右側にあるフェンスに「無理なご乗車はおやめください」という看板が出ていてちょっと驚いたのですが、間に合わなさそうな時にフェンスをよじ登って構内に入ろうとする人がいるのでしょうか。
続いて信濃浅野駅です。もう完全に飯山線の線路なので、架線がなくなりました。人気がないのでしばらく休憩していると、ポケモントレーナーと思われるご家族がいらっしゃいました。
次の立ヶ花駅は国道沿いにあるのですぐ見つかるかとおもいきや、国道脇の階段下にありました。
近くで見るとこんな感じです。プラットホームだけの駅ですが、ダイドーの自販機があります。
続いて上今井駅です。駅舎はリニューアルされてきれいめな印象です。駅の看板はスライスした丸太でできています。このスライス丸太の看板は全駅共通ではないものの、飯山線の他の駅でも多数見かけることができます。
初日はここまでとし、近隣のルートイン中野で1泊、となりました。