月別アーカイブ: 2018年11月

ニギスの干物

あまり見かけない魚の干物がスーパーに売られていたので、試しに買ってみました。パッケージには”メギス丸干し”と書いてありましたが、メギスというのは地方名で、ニギスというのが生物学的な名前だそうです。

名前から天ぷらなどでおなじみのキスの仲間かと思いましたが全く関係ないようです。生態としては海底に潜んでいる深海魚で、近縁種には眼が双眼鏡のようになっている深海魚もいます。

焼く前の状態です。ちょうどメザシ位のサイズで、2-3尾で一食分といったところだと思います。

焼くとこんな感じです。脂が乗っており、焼いている時にも少々脂が落ちます。

食べてみると、サイズ相応に可食部位が少ないのでふっくらした感じはありませんが、締まった身を噛んでいると脂と旨味がにじんできます。頭の先端は硬かったですが、背骨も含めてほぼまるごとバリバリと食べられます。お酒が好きな方には最高のおつまみではないでしょうか。

あまり人気がないのか、これが5尾入ったパッケージが200円程度で売られていました。1食80円くらいでこの内容は圧倒的なコストパフォーマンスです。我が家のレギュラーメニューにしたいと思います。

晩秋の木崎湖

今年の5月頃、まだ雪の残る峠を越えて訪問しましたが冬を前にして再度訪問してみました。

Q-S1のフィルタ”あでみやび”で彩度を少々こってりめにしていますが、残った紅葉は鮮やかでした。上の写真だと分かりやすいですが、小熊山の頂上付近は完全に冬の風景で、麓付近は紅葉が残っているのが季節の変わり目を感じさせてくれます。

しばらく自転車では行けなくなると思いますが、春になったらまた訪れたいと思います。

錠剤に化粧品の香りが移る

強ミヤリサンの瓶をハンドクリームの近くで保管していたところ、錠剤にハンドクリームの香りが移ってしまいました。

まだ1/3くらい残っています。整腸作用が穏やかで気に入っています。

強ミヤリサンはお腹の具合のコンディショニングに愛用しているのですが、毎食後確実に飲んでいるわけではないので一瓶を比較的長い期間で消費しています。長いことハンドクリームの近くにあったので香りが移ってしまったようです。

錠剤は湿気やすいですし、香りを吸着しやすいのかもしれません。保管時は香りの強いものの近くに置かない方が良さそうです。

秋鮭

スーパーで秋鮭の切り身が安く売られていたので買ってみました。

一般的に”鮭弁当”などに入っている鮭というとギンザケですが、秋鮭は種類としては”シロザケ”という名前だそうです。高級なベニザケという種類もありますが、これはまた違う種類なんだそうです。

秋鮭は銀鮭や紅鮭と比べると割と味が淡泊で、さっぱりしているのが特徴です。脂が乗っているのが苦手という方には一番オススメの種類だと思います。この淡泊さ故か売価は安いことが多いように思いますが、銀鮭に比べると見かける頻度は少ないです。

洗濯機のリプレイス

脱水時に水が漏るようになったので、十数年間使ってきた洗濯機を買い換えました。

今まで使っていたのは旧・三洋電機のAWD-ST74という機種です。縦型のドラムでヒーター乾燥までできるという優れものでした。洗濯だけなら7.0kg、乾燥なら4.0kgの処理能力がある機種でした。

今回、東芝のAW-7D7という機種を導入しました。

前の洗濯機は確かに便利だったのですが、乾燥機能を使うと衣類がシワシワの状態で乾くので、あまり乾燥機能は使っていませんでした。

一方で、私の場合普段着ているものに加えて運動着の洗濯がよく出るので、7.0kgの洗濯処理能力は維持したいと考えていました。7.0kgの機種で探した結果、比較的にコンパクトなこの機種にしたというわけです。

早速試しに使ってみましたが、実に手堅くまとまった性能で非常に良いです。

この機種は洗濯槽とモーターが直結しているダイレクトドライブ方式を採用しています。そのため洗濯時26db、脱水時でも37dbという低騒音設計です。

AWD-ST74は洗濯時33db、脱水時45dbということですから、差は7db、12dbになります。音圧は対数なので前の機種との差はそれぞれ約1/2、約1/4になります。感覚的にも大分静かになったように思います。

ダイレクトドライブ方式はSL-1200と同じなので、その点でちょっと親近感を感じるのも良いです。脱水時の回転の上がる音は電車の走行音的なニュアンスも感じられるので、これもまた好ましい一台です。

初雪

11/23に自転車に乗っていたら雪が降ってきました。

明らかな雪雲です。

面白いのは、比較的日本海に近いエリアだけで雪に降られたことです。割と長野県は長野-新潟の県境付近で天気が悪いことが多いように思います。

11/23に雪が降るあたりはさすが長野県ですが、地元の方に聞いてみると「大体この時期に1回は降るが、その後しばらく落ち着くことが多い」ということでした。

ATOKの推測候補をメンテナンス

ATOKの変換候補には入力結果から学習されたユーザ辞書のほか、最近のバージョンではクラウドサービスから変換候補を取得するクラウド辞典という変換候補も表示されます。

しかし、ATOKを使っていくとユーザ辞書には載っていないが、過去に明らかに自分が入力した単語が高い順位で表示され続けることがあります。これは推測変換候補と呼ばれており、ユーザ辞書とは違うもののようです。

その単語を今後もよく使うようなら問題ないのですが、当面使わない単語であれば変換候補から削除することができます。

操作方法は変換候補にカーソルを合わせてCtrl + Delです。これで推測変換候補として出てこなくなります。推測変換自体が不要であれば、設定で不使用にすることもできます。このあたりも細かくメンテナンスすると、使いやすくなると思います。

Q-S1で遠くの被写体にピントを合わせる

私はQ-S1で高いところからの風景写真を撮ることが多いのですが、オートフォーカスでピントを合わせると近くのものに合焦してしまうので困ることがあります。

例えばこういう構図だとまず問題ないですが、これで手前に木や草が入ってくると難しくなります。

本格的な一眼レフのレンズだと、フォーカスリングに∞の表示があり、それに合わせることでいわゆる”無限遠”での撮影ができるんだそうです。

一方Q-S1の交換レンズ、例えばStandard PrimeやStandard Zoomのフォーカスリングはストッパーがついておらず、どちらの方向にもいくらでも回せる仕様になっています。

こういう場合は、とりあえず目につく一番遠そうな被写体を狙ってマニュアルフォーカスでピントを合わせ、その状態で撮影するのが良いそうです。今度の機会にやってみようと思います。

SteamオータムセールとSteamアワードのノミネート

日本に住んでいるとあまり意識することはないですが、11月の第4木曜日はキリスト教の感謝祭です。これに関連して翌日の金曜日がブラックフライデー、その次の週明け月曜日がサイバーマンデーと言われており、小売店舗やEC各社はセールを開催することがおなじみになっています。

Steamもこれに合わせてオータムセールを開催しています。

[Steam]

例によってかなりのタイトルが大幅な値引きとなっているようです。

あわせて2018年のSteamアワードのノミネートも開始されています。Steamアワードはその年の最高傑作を選ぶだけでなく、独特のテーマに沿った各賞が用意されているのが特徴です。

2018年も”VR部門賞”や”長らくアップデートされ続けているで賞”など、面白い着眼点の賞が用意されています。ノミネートは各ユーザが参加できるので、一押しタイトルのある方は参加してバッジをもらってみるのも良いのではないかと思います。

指定席券売機で新幹線回数券の座席指定をする

最近新幹線回数券というものを初めて使いました。

その名の通り新幹線用の回数券なのですが、席タイプが指定席なので指定席に乗れるのが特徴です。

しかしながら回数券購入時は座席が指定されていないので、乗車前に座席を指定して乗ることになります。最初はみどりの窓口で手続きをしないといけないのかと思いましたが、調べてみると”指定席券売機”(ラベンダー色の券売機)でも座席の指定ができることを知りました。

手順は非常に簡単で、最初のメニューで”指定席”を選んで、その次のメニューから”回数券・おトクなきっぷに座席指定”を選ぶだけです。座席を指定すると回数券を入れるよう促されるので、回数券を入れると乗る列車と座席が印字されて返ってきます。

新幹線回数券は東京-長野間であれば6回で48,000円のところ45,960円、大宮-長野間であれば6回で37,560円のところ35,460円です。区間にもよりますが4から5%割引になるので、乗る機会があるなら回数券がお得だと思います。