月別アーカイブ: 2019年11月

千曲川サイクリングロードの通行止め

気温も低く、もう標高の高いところに自転車で出かけるのは厳しいので、久々に千曲川サイクリングロードを走りました。

ほとんど全線走ることができましたが、篠ノ井塩崎の付近が工事のため通行止めになっていました。ちょうど北陸新幹線としなの鉄道が千曲川を渡る付近です。

法尻にブルーシートがかかっているので、堤防にダメージがあったのだと思います。

幸い県道77号のアンダーパスでう回できるので、通行する分にはそれほど問題ないのですが、改めて台風19号の被害の大きさを実感しました。

タジン鍋で作る野菜の蒸し焼き

献立に困った時によく作る野菜の蒸し焼きを作りました。

タジン鍋に肉や野菜を入れ、軽く塩コショウをした上で水を小さじ1加えます。

後はふたをして弱火で10分ほど蒸し焼きにしただけという簡単な料理です。蒸し焼きなので硬い根菜類も比較的短時間で柔らかくなります。

味付けは下味の塩コショウとは別に、食べる時に別途フレーバーソルトやタレの類いを用意して食べることが多いです。味付けでかなりバリエーションが作れるので飽きにくく、オススメできます。

長野県道70号(久米路峡~信更支所)

長野県道70号は信州新町と長野市街を結んでいる道路です。今回は信州新町側の区間を走ってみました。

久米路峡を出るとさっそく登りが始まります。信更支所までは緩やかな登りが連続する道路です。

道路幅員は片側1車線が確保されている区間が多いですが、途中1ヶ所だけ林道並みの幅員になるところがあります。対向車に注意が必要です。

途中に清水神社という神社があります。式内社ということですから、かなり古くからある神社なのだろうと思います。

続きを読む

千日みその田舎みそ

近所のスーパーで味噌を買いました。味噌大国の長野県なので、極力ご当地の味噌を色々試すようにしています。今回は須坂市の千日みそ株式会社が製造している”田舎みそ”にしてみました。

少々赤めの色合いで、直接なめてみると味は少々しょっぱめに感じます。この辺は塩辛い味が好まれる長野県ならではなのかもしれません。

千日みそさんでは通販もしているので、長野県外からでも入手が可能です。

谷霧

長野市西部を朝から自転車で走っていたところ、偶然にも谷に霧が立ちこめている様子に遭遇しました。晩秋から初冬の冷え込みが厳しい朝にこのような現象が見られることがあるんだそうです。

北アルプス方面を背景に珍しい光景を見ることができました。こういう現象もあるので長野市西部はお気に入りのエリアです。

メープルシュガー

おなじみの富澤商店さんで購入しました。

その名の通りカエデの樹液を固めて作った砂糖です。液状のメープルシロップがポピュラーかと思いますが、こういった顆粒状の製品もあります。

甘さは砂糖に比べてさっぱりしていて、メープル特有の香りがあります。お菓子に使うと良い風味になりそうです。

低FODMAPの甘味としても使いやすいですが、問題はコストです。サトウキビ由来の砂糖に比べると10倍前後高額なので、常用するかと言われると少々ためらいます。たまのお菓子作りや気分転換のフレーバーコーヒーなどに使うのが良さそうです。

白えび入りチーかま

おなじみの丸善のチーかまに白えび入りというバリエーションがあったので買ってみました。

えびの風味がしっかりしており、プレーンのチーかまとはまた違った味わいです。チーかまはおつまみにも良いと思いますが、この白えび風味は特におつまみ向きだと思います。

フレンチプレスによるコーヒー抽出レシピ

何回かフレンチプレスでコーヒーを抽出してみました。レシピについてはまだ研究中ですが、いくつか注意すべき点が分かってきました。

きちんと計量する

フレンチプレスの場合に限らないですが、コーヒー豆の量とお湯の量はキッチンスケールで計量した方が安定したできあがりになります。豆についてはお湯300mlに対して18-20gくらいで作っています。

豆を細かくひきすぎない

豆をあまりに細かくひくと、プランジャーが下がらなかったりコーヒーに微粉が混ざりすぎて粉っぽくなったりとデメリットが多いです。一番細かくても中細挽き程度に止めておいた方が良さそうに思います。

抽出時間を計る

こちらも重要なことです。ペーパードリップと違ってコーヒーが落ちたらできあがりという分かりやすいサインがないので、抽出時間も計ったほうが良さそうです。抽出時間は4分としているレシピが多いですが、私は今のところ5分を目安にしています。

現状の手順

  1. 豆を計量する(お湯300mlに対して18-20gを目安)
  2. 豆をひく。この間にお湯を準備しておく。
  3. フレンチプレスに豆を入れ、キッチンスケールに乗せる。(お湯の重さを量るため)
  4. お湯を半分入れ、豆とお湯を混ぜる。
  5. 残り半分のお湯を入れ、プランジャーをセットする(ここではまだ押し下げない)
  6. タイマーをセットして5分待つ
  7. 5分経ったらゆっくりとプランジャーを押し下げてできあがり

霜のりんご畑

坂中峠の旧道付近でりんご畑に霜が降りている様子を見ることができました。

霜の白とりんごの赤の組み合わせがきれいです。りんごの季節は晩生の品種でも11月いっぱいとのことなので、こういった光景が見られる期間はそれほど長くないようです。

西条駅

篠ノ井線の西条駅を訪問しました。国道403号沿いにあるので聖高原と明科の間を移動する時に立ち寄ることができます。

読みは”にしじょう”駅です。

例のごとくトイレのチェックですが、駅舎からちょっと離れた駐車場の角にきれいなトイレがあります。すぐ近くに道の駅さかきたもありますが、トイレは押さえておくに越したことはありません。

大きな駐輪場が何だかちょっと寂しげです。