月別アーカイブ: 2021年4月

野沢温泉と桑名川駅

野沢温泉方面に出かけました。

野沢温泉はまだまだ雪が多く残っており、スキー場も営業しているようでした。野沢温泉へは木島平村から県道38号で向かうと登りが比較的緩くなるので良いと思います。

市川橋で左岸側に移動して桑名川駅に行きました。

おなじみの桑名川駅です。きれいなトイレがあるので助かります。トイレには暖房が入っているのでこれがまたありがたいです。

善光寺平では桜も散ってしまいましたが、桑名川駅前の桜の木はまだまだつぼみの状態でした。地域によって季節の移り変わりに大きな差があるのも長野県の面白いポイントです。

ソノマノさんのパン

暖かくなってパンを買いに行けるようになったので、定期的に鬼無里にあるパン屋さん、ソノマノさんのパンを調達しています。

今回はレーズンとシナモン入りのベーグル(右側)を新たに試してみました。商品名からは何となく菓子パンのような雰囲気も感じますが、あくまでも風味付けで甘いパンではありません。相変わらず高密度で硬派な感じのするパンです。

銀座NAGANOにも毎週納品されているそうなので東京でも入手可能らしいです。

池田鉄道 信濃池田駅跡

松本市の北にある池田町を訪問してみました。ここには昔池田鉄道という鉄道路線があり、生糸の輸送で活躍したそうです。

今でも一部の遺構は道路から確認することができます。

大分いたんでしまっていますが、史跡の案内看板があります。

こちらは信濃池田駅跡とのことです。建物の土台のようにも見えますが、プラットフォームが端から端まで残っていることが分かります。

戦前にはもう廃線になってしまった路線だそうですが、調べてみると他にも駅の跡が見られる場所があるらしいです。追って見に行ってみたいところです。

長野県の色々な統計情報のまとめ

官公庁が公開している各種統計情報を時々見ることがあるのですが、長野県では特に全国的に見ても順位が高いものや特徴的なものについて、”データで知る信州”と銘打って公開してくれています。目立つところだけダイジェストで見られるので非常に分かりやすいです。

よく言われる健康寿命のことや地勢的なことはある程度想像の範囲内ですが、歩車分離式信号機の設置率や意外な農産品のシェアなど、初めて知る内容が多くて非常に良い企画だと思いました。

関連して、長野県のWebサイト内にも”意外と頑張ってます長野県”というコンテンツがあり、こちらはランキング上位の統計情報に加えて長野県が初めて取り組んだ施策についても触れられています。

改めて客観的な情報で見直してみると色々な特徴があるものだと思います。話の種なんかにも結構良いのではないかと思います。

国道19号の通行止めう回路案内

引き続き通行止めの状況を時々チェックしているのですが、長野国道事務所から詳細なう回路案内が出ていました。

普通車向けのう回路としては当初案内のあった県道31号ルートの他、県道70号で稲荷山方面から信州新町へ抜けるルート、県道36号で小川村から信州新町へ抜けるルートも案内されています。

県道36号でう回する場合はやはり山を一つ越えることになりますが、かなり勾配が厳しくかつ頂上付近の道路幅が狭いのが少々難です。頂上付近はここ最近拡幅工事をしていたので、そのうち多少は通行しやすくなるかもしれません。

しかし現場写真を見るとかなり大きな変動が起きているようです。この状況から復旧作業となると大変だと思いますが、無事に復旧することを祈っています。

野沢菜のおひたし

野沢菜の先端部分(?)がスーパーで安く売られていたので買ってみました。野沢菜は漬物用でしか買ったことがありませんでしたが、今回買った先端部分は柔らかそうだったのでおひたしにしてみることにしました。

クセがなく、使いやすい青菜だと思いました。先端部分であれば筋張っていることもないので、サッとゆでるだけでおいしくいただけます。ほうれん草や小松菜、かき菜などといったグループとほぼ同じレシピが一通り適用できるのではないかと思います。

千曲川サイクリングロード(長野地方卸売市場-赤坂橋)ロードバイク車載映像

千曲川サイクリングロードの動画をアップロードしました。

今のところ上田市内から連続的に走れる千曲川沿い自転車ルートの下流の端がこの動画のスタート地点になるのではないかと思います。

山中に出現する謎の監視カメラ

長野県内の道を走っていると、峠の頂上や道路沿いにポツンと監視カメラが設置されていて不思議に思うことがあります。

写真は小川村の県道31号上のものです。

防犯目的なのかと思いきや、これは長野県が設置している道路モニタリング用のカメラだそうです。道路情報広場Naganoに掲載されている各建設事務所のライブカメラ情報はこういったカメラで取得されたもののようです。

カメラとセットで気象観測装置や路面状況を確認するセンサ類も設置されているらしく、現地気温・雨量・路面状況をインターネット経由で確認することができます。道路情報の偵察でいつもお世話になっています。

山清路大橋

以前から長野県道55号の山清路橋の下流にもう一つ大きい橋が建設中だったので気になっていました。先日付近を訪問したところ既に供用されていたので写真を撮影してきました。

橋の写真です。名前は新山清路橋(仮)だったところ、山清路大橋が正式名称となりました。ちなみに供用開始日は2020年12月13日とのことです。

国道19号方面の様子です。橋へのアクセス道路もご覧の通りかなりきれいに整備されました。

ちなみに旧山清路橋はまだ残っていますが、車両通行止めの規制がかかっています。旧山清路橋のために県道55号の筑北-差切峡-山清路区間は制限重量2tという厳しい規制がかかっていましたが、山清路大橋の供用で変化しているのではないかと思います。この辺りもそのうちチェックできたらしてみたいところです。

大根の煮物

大根が安く売られていたのでつい買ってしまいました。とりあえずいつも通りにんじんや練り物と一緒に煮物にしてみました。味付けはしょうゆとみりんで行っています。

安売りされていた割に良い個体だったのか、食感が柔らかくなかなか良い物に感じました。写真の状態は1日置いているのでかなり味しみが良くなっています。

味がしっかりついていると冷めてもおいしいので、お弁当なんかにも重宝します。