Windows10」カテゴリーアーカイブ

Windows10のストレージセンサーを使ってみる

最近窓の杜さんで以下の記事を読んで、ディスククリーンアップが非推奨になることを初めて知りました。

「ディスク クリーンアップ」は非推奨に ~“ストレージ センサー”への移行を

[窓の杜]

移行期間は従来からのディスククリーンアップもまだまだ使えるそうなのでこの点は安心なのですが、せっかくの新機能なので試しに使ってみました。今まで使わなかった理由というのは、名前から何となく勝手に動作するお節介な機能だと思い込んでいたためです。

実際に使ってみると、確かにディスク容量の減少に対応して自動的に動かすこともできるのですが、自動削除はオン・オフが選べ、デフォルトではオフのようでした。

また手動での実行も可能で、試しに1回スキャンしてみたところ、ディスククリーンアップに比べてはるかに高速でスキャンをするので驚きました。

私などは古いPC使いなので定期的にディスククリーンアップをすることが習慣化しているのですが、ストレージの空き容量管理が自力では難しいというユーザには、ストレージセンサーの方が圧倒的に便利だと思います。

システムドライブの空き容量不足は、様々なアプリでのエラーとして症状が現れるので、相談を受けた時に原因の切り分けが意外に難航することがあります。こういったトラブルを未然に防いでくれそうな機能なので、これはWindows10ユーザなら是非一度試して頂きたい機能です。

このテーマのファイルが1つ見つかりません。このテーマを…というエラー

エラーの状況

普段Windowsの壁紙は、自転車ツーリングの道中などで撮影した写真の中から壁紙に向いていそうなものを選んでシャッフルしながら使っています。

私は1日でランダムに変更される設定を使っているのですが、最近”このテーマのファイルが1つ見つかりません。このテーマをこのまま保存しますか?”というエラーが出るようになりました。

はい・いいえで選択ができるダイアログで、はいを押しても次回の壁紙が切り替わるタイミングで再度このエラーに遭遇します。

原因の推定

検証してみたところ、どうも過去に壁紙用フォルダに入れていたファイルの一部を削除したので、Windows10の同期機能でエラーが生じていたようです。エラーが出る仕組みを推定してみました。

例えばhoge.jpg・piyo.jpg・huga.jpgという3つの画像データが壁紙用フォルダに入っていると仮定します。この時点でMicrosoftアカウントに壁紙データの一覧がバックアップされます。

その後、何らかの事情によりhuga.jpgをPCから削除すると、Microsoftアカウントにはhoge.jpg・piyo.jpg・huga.jpgという3つの画像データが壁紙として使われるという情報が残りますが、PCにはhoge.jpg・piyo.jpgの2つの画像データしか存在しない状況になります。

この時に”PC側にファイルが無いよ”というエラーが出たものと思われます。

対策

ダメ元で 設定→アカウント→設定の同期 を選択し、テーマの同期をオン・オフしてみたところエラーが出なくなりました。どうも同期のオンオフをするとMicrosoftアカウント内の情報も現在のPCに合わせて書き換わる挙動をしているようです。

壁紙を1分刻みにランダム変更にしてめまぐるしく壁紙を変えてもエラーに遭遇しなくなったので、とりあえずこれで使ってみようと思います。

ペイント3Dの操作のコツ

昨日のエレクターで作った机に関するエントリで、初めてペイント3Dを使用した絵を描きました。

実際に使ってみるとちょっとしたコツが必要だということが分かりました。最初は思うように行かずにストレスがたまりますが、コツをつかんでくると楽しくなってきます。

Shiftキーを押しながら回転操作をする

まず、最初に注意するべきなのは”回転操作の際にShiftキーを押しながら回転させる”ということです。私が最初に触った時、描画したオブジェクトを適当に回転させてしまったために収拾がつかなくなるという事態が頻繁に起きました。

Shiftキーを押しながら回転操作をすると、回転角度が15度刻みに固定されるので、もし誤った操作をしたとしても元の位置に比較的簡単に戻すことができます。

もちろん微妙な角度付けの表現を使いたくなる場面も出てくると思いますが、とりあえず最初は15度刻みの回転を使い、大まかな形を作って最後に微妙な角度をつけるのが良いと思います。

オブジェクトを回転させつつ編集していく

2つ目はオブジェクトの回転についてです。ペイント3Dは作成者の視点(カメラ)を回転させる操作がなく、オブジェクト自体の回転で対応することになります。

書いていく途中でアクセスしにくい場所ができてしまったり、前後や上下の関係が良く分からなくなってしまった場合、オブジェクト全体を選択した上で回転させると編集が楽になります。この時の回転もShift押しで15度刻みとし、後で元に戻せるようにしておくのがポイントになります。

とりあえずこの2点だけでも大分違います。今後も気づいたことがあればエントリにまとめてみたいと思います。

 

Windows10 RS5の正式名称が決定

今ドイツで国際コンシューマ・エレクトロニクス展という展示会が開催中ですが、その中でWindows10 RS5の正式名称が発表されたそうです。

次期Windows 10大型アップデートは「October 2018 Update」に決定

[PC Watch]

今回は前回に引き続いて年と月のみで、以前あったようなCreator’s等の単語は冠されていません。

4月以降のプレビュー版の情報を見ているとここに来てのメモ帳の機能強化やレジストリエディタにサジェスト機能が追加されるなど、地味ですが足腰を強化するかのようなアップデートが盛り込まれることになりそうです。

リリースも間もなくと思われるので、期待して待ちたいと思います。

スニッピングツールが別アプリにより置き換え予定

Windows付属の画面キャプチャアプリである”スニッピングツール”ですが、将来的に別のアプリで置き換えられる予定とのことです。ちょうどMS-ペイントとペイント3Dの関係に似ています。

Windows 10 RS5、画面キャプチャアプリ「Snipping Tool」の削除を予告

[PC Watch]

スニッピングツールは非常に重宝しているアプリで、当blogのimage-line関連のエントリではキャプチャを撮るのに多用されています。

ビジネス用途でもかなり使えるので、日々使っているという方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

まだRS5のInsider Preview版で予告が表示されただけで、MicrosoftもRS5ではまだ削除する予定ではないとコメントしているそうですが、手になじんだアプリが引退してしまうのはちょっと心配です。

2018年6月のWindows月例パッチ

今月はWin10 v1803も含めて深刻度が”緊急”のアップデートが数多くリリースされています。

2018 年 6 月のセキュリティ更新プログラム (月例)

[日本マイクロソフト 日本のセキュリティチーム]

AMD製品搭載システム向けのSpectre Variant2のアップデートも含まれています。その他、Flash Playerの定例外更新などもあります。

Flashも見かけなくなって久しいように思います。以前は確かFlashだったJ SportsオンデマンドのプレイヤーもHTML5仕様になっているので、いよいよ私のPC利用では使う場面がなくなってしまいました。

Win10 April Update 2018のEdgeの新機能

昨日からApril Updateをあれこれ触ってみていますが、今回のアップデートではEdgeの強化が良い印象です。

Microsoftが紹介動画を作ってくれているのでご紹介します。日本語版もあります。

https://youtu.be/_XIDCA6BcE8

中でも良かったのは印刷時に選べる”印刷をすっきり”というオプションです。

Webサイトの情報を印刷して使う場面でレイアウトが崩れてしまったり、真面目な用途で使うのに面白い広告バナーが入ってしまったりする場合があります。

この時にこのオプションを入れておくと記事やエントリ本文のテキストのみが印刷されるという機能です。ビジネス用途では特に重宝しそうです。

元の英語版では”clutter-free printing”となっていますが、”印刷をすっきり”という感覚的にわかりやすい訳になっているのも技ありな印象です。

Win10 April Update 2018をインストール

早速ですが4/30付けで公開となった大型アップデートであるWin10 April Update 2018をインストールしました。

インストール方法は例によってクリーンインストールにしました。アップグレードにするか多少迷ったのですが、使っているアプリケーションやデータの棚卸しも込みでクリーンインストールにしてみました。

とりあえずの使用感は違和感なく使える、というくらいなのですが、過去の作業履歴を見られるタイムラインは結構便利そうな予感がします。

触ったファイルの履歴が見られるので、私の場合はエントリの下書きをしたテキスト文書やエントリ用の画像が履歴に残ります。複数日に渡って作業をする場合などはこの機能が役に立ちそうです。

Officeを使用している場合など、ビジネス用途であればさらに良さが引き出される新機能になっているのではないかと思います。

Win10 RS4は4/30に登場

正式名称は”Windows 10 April Update 2018”となり、4/30にリリースされるそうです。

Windows 10 April Update 2018として次期アップデートが4月30日公開

[PC Watch]

最大の目玉機能は”Timeline”と呼ばれる作業履歴の検索機能だと思います。これは日付を元に編集したドキュメントやブラウザの履歴などを検索できる機能です。文字列検索と併用できるので、目当てのファイルを探すのに役立ちそうな機能だと思います。

その他、日本向けの新機能として元号に関するレジストリ更新があります。2019年5月以降からは新元号を扱えるようになっているそうです。新元号はまだ発表されていないので、”??”として実装されているそうです。

日本語IMEにも手が加えられており、真面目な方面では住所を予測入力できるようになっています。面白い機能としては検索候補にりんなの候補を追加できるようになっています。当然デフォルトではオフになっているそうですが、興味深い機能追加です。

 

Windows10 RS4がRelease Previewリングに登場

Redstone4(RS4)と呼ばれていたWin10の次期大型アップデートのビルドが完成したようです。

Windows 10 RS4が完成。Insider向けに配信開始

[PC Watch]

Microsoftの公式ニュースリリースで”Build 17133 (RS4)”と明言されているので、ビルド番号はこれで確定と思われます。

先月末に出たBuild 17128でデスクトップ上のウォーターマーク(右下のビルド番号)が消えたことから、RS4の完成は間近なのではないかという観測がされていましたが、想定通りのスケジュール感でのリリースとなりました。

現在時点でInsider Previewの3段階あるリングのうち、最も低リスクなRelease Preview Ringまで配信がされているとのことなので、一般公開ももう間もなくと思われます。