日別アーカイブ: 2009年11月29日

タイムコードコントロールで普通のレコードを使う

タイムコードコントロールの記事で『オフにしておかないとコントロール信号の音が曲に混ざります』というようなことを書いたINPUT THRUボタンですが、何に使えばいいのでしょう。

答えは、”Deckadanceを経由して普通のアナログレコードを操作する時に使う”のです。

タイムコードコントロールでDJをするといっても、手持ちの音源が全部データというケースばかりではないと思います。
かといってアナログレコードから取り込みをするのも面倒…

その場合はもう普通にアナログレコードをかけてしまうのが面倒でなくてよいです。

やり方としてはINPUT THRUをオンにして普通にアナログレコードをかけるだけ。
入力信号をそのまま外部にバイパスできます。

ただし、いくらか注意点があります。

1.コントロールモードが”PC操作”になっていること。
→絶対モードや相対モードのままだとよろしくないです。

2.Deckadanceでの曲の再生が止まっていること。
→再生がそのままだとアナログレコードの音と混ざってしまいます。

3.フォノイコライザでレコードの音を増幅させること。
→通常、ターンテーブルの出力はDJミキサー内でフォノイコライザにより増幅されますが、タイムコードコントロールのセッティングではミキサーのPHONO入力を使わないのでミキサーに入力されるアナログレコードの音はとても小さいものになってしまいます。

この場合、ターンテーブルとオーディオインターフェイスの間にフォノイコライザをかますか、またはフォノイコライザ内蔵のオーディオインターフェイスを使います。

さて、こうすれば状況に応じてPC内蔵の音源とアナログレコードそのものを自由に使えるDJシステムの完成です。
構成上クラブで使うのは難しいかもしれませんが、家でDJをするならかなり有力な選択肢ではないでしょうか。