月別アーカイブ: 2012年1月

HD7950が発表&登場

ミドルハイ?ゾーンを埋めるHD7950が出てきました。

AMD、1,792SP搭載の「Radeon HD 7950」

AMD「Radeon HD 7950」ベンチマークレポート

[PC Watch]

7970に対してコアクロック、SP数、テクスチャユニットとも10%前後低めの設定になっているようです。

パフォーマンスもHD7970に対して順当にやや低めに出ていますが、消費電力だけはHD7950が突出して低いという結果が掲載されています。

実勢価格は本日現在HD7970が5.5万円~6.5万円位なのに対し、HD7950は5万円前後での登場となっているようです。

パフォーマンスははっきり差が付いているので最小で5千円程度の価格差ならHD7970が選ばれるかな?とは思うのですが、
どうしてもパフォーマンスと消費電力をうまいところでバランスさせたいという人にはHD7950はもってこいではないでしょうか。

薬味の重要性

昨日のかぶの炒め物を食べている時に思ったのですが、薬味を添えるだけで結構料理全体の印象が変わることがあるような気がします。
めんどくさがらずにもう一手間かけると自炊特有の飽きも来にくいです。
ちなみに砂糖+醤油系の味付けの場合は小ねぎかねりがらしが好きです。

かぶの炒め物

大根の炒め物は好物なのですが、かぶで作ったらどうなるかテストしてみました。

かぶは柔らかくなりやすいので、火を通す時間は短くても良かったかもしれません。

wg-1実走テスト

ツーリングに持ちだしてみました。
GPS機能の出来が気になるところでしたが…

ジオタグのついた写真です。

Picasaにアップロードしてみるとこんな感じでGoogleマップ上で見られます。
位置は正確です。

GPSログはKML形式なのでGoogleEarth、ルートラボ等々で見られます。
軌跡は取得できている部分では正確でしたが、途中30kmくらいにわたってログが抜けている所がありました。

衛星のつかみそこねにしては長い気もするのでちょっと気になりますが、カメラ内蔵のものにしては結構遊べます。

Catalyst12.1と12.2Previewがリリース

年末に12.1のプレビュー版が出ていましたが、正式版が出ました。

AMD Catalyst™ 12.1 & 12.2 Preview driver – What’s New
[AMD Game Blog]

注意しなくてはならないのが、HD7900系統にはまだ適用できないということです。
上記エントリ内でも強調して書かれていますが、8.921.2 RC11という専用のドライバが現時点での最新になるそうです。

デジカメが新しくなりました

当blogに上がるエントリに付いている写真は大多数がSANYOのXacti DMX-CG10で撮影されたものです。
なのですが、昨年から自転車であちらこちら出かけるようになりGPS付きのデジカメを買おうと思うようになりました。

いろいろ物色していましたが知り合いの写真趣味の方がPENTAXのOptio WG-1をお勧めしてくれたのでWG-1を調達することにしました。
テストショットはとりあえずチャーハンでございます…

なんだかホワイトバランスを間違った気がしますが、写りは気に入っています。
GPS機能等々は次回ツーリングの際に実験してみようと思っています。

チャーハンの具材と調味料

チャーハン(他の料理で余ったくず野菜のチャーハン)は割りと我が家のレギュラーメニューとして定着しているのですが、調理時にもたもたしていると卵を中心にすぐ焦げ目が入ってしまうのが悩みどころです。

かといって弱火でじっくり調理するものでもないので、火を使う前に使う具材や調味料を料理番組よろしく全部出しておくことにしています。
後で容器類を洗うのがちょっと面倒ですが、適当にやるよりはよほど確実なのでチャーハンについてはこの作り方を守っています。

今年の風邪

毎年冬場になると寝こむレベルの風邪をひくのが恒例になってしまっていますが、
今年は今のところ風邪気味…止まりで助かっているのが2回くらいなので「もしや今シーズンノーミスで抜けられるのでは?」と思っています。

去年と変えているところは外出時のマスク着用率を上げていることですが、やはり人と接触する可能性がある場合はなかなかの予防効果があるような気がしています。

PS Vitaで画像整理

もうちょっとスマートな方法があるのかも知れませんが、PS Vitaのフォト機能は撮影日時情報で月別に管理されるので、Exifデータを全て同一年・同一月にするとなんとかフォルダ管理しているような状態にできます。

年あたりフォルダ12個分になるので結構何とかなります。
ただ、管理上撮影年月が1904年1月になっているデジタルデータ等々ちょっとおかしな状況も発生します。