大根とにんじんの煮物を作りました。野菜だけだとボリュームが少々不足したので、こんにゃくと麩でかさ増しをしました。
だしを濃いめに取ったのもあってか、味しみ良くうまいこと仕上がりました。こういうクリーンヒットが出るとうれしいものです。
大根とにんじんの煮物を作りました。野菜だけだとボリュームが少々不足したので、こんにゃくと麩でかさ増しをしました。
だしを濃いめに取ったのもあってか、味しみ良くうまいこと仕上がりました。こういうクリーンヒットが出るとうれしいものです。
長野県は11月ともなると朝晩かなりの冷え込みになるので、条件次第では非常に濃い霧が発生することがあります。
これは飯綱町川上の県道37号の様子です。普段は東側の見通しが良いちょっとした絶景ポイントですが、このように完全に真っ白になってしまうことがあります。
自転車で走行する時は少々危険なので、前後ともライトをつけて慎重に走行するようにしています。
自転車のライト用の電池としてエネループを使っています。同じ電池をかなり長期間使っているのですが、最近さすがに電池の容量が抜けてきてしまったように感じていました。
エネループと充電器の取扱説明書を確認したところ、充電器には劣化した電池を判別する機能がついているそうです。私が使っている充電器は三洋時代のNC-TG1という型番のものですが、この充電器は劣化した電池を充電するとインジケータが点滅するようになっています。
手持ちの電池を1本ずつテストしてみたところ、結構な数の電池が劣化していました。それほど高いものでもないので、電池もそのうちリプレイスしていきたいと思います。
久しぶりにGibsonのDeckadance2フォーラムを見に行ってみたところ、2019/9/30付けで開発者のLuis Serrano氏が「会社の再建により、もうDeckadance2やStanton製品の開発を行うことはない」旨の書き込みをしていました。
Deckadanceは元々Image-Line社の製品でしたが、権利が米Stantonに売却されて開発が継続されているところでした。開発者もそのまま移籍していたのですが、残念な結果になってしまいました。
もっとも、Stantonの親会社であるGibson社はLuis氏が書き込んでいるとおり連邦破産法の申請をして会社再建中ですし、Deckadanceも個性的ではありましたが大手のTraktorなどに比べるとやはり見劣りする感じは否めなかったので、この結果も仕方ないことかもしれません。
19.11.1がリリースになりました。
今回のバージョンではRed Dead: Redemption IIが新たにサポートされています。
[amd.com]
ディスプレイを刷新してFreesync環境が整ったのでFreesync周りのアップデートも気にしていますが、今バージョンでは既知の不具合として「RX5700使用時に240Hzディスプレイを接続するとカクつきが発生する問題」があるそうです。我が家のVGAはRX570というちょっと古い製品なので、新製品に関連した不具合に悩まされづらいのは良いところです。
大糸線の南小谷駅まで行きました。小谷方面に行くためには国道148号以外の選択肢がないですが、南小谷辺りまでならまだトンネルやスノーシェッドもないので自転車でも比較的走りやすいです。
国道148号は松本糸魚川連絡道路という長大な幹線道路計画の一部をなしていますが、関連する工事なのか駅前では高架の建設工事が進んでいました。
姫川を渡る橋も新たに橋が架かるような雰囲気です。あまり自転車向きな道路ではないので国道148号を訪れることはなかなか無いですが、道路好きとしてはちょっと気になる工事です。
国道406号で長野市街から鬼無里に向かうとたくさんのトンネルがありますが、最後の3連トンネルの1つ目に当たる中峰トンネルの照明がLED化されていました。
従来はナトリウムランプの照明だったのでかなり照度が上がっているように思います。
LED照明のおかげでかなり安全度が高まったように思います。自転車の前照灯は照度がどうしても貧弱なので、トンネルそのものが明るいととても助かります。
鬼無里に至る国道406号にはあと瀬戸トンネルと銚子口トンネルという比較的長さがあって暗いトンネルがあるので、こちらもLED化してもらえるととても便利になると思います。
戸隠と鬼無里の境界にある大望峠に行きました。
運が良いと早朝に一面の雲海が見られることがあるという場所ですが、この日も朝方に訪問したので多少谷間に雲が浮かんでいる様子を見ることができました。
普段はあまり人のいない場所ですが、紅葉シーズンということもあってか朝から本格的な写真趣味の方が多数いらっしゃいました。
11月4日を最後に奥裾花自然園も冬季閉園に入るので、いよいよ鬼無里も冬支度といったところです。
時々自転車ホイールのリムに金属片が食い込んでいることがあります。ブレーキをかけた時に「ガッガッガッガ…」と規則的な振動が生じるようになるので分かります。
原因は昔から良く分からないのですが、恐らく偶然ブレーキシューに食い込んだ金属片がブレーキをかけた時にリムに押しつけられてブレーキシューからリムに移動してしまうのではないかと考えています。
ブレーキの感触が悪くなるので、定期的なメンテナンスの時に細めのマイナスドライバーなどで除去してしまいます。除去跡をゴム砥石で多少ならしておくと仕上がりがより良くなります。
切り干し大根の炒め煮に干しシイタケを加えてみました。いつもは切り干し大根とにんじんと油揚げという組み合わせですが、今回はちょっと豪華バージョンです。
切り干し大根に加えて干しシイタケの戻し汁も加えて作ったので、抜群に風味が良くなりました。干しシイタケは切り干し大根の炒め煮を作る時のレギュラー具材にしたいところです。