月別アーカイブ: 2021年7月

Radeon RX 6600XTが登場

RX6000シリーズのラインナップが増えました。

AMD、GeForce GTX 1060からの乗り換えを狙った「Radeon RX 6600 XT」

[PC Watch]

6600XTは1080pでのゲーム体験をターゲットに性能が調整されているということです。AMDの発表資料にもありますが、1080pというのは確かに2021年のPCゲーム環境としては多数派に思えます。

性能面ではRX 5700XT比でもかなり上回る内容になっているそうです。一方でカードの標準的な消費電力は160W、システム全体の推奨電源容量は500Wとなっています。PCI-exの補助電源は8pin1つが必要だそうです。このあたりは性能の割りに取り扱いやすそうな印象です。

希望小売価格は米国の現地価格で379ドルということで、上位製品と比べると現実的に購入を検討できる製品が出てきた感があります。ただ、やはり前世代のRX 5000シリーズからプロセスルールが7nmになったのもあり、VGAという製品自体が全体的にかなり高くなった感はあります。

あとは製品の供給ですが、これは昨今の状況を見るにあまり期待せずに待っていた方が良さそうな感じがします。せっかくの新製品ですが、価格・供給の両面からしばらくは傍観するしかなさそうなのが少々残念です。

PL2760Q修理完了

修理に出したディスプレイが戻って来ました。
本体基盤の故障だったということです。

きれいに映るようになりました。

iiyama( マウスコンピューター)のサポートを利用するのは初めてでしたが、対応がとても速く助かりました。発送してから正味2日くらいで修理完了品が届きました。

修理依頼についてはWeb上で修理依頼を発行すればよく、修理申し込みのためにサポートセンターに電話をする必要がないところも非常に便利です。

影の功労者は捨てずにとっておいたBenq XL2410Tで、これがあったおかげでPCの利用を止めずに済みました。大分画面が黄色くなってしまっていますが、今後も一応予備用に残しておこうと思います。

Vivaldi4.1がリリース

Vivaldi4.1がリリースされました。
新機能が2つ追加されています。

アコーディオンタブとコマンドチェイン機能が加わって、Vivaldi の多様性がさらにアップ

[Vivaldi blog日本語版]

Vivaldiは以前からタブを重ねておくことができましたが、スタックしたタブの表示スタイルにアコーディオンというスタイルが追加されました。

これはスタックしたタブを展開した時に水平方向に展開するというものです。上下2行にタブを展開すると画面の縦幅が圧迫されて気になる…という方にはに便利そうです。

コマンドチェインはいわゆるマクロ的な機能で、Vivaldiの様々な機能を任意の順番で組み合わせて一括実行することができます。

各種操作に加えて待ち時間を挟むこともできるので、ページを開いて読み込み時間の分を待った上で○○…といった構成も可能です。

複数のページを開いた後にタイリング表示する、特定のページを開いてフルスクリーン表示するといった構成例が紹介されています。

小松菜と豚肉の酒蒸し

同じ具材の構成で炒め物にしてもおいしいですが、今回はタジン鍋で酒蒸しにしました。

炒め物だと調理中暑くて夏場は大変なところ、蒸し物であれば火加減と加熱時間さえ間違えなければほとんど放置できるので助かります。

しょうがやにんにくを潰したものをあわせて蒸すと香り良く仕上がります。葉物野菜を蒸すと鍋底に焦げてくっついてしまうことがありますが、一番下にもやしを敷物代わりに敷いておくと防ぐことができるのでオススメです。

ロードバイク車載映像(奥裾花渓谷(林道大川線分岐点-奥裾花ダム(帰路)))

奥裾花渓谷から鬼無里の町方面に戻る際に通る帰路の動画を投稿しました。

奥裾花自然園への道は奥裾花大橋から2-3kmほど行きの道と帰りの道が分離されています。行きの道は裾花川右岸側、帰りの道は左岸側です。一方通行なので比較的安心して走れます。

林道整備の経緯は分かりませんが、橋やトンネルの雰囲気を見ると帰りの道の方が整備年代が古そうな感じです。

奥裾花渓谷の様子もこれで一通りご紹介できたのではないかと思います。

峠の見晴らし処(新地蔵峠公衆トイレ)

長野県道35号の新地蔵峠頂上付近にある公衆トイレです。新地蔵峠の周辺に人家や店舗はほとんど存在しないので、非常にありがたいトイレです。

男女別
小便器2
個室和式1
多目的
峠の頂上という立地の都合上、水が常時循環するタイプのトイレとなっています。

県道35号は長野市松代と上田市真田を結ぶ道路で、裏道的な面白さのある道路です。途中10km以上ほぼ人家のない区間にはなりますが、このトイレのおかげで安心して走れます。

北国西街道 青柳宿

聖高原方面を探検していると、北国西街道(善光寺街道)の痕跡を色々と見つけることがあります。今回はその中でも筑北村にある青柳宿を訪問してみました。

北国西街道は現在の松本市から長野市に至る街道で、主に西国からの善光寺参拝のために利用されたそうです。いわゆる五街道ではありませんが、往来は活発だったと言われています。

青柳宿は会田宿(松本市会田)と麻績宿(麻績村麻)の間にある宿場です。位置をわかりやすく説明するなら、長野自動車道の筑北PA付近というとわかりやすいのではないかと思います。

現在の青柳宿の様子です。ご覧のようにかなり急な坂に沿って宿場町が広がっていたようです。

立派な本陣前です。

この宿場の面白いポイントとして、上の説明看板にもある通り宿場の出口の巨岩を人力で掘って作った切り通しがあることが挙げられます。

こちらが大きい方の大切り通しです。かなりの高さの岩が切り下げられています。

これだけの高さ・長さの岩を削るのはさぞ大変だったろうと思います。この切り通しの開通で街道の通行はかなり便利になったようです。

壁面をよく見ると”のみ”の痕跡らしきものも生々しく認められます。

こちらは先ほどの大切り通しに比べるとコンパクトですが、同様のものです。通称小切り通しと呼ばれています。

大切り通し・小切り通しを抜けると街道は麻績村方面に続いていきます。この先には最大の難所である猿ヶ馬場峠も控えているので、松本から歩いてくることを考えると相当過酷な旅程だったことが想像できます。

PL2760Q故障の疑い

愛用の液晶ディスプレイ(iiyama PL2760Q)が故障してしまったようです。症状としては映像信号を入力すると、画面全体に虹色の縦線(?)が入るというものです。

これはWindows10デフォルトの壁紙を表示して画面右下を撮影したものですが、
こんな感じで画面はほぼ見えません。

こういう表示はVGAのトラブルの時に起きやすいように思ったので、ドライバのバージョン変更・入れ直しを行ってみましたが、現象は改善しませんでした。

デジカメからのHDMI出力など別の信号を送っても同様の現象が起きるので、ディスプレイのハードウェア的な故障の可能性が高いように思います。

買ってから2年半程度しか経っていないというのもありますし、PL2760Qはかなり気に入っている製品なので修理対応をしてもらえそうか問い合わせてみたいと思います。

千曲川サイクリングロード 粟佐橋-千曲橋間の工事後状況

通行止めになっていた千曲川サイクリングロードの粟佐橋-千曲橋区間も通行可能になっていることを確認しました。

この区間は元々通行止め前から再舗装がされ、路面は非常にきれいな状態でした。なので今回の工事に当たっても天端の舗装については変化無しなのではないかと思います。

少しずつ作っていた千曲川サイクリングロードの動画も赤坂橋-千曲橋間が未撮影なので、早めにこの区間を撮影して全線分揃えてしまいたいところです。

WordPress5.8がリリース

メジャーアップデートとなるバージョン5.8がリリースされました。

WordPress 5.8 Tatum

[WordPress.org日本語版]

今回のバージョンではさらにブロックエディタが拡張され、できることが増えました。

ブロックエディタへのウィジェット統合

ブロックエディタにブログに配置できるウィジェット(例えばカレンダーや問い合わせフォームなど)を追加できるようになりました。これにより更にコンテンツ作成の自由度が高くなりました。選んで配置するだけなので、特にプログラムの知識も必要ありません。

例えばこんな要領で、本文に組み合わせて最新の投稿一覧を表示することなんかもできます。

クエリーループ

これは特定の条件に当てはまるコンテンツを抽出して表示することができる機能です。

従来から固定ページで特定のカテゴリを含むエントリを集積する機能がありますが、クエリーループはより検索条件を柔軟に設定することができます。

例えば下のクエリーループはエントリ中に”狭山環状有料道路”というキーワードを含むエントリを最新から3つ表示したものです。狭山環状有料道路に関する投稿カテゴリやタグは設定していなくても、このようにコンテンツを抽出することができます。

使い方次第では便利そうな機能が追加されています。相変わらずあんまり凝った使い方をしていないのですが、せっかく色々なことができるので機会があればこういった新機能も使っていきたいところです。