月別アーカイブ: 2023年5月

Google I/O 2023と新しいPixelファミリー

Googleの開発者向け会議であるGoogle I/Oが開催されました。目玉の講演はジェネーティブAIのBardに関するものだったと思いますが、Pixelシリーズのハードウェアも新たに3種類発表になりました。

New Pixel devices for your pocket and your home

[Google]

今回新たに登場したのはPixel7a、Pixel Fold、そしてPixel Tabletの3種類です。特にPixel 7aは定価6万円少々でPixel7シリーズの機能を数多く搭載しており、かなりお買い得なモデルなのではないかと思います。

私が注目しているのはPixel Tabletです。Tensor G2プロセッサを搭載しており、メモリも8GB搭載とかなり高性能な仕様になっています。その上で発売時点の定価は\79,800と性能の割りにはお買い得な価格設定になっているのではないかと思います。

昨今タブレットと言えば実質ipadのようなところもあり、Androidタブレットのラインナップが寂しかったのですが、今回のPixel Tablet投入でAndroidタブレットも盛り上がってくれると良いと思います。

静の桜公園前公衆トイレ

大町市美麻の静の桜公園付近にある公衆トイレです。公園内にトイレがあるわけではなく、公園近くの広場(?)の横にある建物内にトイレがあります。

場所が分かりにくいですが、県道497号沿いに小さくトイレの案内が出ています。

この案内をたどっていくとトイレにたどり着きます。

男女別x
小便器
個室洋式1
多目的x

トイレは男女共用で個室のみですが非常に清潔に保たれています。地域の方が維持されているのだと思いますがありがたいことです。

静の桜公園

大町市美麻大塩にある公園です。県道497号沿い、美麻から旧八坂村方面に向かう道の途中にあります。

その名の通り公園の目玉は静の桜というイヌザクラの巨木です。

この桜には静御前に関わる伝説があるそうです。その伝説とは源義経を追ってきた静御前が、義経の行き先は「奥州」と言われたのを「大塩」(当地の地名)と聞き間違え、当地にたどり着いたところで力尽きたというものです。その時に突いていた杖からこの桜の木が育ったと言われています。

桜の木は樹齢800年以上とも言われる巨木ですが、2021年に倒れてしまったということです。現在も幹は撤去されることなく現場に残っているのが痛々しいですが、木の巨大さはなお感じることができます。

炊飯器で蒸し鶏を作る

時々試してみている炊飯器を使った料理です。以前鶏胸肉を使って蒸し鶏を作りましたが、今回は部位を変えて鶏もも肉で作ってみました。

炊き上がった状況が下の写真です。周辺に細かい鶏肉がたくさんありますが、これは調理時に鶏肉の厚さを均一にするために本体から外した部分です。細かく刻んで炊き込みご飯風のような感じでご飯の方に混ぜ込んでしまいました。

肉の厚さを均一にすると良いと聞いたので調整してみました。

さすがに脂肪分が多めのもも肉だけあって、調理後はぷるぷるした柔らかめの仕上がりになりました。脂が抜けるせいなのか肉自体が結構しぼんでしまうので、ちょっと大きめの鶏肉を使うとちょうど良くなりそうです。

下味は塩コショウで軽くつけただけなのでこの後お好みのたれでいただきます。面倒であれば市販の焼き肉のたれ的なものでもおいしいです。

旧内村街道

先日上田市丸子方面に出かけた時に、旧道が新道に接続しているような箇所を発見したので写真を撮っておきました。その後調べてみたところ、この道路は長野県道174号(内村街道)の旧道らしいことが分かりました。

右側が現道で、左側の道路は幹線道路だったような雰囲気を残しています。
現在の県道174号です。(鹿教湯方面を撮影)

例によって国土地理院の過去の航空写真を見てみたところ、1994年時点の写真では現在の県道174号は認められませんでした。

[国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスを基にheboDJ.netが作成]

水色の線が現道で、赤の線が旧道の大まかなルートです。現在は道路がそのまま北側につながっているので、そのまま大屋駅方面や上田市街にアクセスすることができます。1994年当時は幹線道路が依田川の左岸側にはなく、いったん橋を渡って右岸側に移動して北上する必要があったようです。

もちろん以前から右岸側の国道152号が丸子地区の南北移動のメインルートであったのは間違いないとは思いますが、県道174号・82号が接続したことで右岸・左岸それぞれで南北移動できる道路ができたことになります。橋は交通のボトルネックになりがちなので、交通ネットワークの機能向上に効果があったのではないかと思います。

旧道沿いの様子です。道路沿いに建物が密集しているのは昔ながらの街道沿いの雰囲気を感じます。

小花見池

長野市信更町にある小花見池を訪問しました。読みは”こげみいけ”というんだそうです。近くに大花見池という大きな池があり、それと対になるような名前になっています。

場所は県道390号から一本入ったところにあり、普通に車などで通行していると存在には気づきにくいのではないかと思います。池周辺は小花見高原と呼ばれているようで、県道沿いに小花見高原の場所を案内する看板は出ていました。

池の成り立ちは分かりませんが、形状が割と直線的に見えるので人造湖なのではないかと思います。

池周辺にはあずまやがあり、外周については遊歩道のような通路が整備されているので一周できるようになっているようです。他にもコテージのような建物やマレットゴルフ場があったことを示す看板も残っているので、かつてはもうちょっとレジャー施設のような場所だったのかもしれません。現在はどちらかというと自然公園のような雰囲気です。

施設名称はテープで消されているので現在は使えないようです。看板にあるヘルスパイオニアタウン事業というのは1980年代後半の国保の補助事業だそうです。
看板の通りならここがマレットゴルフ場だったのでしょうか。

古間跨線橋

信濃町にある国道18号の跨線橋です。新旧の跨線橋が並んでいる珍しい構造です。

旧橋の方は現在は歩行者専用道路となっています。橋の上から北しなの線の線路がよく見えることから、鉄道の撮影スポットとして人気があるようです。

旧橋の遊歩道からは妙高山を背景に線路がよく見えます。

旧橋はいつ竣工したものか分かりませんが、雰囲気から見てかなり古そうな印象です。形式としてはトラス橋の中でも曲弦プラットトラスという形式に属するようです。旧橋の方は何となく意図的に残してあるように見えるので、細かいスペックが気になる橋りょうです。

栄村方面の撮影

Youtubeに飯山-栄村間の走行動画を少しずつアップロードしているのですが、残っていた栄村村内区間の動画を撮影してきました。

シリーズの要点は千曲川の左岸側が自転車向きであるということなのですが、もう1点盛り込みたかった情報として途中の横倉トンネル・青倉トンネルをう回するルートの情報があります。この点についてもうまく素材が撮れたと思うので、編集でき次第ご紹介したいと思います。

ブログのSSLサーバー証明書を更新する

当ブログはJPRSのドメイン認証型証明書でSSL通信を行っています。毎年この時期になると証明書の更新が必要なので更新作業を行いました。

サーバー証明書についてもブログのホスティングと同様さくらインターネットが提供しているものを使用しています。ホスティングとセットで使うことである程度設定を自動化できるので、私のような詳しくない者でも自力で証明書の導入や更新が行えています。

毎回助けられているのがさくらインターネットが提供しているサポート関連のドキュメント群です。手順書やナレッジ含めてどれも分かりやすく平易に書かれており、とても理解しやすいと感じます。マニュアルや手順書のお手本としても時折参考にさせてもらっています。

COMPLY True Grip Pro TW700B

Pixel Buds Proのイヤーチップが微妙に耳に合わない感じがしたので、サードパーティー製のイヤーチップを試してみました。調べてみたところCOMPLYのTrue Grip Pro TW700Bシリーズであれば互換性があるということでした。

こちらのイヤーチップはいわゆるフォーム式のイヤーチップで、装着前に指で丸めて耳の穴に入れるというタイプのものです。フォームだけあって、素材そのものが持っている遮音性はなかなか良好に感じます。イヤホン自体に備わっているANCが割と苦手とする高い帯域の音や、地下鉄乗車時の騒音などにはデフォルトのものよりかなり効果があります。

少々難点なのは装着がしにくいことです。気温などにも影響されますが、最初はフォームが硬いので耳の穴への密着がうまく行かないことがあります。事前によく指先でこねて体温で柔らかくするか、あるいはいったんフィットがイマイチの状態でも数分装着してみて、体温でフォームが温まったら再度装着するのが良いと思います。

気軽に使えるデフォルトに対して、多少使用にコツがいりますが性能は良いTrue Grip Proという感じです。