ぬか床の乳酸菌が減ってしまったのか、ぬか床から特有の匂いがしなくなってしまいました。冬の間、主に野沢菜漬けを食べていたので少々管理がおろそかだったかもしれません。
このまま野菜を漬けても恐らくあまりおいしくないと思ったので、乳酸菌を増やすためにしばらくメンテナンス期間とすることにしました。
メンテナンスの方法ですが、”捨て漬け”と言われる方法を使います。野菜の皮や野菜のヘタなどを漬けるという方法です。なんでも野菜の皮の表面にぬか床で役に立つ菌類がついているんだそうです。

私の持っているぬか床は最初から発酵しているものを買ったのですが、ただの炒りぬかからぬか床を作る場合もこの捨て漬けをするんだそうです。
しばらく捨て漬けを繰り返しつつ、常温保存しておけば気温も高くなってきているので徐々に復活するのではないかと思います。