日別アーカイブ: 2024年4月19日

山陽・山陰の鉄道旅行(4)

松江で一泊し、翌日早朝から長野に向かって帰りました。まずは松江駅から山陰本線で豊岡駅までを移動します。

松江駅-鳥取駅

松江駅の鳥取方面の始発列車は便利なことに行き先が鳥取なので一気に移動できます。ただし120kmくらいの距離になるので、乗車時間は3時間半近くにもなります。途中の倉吉駅で40分ほどの停車時間があるので、実質動いているのは3時間前後です。特急列車であれば1時間半程度で松江から鳥取まで移動できるので、時間を節約するなら特急はかなりオススメできます。

乗ったのはキハ126系気動車でした。

乗った列車は2両編成でしたが、過去の時刻表によればかつては10両以上の急行列車や特急列車も数多く走っていたそうです。停車駅の長いプラットホームを見ながらかつての様子を想像しました。

線路は単線なので要所で対向列車と行き違いをしながら鳥取に向かいます。鳥取の2駅手前の鳥取大学前から急激に車内が混み始めますが、鳥取駅で大半の方が下車したようでした。私のように更に東側に移動する人はそれほど多くないようでした。

鳥取駅-豊岡駅

鳥取駅から先は運転系統が細切れになっており、大半の列車が浜坂駅までとなります。浜坂駅で乗り換えてもまたまた大半の列車が城崎温泉駅までとなるので、山陰本線で福知山方面に向かう場合は乗り換え回数が多くなります。

途中の大岩駅は駅に沿って桜並木があり、ちょうど開花時期だったこともあってこの駅でおりる方が多くいらっしゃいました。また、有名な余部橋りょうの最寄り駅である餘部駅も乗降が多い駅でした。

城崎温泉駅まで来ると特急の設定も増えてくるので賑やかな感じになってきます。久々の電化区間を2駅移動して豊岡駅に到着となりました。

豊岡駅

かさ上げされたホームに1968-3という表記が見えるのですが、施工年なのでしょうか。

豊岡駅には車両基地があり、通常の車両の他に除雪車なども配置されているようでした。

城崎温泉方のホームの突端に古そうな駅名標がありました。国府のローマ字表記が”KOKUHU”となっており訓令式です。訓令式の駅名標はあまり見ないような気がします。

豊岡駅からは京丹後鉄道宮豊線に乗り換え、日本海沿いを西舞鶴へ向かいます。