月別アーカイブ: 2010年6月

賞味期限は気にしない

もらいものなのでどこで買えるかは謎なのですが、タイ料理によくあるにんにくとバジル風味の炒め物がすぐ出来るペーストです。

結構何にでも合うので便利です。
中華だしとセットで使うとそれらしい味がすぐ作れます。

1年くらい賞味期限オーバーでしたが異常なさそうだったので普通に料理に使いました。
(食べたのはおとといの晩なのですが、今のところお腹を壊してもないので平気なのでしょう)

また買いたいんですがどこで売ってるんでしょうねこれ。

水冷ブロック付のGeforce GTX470が出回っているようです

VGAは一番水冷化したい部品の1つですが、水冷ブロックを装着するために1回最初からついているクーラーをはずす手術が必要なので、水冷化のしきいを高く感じる部品でもあります。

わしも今のHD3870x2の手術の時には結構ドキドキしながら作業しました。

そんな状況なのですがEVGAが水冷ブロックを取り付けたGeforce GTX470を売り出したそうです。

怖いという以上にめんどくさいという側面もあるのでこういう商品がぽつぽつでも出てくれるとありがたいですね。

Opera10.60Beta1が公開されています

10.50が出たのが3月くらいだったように記憶していますが、驚異的な開発スピードですね。
公開されているのはこちら(http://www.opera.com/browser/next/)。

・JavaScriptエンジンの改良により更に大幅に高速化(毎回すごいですね)
・検索窓からWikipediaなどの提携サイトの検索結果を類推可能に
・タブプレビューの改良

等々、また新しい要素が盛り込まれているようです。
Betaなので現状は英語のみの模様。

新型のXBOX360にはFusion型チップが積んであるそうです

新型のXBOX360がニュースになっていますが、内部的には65nmプロセスルール→45nmプロセスルールのシュリンクとCPUとGPUの統合がなされているんだそうです。

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■Microsoftが45nm版GPU統合型CPU搭載のXbox 360を発表
[Impress PC Watch]

今までシュリンクが進まなかったのはシュリンクが進むと半導体のダイサイズが小さくなり、配線が困難になってしまうためという事情も紹介されています。

我が家にも実はXBOX360があるんですが結構駆動音は大きい印象です(特に光学ドライブがスピンしているとき)。
新型は小型化&静音化がうまく進んだようでいいですね。

なすの揚げだし

これからの季節向きのメニューです。

1.なすは縦に細めに切る。

2.適当に揚げる。

3.お好みで熱湯を揚げたなすにかけて油抜きをする。油が苦手な方は油抜きがお勧めです。

4.めんつゆの素をかけてねぎとしょうがを添えて出来上がり。

揚げるところが面倒っちゃ面倒ですが調理の時間としては短くて済みます。
薬味をいろいろ試してみるのもいいですね。

ARMA2リハビリその後

ARMA2はその後もオフィシャルのキャンペーンをやったりArmory(ランダムでインスタントにミッションを作ってくれるモード)で遊んだりしています。

オフィシャルミッションはバグで進まなくなったりすることがあるのが難ですが手は込んだつくりになっています。
Armoryは単純に基地にいる敵を倒せとかそういうミッションがお題として出るのですが、AIが強いので結構やり応えがあります。
1ミッションの時間がそんなにかからないのもいいですね。

動画はARMA2のAIの様子です。実際にプレイヤー側を視覚や聴覚で判断している様子が良く分かります。
http://www.youtube.com/watch?v=Y6mI410K_ZU&feature=player_embedded

カートリッジの針交換タイミングが分からない

アナログレコードを再生するのに使うカートリッジにはいわゆる”針”がついていてそいつはだんだん磨耗していくのですが、大体500時間くらいで替えてくれと説明書に書いてあります。

しかしまあ500時間使ったかどうかを累積で記録できるわけでもないのでいつも交換のタイミングが良く分かりません。
仕方ないので最後に交換した日からざっくり週に何時間は触ってるだろうから…って感じで予想をして替えていますがなんか効率悪い感じがするんですよね。

ラジエーター置き場を考える

暑くなってきたのでPCの冷却がまたちょっと気になる季節です。
我が家のマシンは水冷ですが、ケースが大昔のミドルタワーケースなのでラジエーター(12cm3連)を内蔵する事はできません。

仕方なくケースの上に無造作に置いている状況です。
この状態で2.5年くらい問題ないので不満はないといえばないのですが、もうちょっときれいに設置する方法はないかなあとたまに思います。
ケースをもっと大きいのにするのが一番早道だとは思うんですけどね。

Flash Player10.1が出ました

おなじみFlash Playerが新しくなりました。

Adobe、「Flash Player 10.1」と「AIR 2」の正式版をリリース
[ITmedia]

10.1からはRadeonでH.264動画のデコーディング支援ができるようになっています。
対応しているのはコンシューマ向けだとHD3000シリーズ以降とのこと。

我が家の環境でYoutubeの
http://www.youtube.com/watch?v=XSGBVzeBUbk&feature=player_embedded
これを再生してみました。やはり我が家の環境ではあまり差は感じられず。

しかし最近はこのような高精細な動画が多数上がっていますし、ゲームはしないけど動画のデコードのために高いCPU積んでるマシン買うのはちょっと…という人には安いものでもGPUがあるとCPU負荷を軽減できるかもしれません。