長野縦断の旅(4)

(3)はこちら
2日目となりましたが朝起きて天気予報を確認すると”前線が南下するので一雨降る”との予報です。
Nexus7でYahoo!天気を見てみても確かに雨雲レーダーに反応が出ています。

雷雨だったらすぐ出発するか考えるところでしたが、いわゆる豪雨タイプの雨ではないようだったので出発することにしました。
ルートはこちらです。国道151号で飯田市街に向かいそこから県道15号、右左折なく広域農道にそのまま入り国道153号に突き当たったらそのまま塩尻へ向かえる実は右左折の少ないルートです。


130809_01
龍泉閣を出発します。この時点ではポツポツ雨が当たるのを感じるくらいの降り方でした。

その後県道1号→県道244号で阿南町役場の前を通過し国道151号に入ります。阿南町付近は結構雨が強かったのですが、6-7%の登り坂中心だったので意外に気にならず。
130809_02
阿南町役場付近の自販機で水分補給。カエルはさすがに元気。

130809_03
国道151号の様子。アップダウンはありますが走りやすい道路だったと思います。晴れている時に走りたかったですね。

130809_04
道行く人はほぼ傘を差すレベルの降り具合。

そして飯田市街の手前、道の駅信濃路下條あたりからいよいよ雨が強くなってきました。
130809_05
川路中平簡易郵便局の前で食料補給。結構降っています。

130809_06
雨なのでさっさと走って抜けたくなりますが、こういう時こそしっかり補給をしなくては…とかそんなことを考えていました。

この時Nexus7で雨雲レーダーを確認したところ、飯田市街はあまり降っていないようでちょっと安心しました。
天竜川沿いから飯田市街へは普通に5%近い勾配がありますが登っていきます。

確かに雨雲レーダーは正確で飯田市街はあまり雨が降っていませんでした。
飯田には市街地の中心にラウンドアバウトがあります。
130809_07
飯田市では行政の取り組みとして、学会と連携して条件に合う交差点の整備時にはラウンドアバウトとして整備しているそうです。
そのため、飯田市の中心部には市街地にもかかわらず2個もラウンドアバウトがあります。
ちょっとだけグランツール気分を味わえます。

県道15号に入り走っていましたが、手持ちの補給食が無くなりそうだったので石原田橋交差点のセブンイレブンでコンビニ休憩をすることにしました。
ちょっと体が冷えていたのでセブンカフェの温かい方がおいしかったです。
130809_08
パンを食べながら休憩していたら何だかセミの声に気づいたので空を見てみると徐々に晴れて来ました。
Nexus7で雨雲レーダーを確認すると雨雲反応がすっかりなくなっています。とりあえず雨はこの後降らなさそうです。

さっそく県道15号を北進します。
130809_09
伊那谷の様子…なんですが雨上がりなのでモヤモヤしています。

途中道の駅花の里いいじまで休憩しました。
130809_10
かなり大きい道の駅です。電源の入っていないコーラの自販機があり、それに気づかずに硬貨をチェンジしたりしながら5回くらいお金を入れてしまいました。

130809_11
天気はもう完全に大丈夫そうです。

花の里いいじまから先は県道指定は外れて広域農道という扱いになるようです。
県道15号も含めて走りやすいのですが、大型車の通行により路側帯付近の舗装にシワがよっている箇所が多数あります。あまり左に寄ると乗りあげて落車する危険もあるので、路面状況は気をつけたほうがいいと思います。

その後、中央自動車道の駒ケ岳サービスエリアで何か地元っぽいものでも食べようと考えていました。
駒ケ岳SAは中日本高速道路の”ぷらっとパーク”というシステムが採用されており、高速の外からSAの設備を利用することができるのです。

メーターでは68km地点付近なので何回かチラチラ見ていたのですが58kmくらいからなかなか進みません。
スピード自体は測定されているので故障はしていないようです。
やはり時計と同じで見ていると進まないからな…としばらくメーターを見ないで進んだ後にもう一度メーターを見ると表示が累積距離になっていることに気づきました。
58kmだと思ったのは580kmだったのです。

メーターを切り替えてみると既に75km近く進んでいました。
さすがに戻る気にはならなかったのでその先の小出三区交差点のコンビニで休憩にすることにしました。
130809_12
コンビニ駐車場からの伊那谷。

130809_13
交差点の様子です。目の前の結構な坂はスキー場へ続いているようです。

広域農道をそのまま進むと国道153号にぶつかるので塩尻に向かい左折します。
国道153号は古くからの街道といった雰囲気の片側1車線の国道です。
道中古そうなお屋敷も沿線に多数あります。

130809_14
国道153号辰野付近の様子です。

塩尻の手前に善知鳥峠という峠がありますが、南から向かうとそれほど勾配は厳しくありません。
峠を越えると塩尻市街までずっと下り坂です。なおフロントにつけていたアクスレンのコブラが下りの途中に振動で開きそうになってヒヤッとしました。
どうもフタがしっかり閉まっていなかったようです。

130809_15
国道153号塩尻手前の様子です。このようにずっと下ってきます。

宿にチェックインする前に付近のホームセンターで呉工業のチェーンルブを買いました。
今朝の雨で結構流れてしまっているようで、金属チックな音がし始めていたからです。
宿には輪行袋に入れて自転車を持っていくことになっていたので、分解するついでにチェーンルブを吹いておきました。

そして2日目の宿はルートイン塩尻に取りました。
自転車に関してですが、事前に「車輪を外して袋に入れた状態の自転車を手荷物として持って行って平気かどうか」を電話確認しておきました。
大丈夫ですとのことでしたので輪行モードの自転車を荷物として持った状態でチェックインとなりました。

よく知られたホテルチェーンですが、朝食バイキングが宿泊代金に含まれており、結構品数豊富なのが魅力です。
ビジネスホテルらしくコインランドリーがあるのでジャージの洗濯がしっかりできるのが嬉しいですね。
また、ルートイン塩尻には大浴場もあるのでゆっくりお風呂に浸かれます。

夕食はホテル向かいの松屋で優雅に豚のしょうが焼き定食(豚汁変更)を頂きました。

((5)へ続きます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため、日本語が含まれないコメントは投稿できません。