月別アーカイブ: 2014年1月

DockPortは元Lightning Bolt規格

CESのおかげで毎日AMD関連の情報が入ってきてありがたいことです。

【AMDブース編】モバイル向けRadeon R9/R7/R5 M200とMantle対応Catalyst 14.1 ~VESAが策定したDockPortの意外な正体とは
[PC Watch]

Mantle対応Catalystの話題なども興味深いですが記事最後のDockportの話題が特に面白いです。
VESAが策定したDockPortは元々AMDが提唱していたLightning Bolt規格がベースになっているんだそうです。

当blogでもチラッと触れています。
Lightning boltのデモ
[hebodj.net]

その後情報はアップデートされていなかったのでDTXのような謎の規格になってしまったのかと思いきや、なんと標準化団体に採用してもらえるという面白い展開になりました。
発表当時とはまた規格を取り巻く事情が少し変わって、超小型デスクトップの進化やドッキングベースの需要が高まりつつあるというところが大きかったんでしょうかね。

BlueStacksはKaveriに最適化

BlueStacksというのはAndoroid仮想マシンをWindows上で走らせるアプリケーションで、以前よりAMDと協業する形でAPUへの最適化に取り組んでいたように思います。
そのBlueStacksは間もなくリリースされるKaveriにもしっかり最適化されているそうです。

WindowsでAndroidアプリが使える「BlueStacks」が第4世代APUに最適化
[ITmedia]

しかしながら正直Windows上でAndroid仮想マシン動かしてどうするんだろうという疑問も持っていました。
今日次の記事を読んだ時にちょっと納得しました。

インテルとAMD、「Windows」「Android」搭載機でそれぞれ取り組み
[CNET Japan]

要は今日においてはかなり多数のユーザが日常的なタスクをAndroidデバイスで済ませているので、WindowsPCを使う場合でも日常的なタスクは使い慣れたBlueStacks上のAndroidでこなしてもらう、
そしてWindows本体は”どうしてもWindowsでないとできないタスク用”に使用する…という利用イメージがあるそうです。

わしは相変わらず何でもかんでもWindowsの入ったデスクトップPCで作業をしてしまう人なので本当にそんなこと起こり得るかな?という気もしますが、一定の説得力はある話だと思います。
液晶がマルチタッチ対応していれば意外にModernUIよりもAndroid仮想マシンの方が何かと効率がいいかもしれません。

Mantle版BF4の性能向上は45%

12月中に「1桁%ではない」との情報がもたらされていたMantle版BF4の性能向上率ですが、なんと現時点で45%なんだそうです。

AMD、Mantle版「Battlefield 4」の性能向上は45%と公表 ~「Mullins」を搭載したタブレットを新しいコンセプトデザインで紹介
[PC Watch]

1桁ではないという言い方をしていたのでこりゃ12%くらいだろうなあ…と低めに期待していましたが驚きの情報でした。
MantleについてはEAのFROSTBITE3の他、さらに2つのゲームエンジンがサポートすることが発表されたそうです。
ユーザ側としてはMantle対応ゲームがもっと出てほしいというところですが、そもそも開発側が乗ってこないと普及も難しいわけで、こうやって徐々に仲間を増やしていってほしいところですね。

タブレット向けに開発中のMullinsを搭載したコンセプト機の展示も行われているようです。
以前も似たようなコンセプトモデルがありましたが、タブレットの左右にゲームコントローラが合体したような面白い形をしています。

今回はBF4の情報でしたが、Mantleによる最適化が他のゲームエンジン・ゲームタイトルでもこのくらいに達すると「タブレットなのにこんな派手なゲームが動く」というようなユーザ体験もそう遠くはないのかもしれません。
Mantle版BF4はまだ開発中とのことなのでまずはここから期待したいところです。

CES2014でKaveriの情報が一部公開

毎年年始に開催されるCESですが、AMDからも発表があったようです。

AMD、次期APU「Kaveri」の概要と性能を公開 ~4CPU+8GPUの12演算コアを持ち、TrueAudioにも対応
[PC Watch]

CPUにSteamrollerコア4個、GPUはGCNアーキテクチャ採用のGPUを8個搭載し、トータルでの演算能力は800GFLOPSを超えるそうです。
ベンチマークはともかくとしてもGCNはもちろんのこと、Steamrollerでしっかりコアあたりの性能が向上しているのがいいニュースという印象です。

その他、TrueAudioとMantleにはそれぞれ対応しています。
意外に思ったのはPCIexpress Gen3を搭載している点です。AMD的にはKaveri1個でこれだけメリットがありますよ、という方向を訴求していくと思ったので、
ディスクリートGPUへの対応をしっかりしてくるとは思いませんでした。

HSAについてはLibreOfficeのCalcを例に挙げて8倍の性能向上があった旨が報告されています。
HSAはまだもうちょっと未来の話という印象がしますが、Calcのような実用ソフトがサンプルで出てくるとは思いませんでした。

詳細については正式発表の1/14に改めてということなので、あと1週間くらいでまたいろいろ明らかになると思います。

アリッサソース

年末年始に珍しく自転車以外で外出する機会があったので輸入食品店で買ってきました。
140106_01
アリッサソースといって、唐辛子とにんにく、各種スパイスからなるソースです。
北アフリカで良く食べられている”クスクス”のトッピングに使われているそうです。

クスクスというのは粒状のパスタのことで、現地ではスパイスの入ったトマトベースのソースと一緒に食べられているそうです。
なんでそんな珍しい料理に興味を持ったかというと、日頃からトマトの缶で煮るタイプの料理は好きなのでそのバリエーションとしてスパイシー版も練習してみようという理由からです。
後は肝心のクスクスの調達ですが意外にお高いのでちょっと困っています。まずは普通のパスタを仮想クスクスとして練習するのが良さそうでしょうか。

140106_02
なかなか見ない”原産国名:チュニジア”の表記

30%引きになります

今日年中無休のスーパーに行ったら相当数の品目の商品が割引になっていました。
恐らく年末年始であまり人が来なかった結果、回転しなかった商品が割引になったんだと思います。

おかげでかなり費用を節約して買い物ができました。
年末年始であれば今後も起きそうな現象なので、来年以降も狙ってみたいと思います。

川島のパン工場

川越からちょっと足を延ばして川島町にある敷島製パンの工場入口まで行きました。
ルートはこんな感じです。

ルート図は荒川の入間大橋からになっていますが、国道254号沿いにあります。
圏央道川島ICのところを西側に曲がると工場があります。
140104_01
インターのすぐ近くです。
続きを読む

パソコンの水替え

大分クーラントに泡が混じるようになってきたのでクーラントを交換してあげました。
140103_01
すっきり透明に

昔は色付きのクーラントを使っていたのですが、前に買ったアルファクールの50倍希釈クーラントが全然減らないのでここ数年はクーラントが透明です。
たまに青とかにしたくなるから困ります。

嵐の湘南海岸

例によって年の初めは東海道を走っていました。
しかし海沿いに差し掛かるに従ってものすごい向かい風が吹いてきます。
湘南新道と国道134号が合流する浜須賀交差点の様子です。
140102_01
写真だといまいち分かりにくいのですが空気がぼやっとかすんでいます。
波しぶきが飛んでいるのか砂が飛んでいるのかはよくわかりません。
ちなみに去年は
130101_01
江の島からの写真ですがこのくらい視程が通っていました。
続きを読む

親子丼(の具だけ)

鶏肉が余ったので親子丼の具の部分だけを作りました。
余り物だったので微妙にどんぶりに乗せるほどの分量にならず、おかず扱いで食べました。
140101_01
例によって味付けはめんつゆと砂糖、みりん少々です。