今回は98番の オープンガーデンよこぜを回るルート を走りました。秩父エリアのルートの中でも一番飯能側に近い横瀬町のルートです。
西武秩父線の横瀬駅からスタートです。オープンガーデンの由来は地元住民の方のご厚意で解放されている庭が30ヵ所以上もあるからだそうです。
横瀬駅の様子です。背後に武甲山が見えます。駅は横瀬町の観光の起点になるということもあり立派な設備です。自販機やトイレの他、観光案内所も併設されています。
今回は98番の オープンガーデンよこぜを回るルート を走りました。秩父エリアのルートの中でも一番飯能側に近い横瀬町のルートです。
西武秩父線の横瀬駅からスタートです。オープンガーデンの由来は地元住民の方のご厚意で解放されている庭が30ヵ所以上もあるからだそうです。
横瀬駅の様子です。背後に武甲山が見えます。駅は横瀬町の観光の起点になるということもあり立派な設備です。自販機やトイレの他、観光案内所も併設されています。
トイレに行きたかったので、桶川の富士見ホタル親水公園に立ち寄りました。以前ルート100の30番の調査で寄ったことがあり、そんなに立派ではないもののトイレがあることを知っていたからです。
ルート100の調査で寄ったのは1月だったので植物も冬の装いで寒々しい光景でしたが、先日行ってみたところあじさいがきれいでした。
このように季節ごとに全く異なる風景になっている場合もあるので、一度立ち寄ったポイントも再訪してみる価値があるように思いました。状況次第で既存の調査エントリをアップデートする必要があるかもしれません。
隠れた名所と言っても過言ではない富士見ホタル親水公園ですが、相変わらず全く人気はありませんでした。ゆっくりあじさいを見たい方にはオススメです。
Windows環境でアプリケーション終了時に特定の処理(今回の場合はファイル操作)をする必要があり、方法を考えていました。
何か難しい方法を採用しないといけないのかと思っていましたが、普通にバッチファイルに両方の処理を書くだけでOKということが分かりました。
例えば、
[実行ファイルのパス]/hoge.exe
del [フォルダのパス]/piyo.txt
と2行で構成されたバッチファイルを作れば、hoge.exeを実行し、終了時にpiyo.txtを削除するという要件を満たすことができます。hoge.exeを実行する際にはこのバッチファイルを実行するようにすればOKというわけです。
プロセスの名前やIDを調べてその終了を検知する…というような複雑なことをしないといけないと勝手に思い込んでいましたが、意外に解決策は簡単でした。
今回は27番の 日本一を巡るルート を走ってみました。荒川左岸の鴻巣近辺を中心に日本一が3つ登場するルートになっています。
ルートはこちらです。
高崎線の吹上駅に近い荒川水管橋からスタートです。県道66号沿いの大芦橋の隣です。これが第一の日本一ポイントで、荒川水管橋の延長は水道橋としては日本一とのことです。
ちょっと下流方面に下るとコスモスアリーナ吹上という体育館があります。荒川左岸をメインルートとしているサイクリストの方には定番の休憩スポットのようです。
ルート図はここにあります。
このルートのユニークなところは、荒川左岸の堤防天端があるにも関わらず、そこをあえてルート指定していないところです。コスモスアリーナ吹上からは堤防外の水田の中を走って行きます。
先日Shureがフォノ製品からの撤退を発表したので、Web通販などでもShure製のカートリッジが完売になっているのを見かけるようになってきました。
一方で最近目立つのが国産のレコードカートリッジです。少し前に発売されているパイオニア/ナガオカのPC-X10に加え、この春からオーディオテクニカがDJ向けをうたうカートリッジを発売しています。
[AV Watch]
AT-XP7は高級品ですが、AT-XP5は価格もこなれており、今後入門用カートリッジの定番になるかもしれません。真っ黄色でおなじみだったAT-DS3/G YL以来のオーディオテクニカのDJ向け製品になると思いますが、長く続いてくれることを願います。
今回は85番の 児玉の原風景を回るルート を走ってみました。ルート100の調査も後半にさしかかり、県北西部や秩父地域のルートが多くなってきました。
JR八高線の児玉駅からスタートです。児玉はかつて児玉町という単独の市町村でしたが、現在は本庄市と合併しています。駅名などに児玉という名称が残っています。
駅前にはさっそくルート図があります。
駅舎は今風にリニューアルされており、駅前にきれいなトイレもあります。
今月はWin10 v1803も含めて深刻度が”緊急”のアップデートが数多くリリースされています。
[日本マイクロソフト 日本のセキュリティチーム]
AMD製品搭載システム向けのSpectre Variant2のアップデートも含まれています。その他、Flash Playerの定例外更新などもあります。
Flashも見かけなくなって久しいように思います。以前は確かFlashだったJ SportsオンデマンドのプレイヤーもHTML5仕様になっているので、いよいよ私のPC利用では使う場面がなくなってしまいました。
ツーリングに持参する自転車用の鍵をリニューアルしました。
今まで使っていたのは多関節型のTATE AG70という鍵でした。あまり良くない評判を聞く鍵なのですが、自転車に乗り始めた当初から長いこと活躍してくれました。そのAG70の外装の樹脂が紫外線でボロボロにひび割れてしまったので今回リニューアルに至りました。
今回新たに買ったのはCROPSのQ-BIROという製品です。
左側がQ-BIROで右側が納車と同時に買った同社製のスパイダーです。
3桁のダイヤル式である点はスパイダーと共通です。ワイヤーの太さはスパイダーのφ2.5シングル仕様に対しφ2のダブル仕様になっているそうです。そのため、見た目の太さは結構違います。ちょうど置き電話のカールコードくらいの太さです。
このダブル仕様がポイントらしく、コイル式のワイヤー錠にありがちな使っているうちにくせが付いてきれいにまとまらなくなる現象が抑制されているそうです。確かに、毎回収納するときにもきれいに元の形に戻ります。
鍵については重量と安全性がトレードオフになるので選択が難しく感じますが、自分の用途であればこのくらいがちょうど良いかと思っています。