月別アーカイブ: 2022年1月

Bingマップで道路カメラ画像を見る

Microsoftが提供しているBingマップが結構気に入っています。

HTMLコードを生成できるので埋め込みもできます。

気に入っている点は2つあって、1つはデフォルトの図式で山が陰影の付いた立体表示になっている点です。Googleマップの場合は地形レイヤに切り替えないとこういう表示になりませんが、Bingマップの場合はデフォルトの図式が対応しています。ちょっと残念なのは埋め込み表示にすると図式が変わって平面表示になってしまうことです。

Googleマップの地形レイヤは道路の彩色がなくなってしまう一方、Bingマップの場合は彩色を維持したままなので、地形と幹線道路をまとめてチェックすることができます。

もう1点は道路カメラのリンクがあることです。交通情報をONにすると地図上にカメラのアイコンが出てきます。これにマウスオーバーすると道路カメラの画像がシームレスに見られます。

芸が細かいのが直近2時間のカメラ画像をスライドショー表示してくれることです。このおかげで現場の状況が分かりやすくなっています。

長野県内については国交省設置のものを中心に見られるようになっているようです。JARTICのクレジットがあるので、JARTICで集約している情報をマップ上にレイヤ表示しているのではないかと思います。

blogのデザイン若干変更

テーマは相変わらずTwenty Twelveという10年前のものですが、エントリのデザインを少しだけ変更してみました。

見出しと本文のフォントを変更し、フォントを変えた結果ちょっと文字が小さく感じたので、文字を大きめに調整しました。

WordPressの場合はテーマに追加でCSS設定ができる”追加CSS”という機能があるので、その機能で見出しと本文のclassに対して文字サイズ設定をしています。

CSSの知識はほとんどないのでテーマ自体の編集となるとかなりハードルは高いものの、この方法であれば必要な分だけ追加でき、おかしなことになった場合は簡単に元に戻せるのでとても便利に感じます。

本文のヒラギノ丸ゴシックは見やすくて気に入っています。

国道19号篠ノ井小松原の片側交互通行規制は2022/2/1 6:00に解除見込み

昨年7月から長期間通行止め、そして片側交互通行規制と大変な状態が続いていましたが、ついに2/1より通行規制が解放されるそうです。

地滑り対策工自体はまだまだ施工が継続となる見込みのようですが、まずは喜ばしいニュースです。昨年はあまり大北地域の探検ができなかったので、2022年のグリーンシーズンはたくさん訪問できることを楽しみにしています。

WordPress5.9がリリース

メジャーアップデートとなる5.9がリリースとなりました。

WordPress 5.9 Josephine

[wordpress.org 日本語版]

今回のバージョンでは新テーマとしてTwenty-Twentytwoが同梱されています。これはWordPress初となるブロックテーマだということです。

このテーマではサイト全体のデザインをサイトエディターから行うことができ、より簡単かつ自由にサイトデザインを変更できるようになっているそうです。ブロックテーマはTwenty-Twentytwo以外にも増える予定ということで、デザインを作り込みたい方には朗報と言えそうです。

エントリの作成に利用するブロックエディタもまた改良され、文字サイズや色などが簡単に設定できるようになりました。ブロックエディタについてはかなり出来が良くなってきている感じがします。

鶏肉のゆず胡椒焼き

鍋物用に買ったゆず胡椒がなかなか使われずに冷蔵庫の一角を占拠しているので、ある程度まとまった量を使えるレシピを探してみました。みんなのきょうの料理のサイトに良さそうなレシピがありました。

鶏ももの柚子こしょう焼き

[NHK みんなのきょうの料理]

もも肉をゆず胡椒・しょうゆ・酒を合わせた調味料に漬けて焼くだけというシンプルなレシピです。今回焼く工程はスキレットを使って魚焼きグリルで行い、焼き目が付くように工夫してみました。

冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにも向いています。これはレギュラー化したい一品です。

モンベル ストレッチクリマプラス200 バラクラバ

冬場の防寒装備としてバラクラバを買いました。バラクラバというのはいわゆる目出し帽のことです。

これは1つでキャップ・フェイスマスク・ネックウォーマーを兼ねるので非常に使い勝手が良いです。生地に伸縮性があるので頭にかぶらずにフェイスマスク兼ネックウォーマーの状態で使ったり、更に下ろしてネックウォーマーとして使うこともできます。

工夫されている点として、鼻の頭に当たる部分に樹脂製の調整可能な芯が入っていることが挙げられます。これを使うことで昨今のサージカルマスク同様顔との密着を良くできます。ただサングラスと併用した時に全く曇らないというわけではありませんでした。風が当たっていればかなり曇りづらいので、走行風が当たれば大丈夫だと思います。

長野県は1日の気温変化が大きいので、このように気温に応じて調節可能な装備があると便利だろうと思います。まだ長距離のツーリングで使ってはいませんが、近所の散歩などで試してみたところでは非常に優秀でした。

唯一の弱点はどうしても見た目が怪しくなってしまうことです。フェイスマスク状態であればそこまででもないので、時と場合に応じて見た目を変更する運用も重要かもしれません。

大岡清流米

珍しい産地が特定されているお米を見つけたので買ってみました。長野市大岡で生産されている大岡清流米です。品種はコシヒカリです。

お米の袋としては珍しい真空パックになっています。

長野市大岡は長野市の南西部にあたり、聖山の北西側斜面の中山間地です。

こちらのお米は肥料は有機肥料、農薬の使用ゼロ、乾燥ははぜかけ(横に渡した柱に稲束をかけて自然乾燥させる方式)という手間暇のかかったお米です。

長野県原産地呼称管理制度に登録もなされており、登録情報によれば年間生産量は2トン程度というレアリティの高いお米です。

炊いてみるとこんな感じです。粒立ちが良く、硬さと粘りのバランスが優れているように感じました。

大岡は県道12号で聖山の周りをぐるっと走行する際によく通るエリアです。こういった地場産品をいただいた上で走ってみると、沿道風景もまた違った風に見えてくるのではないかと思っています。

Pixel 3a XLのイヤホンジャックを掃除する

Pixel 3a XLのイヤホンジャックにプラグを差し込んだ状態で、プラグに触ったりプラグが動いたりした時にいわゆるガリノイズが発生するように感じたので、イヤホンジャックを清掃してみることにしました。

イヤホンジャックの清掃には歯間ブラシや綿棒がよく使われるそうです。今回は家にあった綿棒の綿部分をむしって、イヤホンジャックに入る程度の径にして使いました。

接点のトラブルなので接点復活剤などの利用も考えられますが、スマートフォンに接点復活剤はあまり使いたくありませんでした。そこでシリコングリス除去用の無水アルコールを含ませてクリーナーとしました。

清掃してみたところ大きなものではありませんでしたがホコリのかたまりが出てきて、清掃後かなりガリノイズは出にくくなりました。

スマートフォンは日々色々な場面で運用されているので、たまにはこうやってイヤホンジャックも清掃した方が良さそうに思いました。

二段重ねのにんにく

スーパーでにんにくを買ってきて調理前に取り出してみたところ、球根(?)部分が二段重ねになっていることに気がつきました。

スーパーで売られているときはネットに入っていたので気がつきませんでした。皮をむいてみると上の段にも3かけ分くらいの可食部があり、少し得した気分です。

調べてみるとにんにくは二段重ねになる場合があるそうです。どういう条件で起きるのかは良く分かりませんでしたが、Webで検索すると似た画像がたくさん見つかるので決して珍しいものでもないようです。

キタコー 長野県産大豆100%厚揚げ

長野市松代のキタコー製豆腐製品を新しく発見したので買ってみました。今回は厚揚げです。キタコーの他製品同様に原料は長野県産大豆100%ということです。

厚揚げの揚げてある層が厚めで、切ってみると少々硬めに感じます。表面が硬いので崩れにくく、煮物や汁物に入れても形を維持しやすいところが使いやすいと思います。

オーソドックスにタマネギと一緒に味噌汁にしてみました。

表面をグリルなどでカリッと焼いてシンプルにしょうゆと薬味だけでいただく、なんていう食べ方も良さそうです。