投稿者「heboDJ」のアーカイブ

長野県のツキノワグマ出没警報が延長

9月上旬から長野県下各地域に発令されていたツキノワグマ出没警報が11/14まで延長されたとの情報がありました。

ツキノワグマ出没警報を11月14日まで延長します

[長野県Webサイト]

延長されたのは佐久・上伊那・木曽・北アルプス・北信の各地域となっています。この中について言えば北信地域は中野市や飯山市、野沢温泉村などを含み、自転車で良く出かける場所です。この地域の方からは「行政から柿の実を落とすよう指導された」といった話も聞いたので、引き続き気をつけた方が良さそうな感じです。

夏頃に不作が予想されていた堅果類(どんぐり)の作柄については、思ったよりも不作にはならなかったようです。しかし樹種や地域的に出来の濃淡はあるようで、不作傾向にある地域については警報の延長の対象となっているようです。

善光寺白馬電鉄 南長野駅跡地-山王駅跡地を訪問

以前善光寺白馬電鉄の山王駅跡地に立ち寄りましたが、始発駅であった南長野駅までの区間の痕跡がたどれないか、散歩がてら訪問してみました。

まず山王駅の南側です。善光寺白馬電鉄の線路跡は長野市の中心市街地ということもあって、道路という形でも痕跡が残っていないことが多いです。

これが上の地図のマーカー北側(山王駅方)です。
こちらは上の地図のマーカー南側(南長野駅方)です。

線路跡と言われてもちょっとピンとこない感じになっています。まっすぐ線路跡は追えないので左右の道に適宜スイッチしながら長野駅方面に南下していきます。

国道19号と交差した直後です。長い直線なのでちょっと線路跡のような雰囲気は感じられます。写真奥側で線路は大きく左方向にカーブし、終点の南長野駅に向かっていたようです。

左カーブの途中です。間もなく駅のあったと思われる場所に到着します。

南長野駅があったと思われる場所の周辺です。残念ながらモニュメント的なものも何もないので、当時のことをうかがい知ることはできません。しかしながら、右手の建物は今でも善光寺白馬電鉄の本社社屋として使われています。また、並んですや亀の味噌蔵が立地しています。

ヒントらしいヒントもなく廃線跡を探訪するのはなかなか面白かったですが、もう少し痕跡が見つけられると良かったかなと思います。山王駅の北側区間も機会があったら探訪してみたいと思っています。

Microsoft EdgeでRemapを使う

自作キーボードのファームウェア書き込みに使用しているRemapなのですが、Google Chromeでのアクセスが推奨環境となっています。私が常用しているブラウザはVivaldiなので、試してみましたがキーボードを認識できませんでした。

他のChromium系ブラウザではどうかと思って試してみたところ、Edgeであれば正常に動作をするようでした。今までRemap用にGoogle Chromeをインストールしていたのですが、そのためだけに入れておくのもなんなので、今後はEdgeでアクセスして使ってみようかと思っています。

Vivaldiだとこのダイアログが出ませんでした。

明神池

自転車ツーリング中、東御市にある明神池に立ち寄りました。

東御市は上田と小諸の間にある自治体で、北部には湯の丸高原という観光地があります。千曲川を挟んで南部は台地の地形になっており、上田側が八重原台地、小諸側が御牧ヶ原台地というそうです。

台地を横断する形で千曲ビューラインという広域農道が通っているので、こちらを自転車で走行することが多いです。

もともと東御市周辺は長野県としては少雨な地域だったため、江戸時代から台地の上ではかんがい工事が進み、農業用水のためのため池も多数作られたそうです。そんなため池の一つが今回ご紹介する明神池です。

江戸時代から使われている現役のため池ながら、周辺は芸術むら公園として整備されており、憩いの場となっています。池の周辺には梅野記念絵画館・ふれあい館のほか、アートヴィレッジ明神館(宿泊施設)などもあります。梅野記念絵画館では現在東御にちなんだ刀剣の展覧会が開催中で、ゲーム刀剣乱舞とのコラボ企画もあり盛況という話を聞きました。

左奥に見えるのが梅野記念絵画館・ふれあい館です。
運が良ければ浅間山が見えると思いますが、この日は雲に隠れていました。

千曲ビューラインからちょっと脇の道に入るだけで来られるので、休憩ポイントとして覚えておこうと思います。

しなの鉄道(北しなの線)でのサイクルトレイン実施

最近長野県内の鉄道事業者では自転車を袋に入れずにそのまま車内に持ち込めるサイクルトレインの実施が増えてきていますが、しなの鉄道の北しなの線区間でも期間限定ながら実施されているそうです。

【北しなの線】サイクルトレイン運行のお知らせ

[しなの鉄道株式会社] 

実施されている区間は北しなの線の豊野-妙高高原間です。妙高高原から先、えちごトキめき鉄道でもサイクルトレインが実施されているので、双方をサイクルトレイン利用で行き来できるとしています。事前の申し込みや手回り品切符は不要のようです。

利用可能な列車には指定があり、妙高高原方面へは豊野駅発9時台から14時台の合計5本、長野方面へは妙高高原駅発10時台から16時台の合計5本となっているようです。長野側から見ると朝早い時間帯の設定がないので、直江津方面に自走した上で帰りをサイクルトレイン利用にすれば直江津周辺での行動半径が広く取れて面白いかもしれません。

千曲川サイクリングロード篠ノ井横田地区の通行止め(2024年10月)

千曲川サイクリングロードを走行していたところ工事の予告を見つけました。

篠ノ井橋の下流側が歩行者も含めて全面通行止めになるということです。代わりに国道18号バイパスへのう回が案内されています。

篠ノ井橋周辺に関して言えば上流側の塩崎地区も工事中で、こちらは2025年8月末までが工期となっているのでしばらく通行できません。

これから寒くなって千曲川サイクリングロードの走行機会は増えると思うので、篠ノ井橋前後のう回プランを考えておく必要がありそうです。看板の通りでも良さそうに思いますが、国道18号バイパスはあまり積極的に選択したくはないので、何か別の案がないかを検討したいところです。

煮込むタイプのマーボーナス

良さそうな水茄子が手に入ったのでマーボーナスにしてみました。味付けはすや亀の米こうじ味噌をベースに豆板醤と醤油少々で仕上げています。

味噌炒めを作るときに味付けが何となくうまく行かず、具材の表面にソースが塗ってあるだけという感じになってしまうことがあって悩んでいました。色々味噌炒め系のレシピを調べてみると、味付け時に多少水気を多くして煮詰めるような形で味付けすると味しみがよくなるというものがあったので今回はその方法を採用してみました。

ほぼイメージ通りの仕上がりになり、うまく行ったと思います。水気は具材がひたるほどは必要なく、具材に絡められるくらいあれば問題ないようです。今回は水を足した後にざっと全体を混ぜて味を絡め、煮詰めて水気がおおよそ飛んだところでとろみをつけて完成させました。

すや亀 善光寺門前みそ 米こうじ

すや亀の見かけないパッケージの味噌が販売されていると思って購入してきたのですが、以前からある”中甘米こうじ”のパッケージがリニューアルされたものとのことでした。

以前のパッケージは以下のようなものでした。

2020年6月以来の登板となります。当時もエントリで紹介しているのですが、この味噌はクセがなく使い勝手の良い味噌です。中甘タイプでそこまで塩気が強くないので、味噌汁はもちろん味噌炒めや味噌漬けなどの料理目的でも便利な味噌となっています。

Windows11 24H2がリリース

9月中に10/8リリースの噂があってMicrosoftから否定されていたのでリリースはもう少し後なのかと思っていましたが、様々な発表と共に10/1付けで24年版のWindows11のアップデートがリリースとなりました。

何となくWindows10以来の習慣で24H2と呼んでしまいますが、Microsoftの公式では”Windows 11 2024 Update”と表現しています。

How to get new experiences for Windows 11

[Microsoft Windows Blogs]

内部的には結構大きな改善が施されているということで楽しみなのですが、早くも多くの不具合報告があるということで少し心配しています。

最悪、ブルースクリーンなどに ~「Windows 11 バージョン 24H2」の既知の問題に注意

[窓の杜]

今まではWindowsの大きな更新があるときにはさっそくアップデートしてあれこれ試していたのですが、ここ最近の大型の更新はまあまあ深刻な不具合が発生する可能性が高くなっているように感じます。こういった事情もあり、今回は自動的に配信されてくるのを待ってみようと考えています。

AMD Software 24.9.1がリリース

10/1付けでバージョン24.9.1がリリースとなりました。

AMD Software: Adrenalin Edition 24.9.1 Release Notes

[amd.com]

今回新たにサポート対象となったのは以下のタイトルということです。

  • Frostpunk 2
  • God of War Ragnarok
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • The Sims4 DirectX11 Update

AFMF2

また、ベータ版のドライバでは提供されていたというAFMF2が正式版として提供開始されました。AFMF2ではAIによるフレーム生成に最適化が図られており、Ryzen AI 300系などのNPUが搭載されているとより高いパフォーマンスが期待できるということです。

フレーム生成のレイテンシーも従来のAFMFより向上しているとのことです。従来同様単純なON/OFFで有効にできますが、細かい設定を個別に行うことも可能ということです。

Geometric Downscaling

もう1つ地味ながら興味深い機能がGeometric Downscalingです。これは動画再生時にウィンドウサイズがネイティブ解像度よりも小さい場合に発生する描画の潰れやノイズを抑制し、よりなめらかに見せる技術ということです。

利用可能な製品は統合型のRadeon800Mシリーズかデスクトップまたはモバイル向けのRX7000シリーズでのみ利用可能ということです。これは我が家の環境で使えるようなのでありがたい機能です。

ちょうど10/8にディアブロ4の拡張パックが発売されるので楽しみにしていたところですが、AFMF2が正式提供となったのでゲーム体験の上積みも期待できそうです。