【国会図書館】長野県史 美術建築資料編 全一巻(二) 建築

国会図書館デジタルコレクションには膨大な数の資料がありますが、文字中心の資料は面白いかどうかが判明するまでにある程度読み解く必要があります。

図版中心の書籍や子ども向けの書籍は割と短時間で面白いかどうかが分かるので、最近は写真集的なものを中心に資料を探しています。

今回は長野駅の先代駅舎の情報を探している時に、長野県の有名な建築物を収集した図録のような資料を発見しました。

長野県史 美術建築資料編 全一巻(二) 建築

[国立国会図書館・閲覧には要登録]

善光寺や松本城といった歴史的な建築物はもちろん、学校や企業の社屋などの近代の建築物も網羅されています。仏閣のような見た目で有名だったという長野駅の先代駅舎も掲載されています。

掲載されているのは1990年時点で現存していた建物ということなので、まだ現存しているものもあると思います。建築めぐりのガイドブック的にも使えそうな資料だと思います。

白鳥神社

東御市の海野宿入口にある神社です。海野宿の宿場町を通る場合でも、川沿いの海野バイパスを通る場合でもこの神社の目の前を通ります。

木曽義仲が挙兵したのがこの白鳥神社と伝えられていることから、創建は平安時代かそれ以前と考えられているそうです。

その後地元武士の海野氏、戦国大名として有名な真田氏の氏神として崇敬され、現代に至っているとのことです。

ロケーションが本当に宿場の入口なので、かつては北国街道を行き来する人たちが旅の安全を祈願していたのかもしれません。街道の歴史を感じることができる神社です。

上の写真の位置から左を向くと、このように復元された海野宿が広がっています。

圧力鍋できんぴらを作る

圧力鍋は牛すじなどの手強い食材も簡単に柔らかくしてしまうので、ごぼうを太いまま柔らかくできないか実験してみることにしました。ごぼうの定番料理であるきんぴらごぼうで実験を行いました。

手順としてはごぼうとにんじんを炒め、圧力鍋に移してひたひたに水を張り、圧力をかけて加熱します。これで柔らかくなるはずなので味付けをして煮詰めて完成という流れです。

根本付近は半分に割り、それ以外については丸ごと加熱しました。

圧力調理は10分でやってみたところ、ごぼう丸ごとでも十分すぎるくらい柔らかくなりました。きんぴらごぼうは好きな料理なのですが、ささがきにするのが面倒でなかなか気軽にやろうという気になりません。圧力鍋の使用を前提とすれば、ごぼうをカットする手間が大幅に軽減されるので良いと思います。

Vivaldi6.6がリリース

2/29にバージョン6.6がリリースとなりました。

デスクトップ版 Vivaldi 6.6:メールの検索と翻訳サービスを改善し、拡張機能のサポートでウェブパネルを強化

[Vivaldiニュース]

ウェブパネルの強化

今回のバージョンではウェブパネルでWebサイトを表示した際の機能が強化されました。ウェブパネルというのはサイドパネルで別のWebサイトを開く機能です。単にWebサイトを開くだけではなく、Chromeの拡張機能を追加して使うことができるようになったそうです。また、ウェブパネル用にメインのタブとは別にナビゲーション操作が追加されているため、実質Webサイトを1ウィンドウで2つ開いて使うことができます。ウェブパネル側にNotionのようなメモを取れるサイトを開いておくと便利ではないかと思います。

翻訳の改善

Vivaldiに内蔵されている翻訳機能が改善されているということです。Vivaldiの翻訳機能は翻訳したサイトの情報やテキストが収集されないという点がセールスポイントではあるのですが、従来のものは翻訳の品質がもう1つだったり、スクロールする過程で訳文と原文が混合されてしまったりと実用するには少々厳しいところもありました。

今回改善されたということで簡単に試してみたところ、確かに挙動については不自然な部分がなくなっているように感じます。翻訳の品質についてはまだ十分に見られてはいませんが、従来見られたような明らかに機械翻訳したような意味の通らない直訳は見なくなったように思います。今回の改善は結構期待できそうに思います。

Ah Lai Penang Prawn Noodle

近くのスーパーで表題の袋麺が安く売られていたのでつい買ってしまいました。普段は輸入食品などは売っていないお店なのですが、仕入れの都合なのかなぜかこのラーメンが売られていました。

Googleレンズでパッケージを読んでみたのですが、それほど面白いことは書いてありませんでした。

恐らくAh Laiは商品名だと思います。漢字で阿来と書いてあるのでアーライと読むのでしょうか。パッケージにもある通りえび風味の麺類です。ペナンと書いてある通りマレーシアの袋麺のようです。

調理するとこんな感じになります。ネギは別途刻んで入れました。パッケージには乾燥麺と調味料の袋が入っている方式で、日本の袋麺と同じような調理方法で食べられます。

調味料の袋に赤い油脂分が多く入っているように見えたので辛いか不安だったのですが、味の方は辛くもしょっぱくもない独特の味でした。西洋料理にえびのビスクというスープがありますが、あれに近い味わいです。えびのうまみとスープの脂気が主役という感じでした。国産の袋麺にはない味だったのでなかなか楽しめました。

千曲川堤防道路(菜の花橋-綱切橋1)ロードバイク車載映像

飯山市内にある千曲川沿い堤防道路の動画を投稿しました。

飯山市周辺の千曲川沿いのルートとしては国道117号や県道38号と選択肢が様々あるのですが、左岸側についてはこの動画のルートを使用すると飯山市から野沢温泉村方面へ安全かつ快適に移動できます。

このルートは地元のアクティビティセンターでガイド付きサイクリングルートにも採用されています。

動画の撮影は5月初旬です。長野県北部の春の雰囲気もご覧いただければと思います。

バウヒュッテ ダメ着4Gネクスト

冬場の寒さ対策として今シーズンはバウヒュッテのダメ着4Gネクストを1着買って試してみています。バウヒュッテはゲーマー環境向けの家具などを展開しているブランドで、関連してこういったアパレル製品も販売しています。

色はグレーとされていますが少々緑がかっています。

この製品は簡単に言うとフリース地のつなぎ服で、それに加えてゲーマー向けに便利・快適な機能を多数盛り込んだものになっています。

男女兼用で、私は身長160cmくらいですがMサイズでちょうどいいくらいでした。

防寒性能

まず期待していた防寒性能は圧倒的なものです。そもそもがつなぎなので外気が入ってくる隙間がなく、フリース地が体温を逃がさないのでとても暖かです。

手についてはミトンがついており、足先については足先を覆う靴状のパーツがついているので、冷えやすい先端部もカバーしています。

また、首回りは前面のチャックを上まで引き上げることで口元まで覆えるので、ネックウォーマー的な機能もあります。ヘッドセットとの併用を意識してゆったり目に作られたフードもついているので、頭が寒い場合も安心です。要するに目元以外については完全に覆えるような構造の服になっています。

さすがに寒冷地なので暖房いらずとまでは行きませんが、暖房の出力を落としても問題ないくらいの防寒性能があります。

便利な機能

この商品は単なる”着る毛布”にとどまらず、ゲーマー向けをうたう便利な機能がいくつか搭載されています。

まず、手を覆うミトン状のパーツは必要に応じて袖に折り込むことができます。私はあまりこのミトン状のパーツを活用していないので折り込み状態で常に使っています。折り込んだ状態で袖をまくることもできるので、家事の時なども困りません。

スリッパ状のパーツは必要に応じて折り返してふくらはぎ部分に固定しておくことで収納することができます。足先まで覆えるのはありがたいのですが、歩いているうちに底が抜けてしまうといやなので、私はスリッパ状のパーツは椅子から動かない時限定の使用とし、普段は別途スリッパを使っています。

スリッパのパーツを折り返してふくらはぎのボタンで固定している様子です。

また、この服はつなぎなのでお手洗いの際に本来であれば全て脱ぐ必要があります。しかしながらこのダメ着4GネクストはFUNDOSHIシステムと称する下半身部分をチャックで開放する機構を搭載しており、着たまま用を足すことができます。チャックが背後にあるので開閉がちょっと大変ですが、脱ぐよりは楽なので便利な機構だと思います。

ちょっとした難点

微妙な仕上がりのバラツキ

総じて満足な内容なのですが、ちょっとした難点もあります。まず私の購入した個体ではミトン状のパーツについているゴムひもの縫う間隔に結構バラツキがありました。

これはミトンを使う時に人差し指・中指・薬指をそれぞれ入れるところなのですが、ゴムひもの全長約10cmに対して右手は3.2cm/3.2cm/3.3cmに縫い目で区切ってありました。一方の左手の方は4.4cm/3.0cm/2.3cmに区切ってありました。左手側は薬指が少々きつい感じがします。致命的な事象ではないのですが少々気になりました。

こちらが右手側です。縫い目部分を黄色の四角で囲っています。ほぼ均等にゴムひもが区切られています。
こちらが左手側です。縫い目部分を黄色の四角で囲っています。こちらは区切り位置が均等になっていません。

洗濯の難しさ

もう1つ悩んでいるのが、1着の容積が大きいので洗濯が大変なことです。本体に面ファスナーがついていることもあるのでネットに入れて洗うのですが、容積が大きいのでどうしても洗濯時に偏りが発生して、うまく洗濯物を詰めないと異常停止してしまうことがあります。これはやり込みで解消できるとは思っているのですが、現時点で決定的なレシピは発見できていません。

ゲーマーでなくても寒さ対策におすすめします

多少の難点はありますが、基礎的な性能とアイデアが詰まった機能性は唯一無二だと思います。ゲーマーの利用を主眼に開発された製品のようなのですが、ゲーマー以外にもオススメできます。製品名の4Gは第四世代という意味なのだそうで、発売以来マイナーチェンジを繰り返して今に至っているとのことです。後継の製品も楽しみなシリーズです。

屋代中学校付近の廃線跡遊歩道

2012年に廃線になった長野電鉄屋代線の廃線跡が段階的に遊歩道として整備されています。最近屋代中学校付近についても部分的に供用が開始されたという話を聞いたので見に行ってきました。

場所は千曲市屋代の屋代中学校の隣です。長野電鉄屋代線の東屋代駅があった付近だと聞いています。

こちらがその遊歩道です。工事自体は継続中で、2024年の3月中旬が工期のようなのですが遊歩道自体は既に通行可能でした。この区間は歩行者用・自転車用の区画それぞれが普通自動車1台分くらいの幅で整備されています。

歩行者と自転車はそれぞれ違う区画を通行するようになっています。

こちらが松代方面の終点です。右折して一般道に合流するようになっています。

終点の先にも廃線跡は残っているので、延伸が期待されます。

ちなみに屋代方面についても整備が進んでおり、つながればかなり延長の長い遊歩道になりそうです。屋代-松代間だけでも結構なボリュームになると思うので期待したいところです。

AMD Software 24.2.1がリリース

バージョン24.2.1がリリースされています。今回のバージョンは不具合修正を中心としたもののようです。

AMD Software: Adrenalin Edition 24.2.1 Release Notes

[amd.com]

今回新規にサポート開始されたタイトルはSkull and BonesとNightingaleの2つです。そのほかのほとんどの変更点は修正された不具合と既知の不具合の項目になっています。

見ていくと特に気になるのは「様々なゲームでのカクつきを改善した」というのものです。例としてBattleField2042やOverwatch2が挙げられています。私の環境でも先日のドライバ更新以降ディアブロ4で時折引っかかりを感じることが増えて気になっていました。AFMFの副作用かとも思いましたが、ドライバの不具合の可能性があるのであれば更新して様子を見たいところです。

個別のゲームタイトルではHELLDIVERS2に関する記載が多く感じます。修正された不具合もありますが、既知の不具合も残っています。現状あまりRadeonとの組み合わせが良くないタイトルなのかもしれません。

また、ドライバアップデート時にゲームの動作プロファイルがHYPR-RX Ecoになる場合があるようです。この場合はプロファイルの再設定をする必要があるとのことです。

善光寺交差点

善光寺の表参道にある交差点です。この先の表参道は自動車は進入できません。旧北国街道はこの交差点で東側に向きを変え、牟礼方面に向かっていきます。

この交差点の面白いポイントは、交差点名の表示が善光寺山門の額と同じ”鳩文字”になっていることです。

善の文字に2羽、光の文字に2羽、寺の文字に1羽の鳩のシルエットが隠されています。鳩がモチーフにされているのには諸説あるらしいのですが、八幡信仰を取り入れているからという説を聞いたことがあります。

この善光寺の鳩文字は有名で、JR長野駅の新幹線改札口出てすぐのところにも額のレプリカが飾られています。

他にもこの交差点には長野市の道路元標があります。

道路元標は大正時代の旧道路法が施行された際に全国の市町村の道路起点に1ヶ所ずつもうけられたもので、立派な石柱でできているものが多いためか現在でも残っているものがそこそこあります。この道路元標は改修して解説板が追加されたものだそうです。

善光寺の入口にあり、北国街道の路線上でもあるので、道路の起終点としてはちょうど良かったのかもしれません。