WordPressでエントリを書いているとIMEが終了する現象

表題の現象が時々観測されて困っています。
再現性が今一つないのがまた困りものです。

・Win10のMicrosoft IMEに問題がある
・WordPressに問題がある
・ブラウザに問題がある

いずれかだと思いますが、現象が発生するのは常にエントリの投稿画面なので、IMEそのものが原因の可能性は低いかな、という気がしています。
原因が分かったらまとめてみたいです。

Vivaldiで閲覧履歴を消す方法

気が向いた時にVivaldiを使ってみています。
トラブルシューティングのため閲覧履歴を全部消したいと思ったのですが、設定画面の中に履歴の項目がなくてちょっと迷いました。

Vivaldiの履歴画面はスピードダイヤルやブックマークと同じ画面(別のタブ)にあります。
履歴の閲覧・履歴の消去はここから行います。

なんとなく設定画面で操作する先入観があるので迷ってしまいました。

Win10 Insider Preview Build 10565が登場

製品版がリリースされてからFast RingでInsider Preview版は受け取っていませんが、
なんでも今回のビルドからWindows10をクリーンインストールして7/8.1のプロダクトキーでアクティベーションできるようになるそうです。

7/8/8.1のプロダクトキーでWindows 10のアクティベーションが可能に ~Insider Preview Build 10565が配布
[PC Watch]

現在のWin10環境はWin8.1をアップグレードしたものです。
一昔前だとWindowsのアップグレードインストールはやめておいた方がいいという話もありましたが、8.1→10のアップグレードは全く不満がありません。
ただ、やはり気分的に空のパーティションにクリーンインストールした方がスッキリするのも事実です。
どこかのタイミングでリフレッシュがてらクリーンインストールしてみたくなります。

最初からこうしといてくれれば良かったのにと思わないこともないですが、ユーザのフィードバックを受けて変更してくれたのはありがたいことです。
Win10にかけるMicrosoftの気合のようなものを感じます。

寒天デザート

お腹のコンディショニングにもいいかなと思って寒天で野菜ジュースを固めてみました。
151012_01
ゼリー化するとジュースの甘さが引っ込んでしまうので味の調整の意味でも砂糖を別途入れた方が良いと思います。
または、食べる時にガムシロップなどをかけてみてもいいかもしれません。
安価にたくさん作れてオススメです。

ルートラボでSilverlightを使わずにコースの獲得標高を見る方法

先日Silverlightを入れていないとルートラボの閲覧モードで獲得標高が表示されないという話を書きました。

何とか他に方法はないかな…と探していたところ、コースの印刷プレビューを行うと見られることが分かりました。
閲覧モードの画面の一番下に”ルートを印刷”という機能がありますが、これをクリックして表示される印刷プレビューには獲得標高が載っています。
1アクション増えてしまいますが、この手を使えばSilverlight無しでもうまいこと使えそうです。

自転車のナビゲーション方法

趣味で自転車に乗っていると言うと時々「道順はどうやって把握しているのか」という質問を受けることがあります。
これだけ技術も進んでいますのでナビ付きGPS端末やあるいはスマートフォンをナビ代わりなどの現代的な方法もありますが、
通常”コマ図”を使ってナビゲーションをしています。

コマ図とはラリーなどで使う交差点名や目標物を組み合わせて右左折の指示を記入したものです。
大原則として”道なりに進む”というルールがあるので、情報をコンパクトにまとめることができます。
普段使っているのは地図が入っていないのでコマ”図”ではないのかもしれませんが、基本的にはコマ図を参考にしたものです。

仮に神保原駅から土坂峠経由で秩父を通り、深谷駅まで行くコースを考えます。

指示の内容は以下の通りとなります。

神保原駅 南口
信号 右 左
四ツ谷 直進
三町 右
三町西 左 R22
16k 神泉総合支所前 右
突当 左 R462
36k 左 R71 土坂峠へ
52k 宮戸 右
黒海土BP前 左 R299
70k 上野町 左 R140
96.5k 山崎公会堂前 右
Y字 歩道橋で右折 R62
深谷駅 北口
続きを読む

2016シーズンのスギ・ヒノキ花粉予想

第一報が出ています。

来年の花粉、予測第1弾──今年より多い地域は? 東と西で明暗
[ITmedia]

関東は平年よりは少ない見込みとのことです。
スギ花粉は前の夏暑いと増えるはずなのに妙な感じもしますが、記録的に暑かったのは結果的に一時期だったので、花粉の増加につながるものではなかったのかもしれません。

なんにしてもちょっと少ないくらいでも助かります。
今後上方修正が出ないことを望みます。

六所神社

東海道の大磯-二宮間に六所神社という神社があります。
いつも自転車で出かける時は何らかのランドマークを目的地に設定することが多く、この六所神社も良く目的地にしています。
151008_01
元々別の名前の神社だったらしいのですが、旧相模国の一宮~四宮に平塚八幡宮を合祀して六所神社と呼ばれているそうです。

151008_02
ちなみに付近は東海道線と道路が近いので電車の通過が楽しめます。
結構迫力があってオススメです。

Netflixからお詫びのメールが来る

今日Netflixから「無料お試し期間終了の通知メールが送られていなかった」旨のお詫びのメールが来ていました。
意図せずして課金されてしまった人は申し出れば返金してもらえるとのことです。

確かに言われてみればお試し申し込みの際にお試し期間終了の3日前くらいにはお知らせするという表示が出ていたように記憶しています。
そもそも継続する気満々だったのでお知らせがあることをすっかり忘れていました。

ダイドーの自販機で当たりを引く

割とダイドーファンです。
ダイドーの自販機には数字が4桁揃うともう一本おまけがつくものがありますが、今日買ったところ当たりました。
「まあまず当たらないよな」と思っていると当たることがあるのでうれしいものです。

ただ当たることを考慮していないのでおまけのもう一本を何にするかで慌てます。
今回はお気に入りの”世界一のバリスタ監修のコーヒー”を買ったのですが、もう一本はまごまごしながら結局MIU(ミネラルウォーター)にしました。

サイクリングの最中、特に郊外に行くとダイドーにお世話になる率が高いので、CLUB DYDOのカードも作ってコツコツポイントをためています。
自転車に乗っていると水分の消費量が半端ではないので、意外に良くたまります。