IBS対策で試したことのまとめ(141229)

まさに自分用メモのエントリですが、ネットで見かけた他の方のこういったエントリが大変参考になったのでまとめておこうと思います。
2014年終わりでのまとめという形式をとっていますが、それ以前に試した対策も含んでいます。

評価は自分の主観で以下の通りに分類しました。
◎:とても有効と思われる
○:有効と思われる
△:どちらとも言えない、またはやらないよりはやった方がいいかも、程度
×:有効ではなかった
-:未検証

見ようによっては面白いですがあんまりきれいな話ではないので気になる方は続きでどうぞ。
続きを読む

アサリと豚肉の酒蒸し

アサリと豚肉を酒で蒸してみました。
味付けはにんにくとしょうゆです。貝と肉からうまみが出るのでしょうゆだけでも相当凝った味になります。
141228_01
アサリというと砂抜きという面倒な工程がありますが、”50度程度のお湯に10分つければOK”という方法を見かけたので試してみたところ、なかなかいい感じにできました。(1個ガリッとしましたが)
この方法なら時間が限られているときでも貝類を材料に使いたくなるかもしれません。

臨時で歯医者

年末ギリギリですが歯医者にかかって来ました。
また奥歯のインレーが取れてしまったためです。

何回か同じような状況でかかったことがあったので、いつも通りちょっと削って詰め直せば終わりだなと思っていました。
ところがなぜか外れた所を妙に念入りに確認されました。

これは虫歯再発で外れたパターンか…と観念していたところで先生いわく、
「これうちで詰めたやつじゃないわ」
とのことでした。カルテに履歴がなく、また素材もかなり旧式のものなんだそうです。
今の歯医者以前にも確かに別の歯医者に何回かかかっていますが、それは本当に数十年前の話です。そんな昔の詰め物がまだ残っているとは思いませんでした。

どうもインレー自体もねじ切れるような形で一部だけ外れたようなので、取り急ぎ仮詰めして詳しくはまた来年となりました。
とりあえず内部で虫歯再発という最悪の事態ではないようなので、その点は一安心でした。

Image-Lineのホリデーセール2014

Image-Lineもホリデーセールをやっています。

25% – 50% Off SALE!
[Image-Line]
http://www.youtube.com/watch?v=Ok_Yw5e8Wp0

FL本体は25%OFF、プラグインやサンプルが50%OFFとなっています。
定価そのものが安くなるわけではなく、期間限定でクーポンコードが使用できるという仕組みです。

セール期間は来年1/15までとなっています。

ロジクールのG500sを買ったのですが…

クリスマスプレゼントというわけではないですが、ロジクールのG500sを買いました。
かねてよりマウスはMicrosoftのWireless mobile mouse 4000を使用していたところ、どうも何かの電波と混線するのかカーソルが飛ぶ現象が発生するようになってしまいました。

やっぱり無線はだめかな、というわけでG3以来のロジクールのゲーミングマウス購入となったわけです。
さっそく接続してやっぱりこの形だなあ、とホールド感に納得しながらしばらく使っていたのですが、どうもマウスからキーンという音が出ています。

調べてみるとG500sは内部の基盤に実装されているコンデンサが鳴くことで高周波ノイズを発する場合があるようです。
個体差があるという話もありましたし、そもそも高周波ノイズは人によって聴こえたり聴こえなかったりするので一概には言えないのですが、うちの個体は結構気になるレベルの音が出ます。

メーカーに言えば交換してもらえるようなのですが、そもそも最近のゲーミングマウスが高周波ノイズを発するのはセンサーが高速化したことの副作用という側面もあり、ある程度仕様なのだそうです。
我慢すれば使えないことはないのですがやはり気になります。高周波ノイズ以外は気に入っているのでちょっと困っています。
141225_01

ダイドーの自販機のイースターエッグ

いつも買い物をするたびに「おはようございます!」や「今日も暑いですね~」などの声をかけてくれるダイドーの自販機ですが、
今日コインを入れたところ「メリークリスマス!」と言いました。ちゃんと年中行事をカバーする仕様になっていたんですね。
てっきり季節と時間帯くらいしかバリエーションがないものだと思っていました。

調べてみると、

・方言バージョンと外国語バージョンが存在するらしい
・ポイントカードを併用すると台詞のバリエーションが増加するらしい

ことが分かりました。実はなかなかに凝った作りみたいです。
自販機密度の低い地域でもなぜかダイドーだけはあったりするので、自転車ツーリング中には良く助けてもらっています。

blogのフォント設定を若干変更

先日のTwenty Fifteenリリース時にライブプレビューを試してみて「どうもフォントがしっくりこないな」と思ったのですが、
せっかくのWordPressなのでそこは自分で変えてみてもいいだろうと思い立ち、試しに現行のTwenty Twelveのstyle.cssの編集をしました。

Webに関する知識は本当にまったく無く大昔にメモ帳でHTML文書を作ったことくらいしかないのですが、フォントの指定程度なら何とかなりました。
というわけで、現在時点ではメイリオが優先される設定になっているはずです。

一応OperaとIEで動作確認をしました。

白菜と豚肉の鍋

ちょっといい豚肉の切り落としをもらったのでシンプルに白菜と鍋にしてみました。
素材を鍋に入れたら酒を加えて蒸し煮にするだけという水を加えないのが特徴の鍋です。
141222_01
分かりにくいですが、白菜と豚肉だけだと色味がつまらないかなと思ったのでピーラーでスライスしたにんじんも加えています。

ポン酢なんかでおいしくいただけます。
ごま系のたれなども良く合うと思います。

WordPress4.1がリリース

WordPressからクリスマスプレゼント…という感じで4.1がリリースになりました。

WordPress 4.1 “Dinah”
[WordPress.org 日本語版]

新しいテーマ、Twenty Fifteenが同梱されています。
例によってライブプレビューで見てみたのですが、モバイル機器向けという印象です。

実際のところモバイルからアクセスされる数というのもそれなりにありそうなのですが、詳しいアクセス解析みたいなものをしていないので管理者ながら良く分かっていません。
デザイン自体は今風でいい感じだと思いますが、どうもTwenty Ten~Twelveあたりの感じがblogっぽくて見ている分には落ち着くのも事実です。

Steamホリデーセール2014

今年も名物のホリデーセールの時期がやってきました。

おなじみの毎日変わる特価品やユーザ投票で割引タイトルが変わるコミュニティチョイスがあります。

お買い物額に応じて”ホリデーセール2014トレーディングカード”というカードが入手できます。
こちらのカードはゲームをしていると時々もらえるトレーディングカードの仲間で、全10種を集めるとホリデーセール2014のバッジが入手できるそうです。

為替が去年の今頃は1ドル105円くらいだったのが今は119円くらいなので円安のデメリットは出てしまいますが、それでも魅力的なセールには変わりありません。
年明けまでちょくちょくチェックして気になるタイトルは購入しようと思っています。