清里→聖高原→松本(3)
清里→聖高原→松本(2)
AMDが新しいGPUを発表
HD7000系統が発表になったのは2011年末の話なので本当に久しぶりです。
AMD、新世代GPU「Radeon R9/R7」シリーズを発表 ~新しいプログラミングモデル“Mantle”を導入へ
[PC Watch]
もう番号もあまり残っていないのでナンバリングはまた振り出しに戻したようです。
R9またはR7のシリーズ名+3桁の数字(+Xがつくものもある)という構成になっています。
今回はハイエンドからローエンドまで一斉発表になっているためか番号はスペック順に10番飛びできれいに並んでいるようです。
この表記方法だと数字の大小で同世代間の性能比較がわかりやすく、いいのではないかと思います。
まだ大まかなスペックと価格が公開されただけですが、市場への投入ももう間もなくとみられているようです。
うちのHD6970の有力なアップグレードパスであるのは間違いないんですが、Kaveri次第ではAPUベースのシンプル構成に変えたいという思惑もちょっとあるのでまだ何とも決めきれません。
清里→聖高原→松本(1)
今年の夏は長野縦断をしましたが長野の北東部については寄れていませんでした。
本格的に寒くなる前に行っておこうという1泊2日の旅です。
続きを読む
シーフードグリーンチリソース
帰ってきました
また長野に来ています
寒くなる前にもう一度…と思っていましたので。
今回はJR中央本線の長坂駅から清里の高原を越え、佐久を抜けて千曲にやって来ました。
いきなり清里は大変でした…
今日の宿はルートイン千曲更埴です。
明日は長野市を経由して聖高原を通り、松本から撤収予定です。
【HDS特別ルール】
今回の旅はハッピードリンクショップ探訪をルール化しています。
1.ハッピードリンクショップを見つけた場合、停止して写真撮影を行うものとする。
2.撮影対象はルート沿いにあったハッピードリンクショップに限るものとする。遠くに見えただけのもの等は認められない。
3.極力何らかの飲み物を購入するものとする。
ちなみに今日だけで6つくらい集まりました。
ARMA3のShowcase(Night)で詰まった話
タイトルの通りARMA3のShowcase(ARMA3の要素が体験できるショートミッション)の中の”Night”という夜間作戦のミッションがなかなかうまくいかず困りました。
せっかくいろいろやったので記録に残しておこうと思います。
(ミッション内容がネタバレしますのでご注意ください)
続きを読む