昨日から我が家のお米も新米になりました。
やはりさすがは新米でおいしいです。
一人だとどうしてもお米がなかなか減らないので、今年は細かくいろいろなところのお米にチャレンジしてみようと思っています。
月別アーカイブ: 2011年11月
FLのPerformance Mode
現行のFLにもLive Modeがありますが、テスト中のPerformance Modeはより細かい操作ができる内容になっているようです。
現行のLive Modeはトラック内にマーカーを立てて任意のマーカー区間内をループする操作が主でしたが、動画を見る限りPerformace Modeはクリップ単位でのトリガーができるようです。
パラメータのオートメーションなども含めてクリップなら何でもトリガーできるようです。
MIDIキーボードも含めてMIDIコントローラ全般が使えるようですが、トラックごとに登録できるクリップ数が無限になるnovationのLaunchpadがオススメになるようです。
Deckadance2.0の話
気の早い話のようですが、フォーラムで今月頭からトピックが立っていました。
代表のjmc曰く、
・4デッキサポート
・GrossBeatを統合
・品質が向上し、種類も増えたエフェクト
・新しい(大きさを変えられる)UI
・などなど…
の要素を含む2.0alpha版ができているそうです。
GrossBeatというのはILが販売しているエフェクトのプラグインで、よくDJ用エフェクタに付いているルーパーに近い機能を持っています。複雑なループパターンを自分で作ったり、ゲートをかけたりすることも可能です。
他にもBPM検知の品質向上については結構意見が寄せられているようです。
今までDeckadanceはLifetime FREE Updatesを明言していない中で無料でアップデートが続いてきましたが、1.x.xから2.0となるメジャーアップデートでどうなるかはちょっと気になるポイントです。
不用品を捨てる
年末に向けての前哨戦…というわけではないのですが週末で不用品を結構捨てました。
こういうまとまった整理の機会で不用品を捨てるのは結構気持ちのいいものです。
Win8DPがVirtualBoxでちゃんと動いた
川越
Windows8 DPは仮想マシンでも動く
前に「試したいけど仮想マシンじゃ動かないそうなので…」みたいなエントリを書いた気がするのですが、
動かないわけではなくて「GPUアクセラレーションが使われている部分が多いので正しく働かないかもしれませんよ」ということなのだそうです。
「Windows 8 Developer Preview」を仮想環境に導入する
[ITMedia]
無料で利用できるものの中にOracleのVirtualBoxがあるので、これで試せば良さそうです。
道に迷う
FLを使ってボーカルをキャンセル
FL Studio Guruは参考になる情報が多いのでよく見ているのですが、こんなのがありました。
Fruity Stereo Shaperで左右チャンネルの極性をひっくり返して消してしまうというところは思いつきそうなもんですが、
Maximusをアイソレーター代わりに使って中音域だけに極性反転をかけるというところが秀逸です。
実際に試すと曲によってはリバーブの残響音だけが残りますが、この方法で結構よく消えてくれます。
ストレートにカラオケをしたい方にも、耳コピをしたいのでボーカルを消去したいという方にもオススメできます。
Catalyst11.10がリリース
細かく修正等入っていますが、
・120HzモニタでSD/BDコンテンツを再生するとランダムに点滅が起きる問題を修正
というのがありました。見た事無いですがこんな問題が起きる可能性もあったのでしょうか。
古い方のドライバアンインストール時にOpera Nextを起動していたらアンインストールのプロセスが途中で止まる事象が起きました。
GPU描画をするようになっていますからその影響でしょうか。
基本的なことですが、ソフトウェアやドライバの出し入れ時は一通り余計なアプリを閉じるってのは大切な事ですね。