月別アーカイブ: 2013年12月

Supreme Ruler 1936はEarly Accessで提供中

セールの商品物色でSteam内を見ていたらBattlegoat StudioのSupreme Ruler 1936がSteamのEarly Accessで既に提供されていました。

Supreme Ruler 1936
[Steamストアのページ]

Early Accessというのはベータ版を有料で発売前に公開するというSteam上の仕組みだそうです。
ARMA3も有料のアルファ版が提供になっていた記憶がありますが、Early Accessという仕組み上でだったかは良く覚えていません。

有料ベータと言うと言葉のイメージが良くないですが、開発側からしてみれば先にある程度資金が入ってくる上に、熱心なユーザはバグフィックスの手伝いをしてくれる場合があったりします。
ユーザからすると実体を伴う形で開発の応援ができるほか、コミュニティ経由でバグフィックスや意見・要望を伝えることができます。
ゲームの完成過程を見守る「育てた感」が得られるのも魅力的かもしれません。

また、早期アクセス版に戦略的な割引価格が設定されるケースがあるので、先に投資しておくと結果として得になる可能性があります。

なのでいいことづくめに見えますが気になるのは「お金は多数の方に払い込んでもらったんですが完成しませんでした」という場合ですよね。
この辺のリスクをどう回避しているのかがちょっと気になります。
この仕組みでベータ版をリリースする場合には当然Steam側の審査があるはずなので、そこでプロジェクトの実現性を判定しているんでしょうかね。

Steamホリデーセール2013

とうとう今年もホリデーセールが始まりました。
期間は12/19-1/3です。

The Steam Holiday Sale Starts Now!
[Steam公式サイト]

今年はゲームプレイの際に時々もらえる仮想の”トレーディングカード”をたくさん集めると一定数以上でゲーム(無料プレイ系のゲーム)内で使用できるアイテムと引き換えできるキャンペーンも開催するそうです。
以前も実績のアンロックでクーポン券がもらえたりしましたが、Steamのセールはこういうゲームプレイの動機づけが面白いですね。

個人的には年に一度の大量仕入れのチャンスなので、気になっていたタイトルがセールに出たらさっそく買ってみようと思っています。

Catalyst13.12がリリース

しばらく細かく13.11betaなどが出ていましたが正式版の13.12が出ました。

リリースノートのようなものがあると良かったのですが探し方がよろしくないのかこのエントリを書いた時点では見つけられませんでした。

【12/20追記】
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/AMDCatalyst13-12WINReleaseNotes.aspxにありました。
やはり目玉はR9系とR7系の新GPU対応です。
修正した不具合に「古いDX9アプリケーションの間欠的なクラッシュを修正」とあるのですがまだDX9のアプリ相手でも修正しないといけない不具合があるもんなんですね。

VGAはシリーズの刷新があったところなのでドライバのリリースは少し活発な印象を受けます。

例年ゲームの新作もクリスマスシーズンにたくさんリリースされるので年末年始はベータ含めてアップデートが頻繁な感じがしています。

冬の銀行ATMのタッチパネル

冬場はなんだか銀行ATMのタッチパネルの反応が良くない気が前々からしていました。
やはり乾燥していたり人体が静電気を帯電しているからしょうがないのかな…と思っていたところでしたが、先日あんまりにも反応しない事態が発生したので何か対策はないのか調べてみました。

すると、どうやら冬の気温や換装は銀行ATMのタッチパネルの反応にそれほど影響がないらしいという情報が出てきました。

銀行ATMのタッチパネルは赤外線遮光方式という方式を採用しているものが多いのだそうです。
これは画面(の表面)にたくさんの赤外線が走っていて、指で画面を押すことにより遮られた赤外線から座標を検出する方式なのだそうです。
てっきり抵抗膜方式なのかと思っていましたが違ったんですね。耐久性重視でこの方式なのでしょうか。

冬場に何かと反応しない理由はどうやら

・袖の長い服や手荷物が多いことから画面上の赤外線が遮られた場所が複数箇所になってしまい、指で遮られた場所の検出が困難になるから

らしいです。
本人にその気がなくても袖や荷物が画面上に入ってしまう場合があるということのようです。
これを知って以来以下の2つの点に注意して操作してみたところ、確かに反応する率がグッと良くなってストレスを感じにくくなりました。

1.手荷物がある場合は床に置く。小脇に抱えたままの操作は×。
2.極力気を付けに近い姿勢を取り、片手を伸ばして操作する。コートの場合袖はちょっとまくる。(画面に操作する指以外を入れないようにする)

手だけ伸ばしてポチポチ押している姿はちょっと変なのが問題ですが、今のところ非常に良好な結果が得られています。
お困りの方は一度お試しになってはいかがでしょう。

WordPressが3.8になりました

ダッシュボードの見た目なんかも変わって新しくなった感があります。

日本語版も英語版に遅れること3-4日くらいでリリースになったのでなかなかのペースです。

新しいテーマとしてTwenty Fourteenが追加されています。
黒地に緑でなかなかかっこいいテーマです。

結構第一印象では気に入っているテーマなので今後変えてみるかもしれません。

131217_01
Twenty Fourteenを適用した予想図(ライブプレビュー)がこれです。

Suica定期券行方不明

通算4回目の行方不明です。
さっそくおとなしく再発行してもらいました。

3回目の模様はこちら。

対策も パスケースに入れる→置き場所を決める と念入りになってきましたが今回は置き場所用に100円ショップで買った皿を設定しました。
この皿を所定の位置に置き、自宅にいる時はSuica定期券を常にこの皿の上で保管するという仕組みです。

コード類でカバンやベルトループに接続する方法も併用した方がいいでしょうかね。

鶏ガラだし概ね成功

初挑戦ですがまあうまくいったといえる出来でした。
だしはそのまま鍋、雑炊と活用されました。

鶏ガラは基本的に廃棄される部位なので大変安価で、1羽分でも150円くらいでした。

調理の手順はネットで検索した情報なども参考にして…

1.とりあえずざっとゆでる
この時にあんまりぐつぐつゆでてしまうとだしの成分も出てしまうそうです。
色が変わる程度にゆでました。

2.分解する
1羽丸ごとだったので手で分解しました。
包丁で切れるかと思いましたが、骨があるので手でちぎるようにしていった方が簡単でした。

3.血合いや内臓を取る
これは目視で怪しい部位を取り除きました。流水で流しながらだと簡単です。
結構厄介だったのが首の部分で、中央に食道があります。食道内に飼料が残っていると臭いが移るという話を見たので、首も短く分解して極力食道部分を除去しました。

4.弱火で沸騰させないように煮る
煮る際にしょうがとねぎを一緒に入れて、おおよそ3時間ほどゆっくり煮ました。

調理時間はかかってしまいますが安価な割に出来のいいだしが取れます。
色々な料理のベースに使えそうです。
またチャンスがあればやってみたいと思います。

にぼし抜去完了

結局入浴後の皮膚の柔らかいうちに消毒した縫い針でつついてほじくり出しました。
自転車用のライトを至近距離で当てたところ異物が目視しやすくなったので便利でした。

ところで、もし抜けなかったら一生にぼしが刺さったままなのか…と軽く心配しましたが、人体というのは良くできていて
異物が刺さると皮膚の代謝に合わせて押し出してくれるんだそうです。

なので、よほど深く刺さらない限りはトゲの類はそのうち抜けてしまうのだそうです。
この機会に調べてみたら勉強になりました。

にぼしが指に刺さる

昨日だしを取るためににぼしをむしっていたらにぼしのヒレか小骨か何かが親指の腹に刺さってしまったようです。
どうも一部が残存しているらしく、今日日中は指に痛みが出て困りました。

面倒なのは刺さっていると思われるものが白っぽいのか透明なのかで目視できないことです。
とりあえず入浴時に皮膚が柔らかくなった時に除去できるか…というところです。