月別アーカイブ: 2015年9月

長野の旅2015(2)

軽井沢から先のお話です。
軽井沢から上田あたりまでは基本的に下り基調なので体は楽です。
ただかなり線形のいい国道18号なので、長い下り坂ではスピードに注意する必要があります。

国道18号沿いには普段走っているエリアでは見かけない”普通自転車の交差点進入禁止”の表示があります。
150930_01
この表示のある交差点では自転車は車道通行できないので、表示の出たところで歩道に上がって交差点は横断歩道などで渡ります。
上田の市街地でも1つ見かけました。
150930_02
こちらは小諸駅付近の陸橋から撮ったしなの鉄道と小海線の線路です。
やはり旧信越本線だけあって本線らしい風格ある線路の雰囲気です。
続きを読む

長野の旅2015(1)

先日の自転車旅行を振り返ってみたいと思います。
今回は1泊2日で高崎から長野を経由して松本から帰るというプランを立てました。
初日のルートはこんな感じです。
高崎からほぼ国道18号沿いに前にもお世話になったルートイン千曲更埴を目指します。
150929_01
まず高崎駅です。上信電鉄は今回特に登場しないのですが高崎らしい写真ということで最初の1枚に選びました。

ここから信越本線の横川駅に向かいます。国道18号で一本道ではありますが、道路の規格が非常に良すぎて危ない感じがしたので、あえて外して碓氷川右岸を走りました。
途中ちょっとだけ18号を走りますがすぐ脱出して県道125号→県道48号とつないでいきます。こちらは旧中山道で、国道18号に比べて狭いですが車が少ないというメリットがあります。
また、18号は横断線形がいい一方で途中に無駄にアップダウンがあるので、それを避ける目的もあります。
150929_02
良く走る東海道は海の街道なので松並木ですが、中山道は山の街道ですので杉並木です。本物の杉並の旧街道というやつです。
150929_03
松井田付近の街並みです。風格ある商店もありますが、改修されたと思われる建物も伝統建築風に直してあります。
続きを読む

保存していた味噌が噴き出す

味噌がなくなったので台所下の保存スペースに入れておいた味噌(未開封)を取り出してみたら、ふたに開いている通気孔から味噌が少し噴き出していました。
発酵が進んでガスか何かが発生し、ちょっとした爆発のような状態になったのではないかと思います。
匂いや味には異常がなさそうだったのでそのまま使っています。

ちなみに噴き出したのは山吹味噌の”コクとかおり”という商品です。
多少高価ですがとてもおいしいので愛用しています。

カボチャは低FODMAPなのか

秋の野菜もぼちぼち出揃ってきている感じです。
秋の野菜の中ではカボチャが割と好物で以前から良く食べています。

砂糖と醤油で煮てもいいですし、デフォルトで甘いので焼いて塩や醤油で味付けするだけでもOKです。

常食したくなるところですが低FODMAPかどうか気になるので調べてみました。

例のスタンフォード大の資料によると低FODMAPのグループに入っています。
DH-Low-FODMAP-Diet-Handout
[stanfordhospital.org]

もう1つ、色々食材が載っていて参考になるKate Scarlata氏のblogによると”中くらい”という微妙な判定です。
FODMAPs Checklist
[the well balanced FODMAPer]
缶入りと書いてあるのでペースト状のものを想定しているのかもしれませんが、1/4カップ以内という指針です。

なんとも判断に迷いますがあんまり積極的に食べない方がいいのかもしれません。
ただ、判定が微妙なだけに「意外と平気だった」という可能性もあり得ます。
毎度のことですが自分の体で実験してみないと明確な答えは出なさそうです。

サドル(fi’zi:k – Alione)の感想

以前試していたナロウサーティは先輩に奪われてしまったので、サドルをフィジークのアリオネに交換してみました。
名品の誉れ高いサドルです。
150926_01
どうも自分の場合はサドルの横断面がかまぼこ型になっているサドルの方が合うようです。
前のSelle Italia – Flite Gel Flowも似たような断面をしています。
比べるとアリオネの方が多少カーブは緩やかな印象です。

硬さはやや硬めに感じます。このエントリを書いている時点で2ヶ月くらい使っていますが当初は特に硬さを顕著に感じました。
慣れたのか多少柔らかくなったのかは不明です。

特長的なのは長さですが、他のサドルとレールの位置を合わせてみると先端が長いわけではなく、後ろが長くなっていることが分かります。
気に入っているのはこの点で、後ろ寄りに座りやすいので後輪荷重を意識しやすく、より効率の良いフォームで乗れる感じがします。
また下りの時に腰を引きやすく、安心して下れます。

ちょっと懸念していたのは穴が開いていないことです。ロードバイクに乗り始めて以来穴あきサドルしか使ったことがなかったので心配でした。
しかしながら特に股間が痛くなるということもなく、普通に走れているので助かりました。
今後サドルを変えてみる際も”横断面がかまぼこ型かどうか”が大まかな指針になりそうです。

Deckadance2の近況

Image-LineからStanton(Gibson)に売却されたDeckdance2ですが、全く動きがなく心配しています。
一応Gibsonのサポートフォーラムはあり、多少のやり取りが行われているようです。

Deckdance2 Gibson Guitar Board
[gibson.com]

gibsonのスタッフによる「DD2.5がもう間もなく登場予定」という書き込みもあるのでトラブルなどではないと思いますが、
相変わらず本体の配布はImage-Lineからになっていますし、完全に移行したと言える状況にはないように思います。

Yahoo!地図に混雑レーダーが実装される

何かと重宝するYahoo!地図に混雑レーダーというレイヤが追加されたそうです。

人混みが嫌い/好きな人に朗報、「Yahoo!地図」アプリに「混雑レーダー」装備、人の多さを地図上でヒートマップ表示
[Internet Watch]

混雑度はYahoo!の防災速報をインストールされた端末の位置を元に算出しているそうです。
ご存知ルートラボといいYahoo!カーナビといいYahoo!の地図情報サービスは優秀なものが多い気がします。

最近の電車車両はざっくり乗車率を測れるセンサがついているものが多いので、首都圏限定でも電車の混雑度なんかもマッピングできたら面白そうな気がします。

帰ってきました

150923_01
国道19号沿いに走って松本駅から帰ってきました。
毎度松本駅の西口(アルプス口)から電車に乗っていますがこれには理由があって、西口はあまり人通りがなくて自転車の組み立て・分解がしやすいのです。
また階段降りてすぐのトイレがとてもきれいなのも見逃せません。

横軽対策

碓氷峠を越えて長野にやってきました。
かつての鉄道の難所として知られていますが、自転車で登ってもなかなかのものです。
電気機関車に押してもらえたらさぞ楽だろうな…と思いながらの峠越えとなりました。
150922_01

150922_02
軽(軽井沢ではなく碓氷峠の頂上ですが)

動画ストリーミングの音飛び対策

Netflixが大活躍中です。
ところが、時々音飛びや音ズレのような現象が発生したため原因を探ってみました。

以前DAWやDJソフトの音ズレ対策について調べたところ、「CPUのクロック変動が原因になる」という情報がありました。

そういえばWindows10にして以降CPUのクロック固定をしていなかったのを思い出したので、定格の8割くらいで固定したところ音飛びはなくなりました。
良くあるパターンとして

・CPUの負荷に連動したクロック変動
・マザーボードメーカーなどが提供している温度監視ツール(CPUの温度やファンの回転数をソフトウェアで検出できるもの)

が原因で音飛びが起こることがあるようです。