月別アーカイブ: 2013年1月

Opera12.13がリリース

いつものようにChangelogもございます。

主な変更点はFacebookに関するもの、インターネット接続が途切れた後に起動するとページがロードされない問題の修正、HTML5のAPIを利用しているサイトで”戻る”操作を行った際に画像が表示されない問題の修正となっています。
その他、セキュリティ関連の修正も含まれています。

ところでこんな話もありました。

デスクトップ向けOperaの更新版リリース、Mac App Storeでは更新追い付けず?
[ITmedia]

Mac App Store上のデスクトップ版Operaがいまだに古いバージョンのままで、原因はアプリケーションの審査に時間がかかっているためではないか?というものです。
この手のアプリケーションストアはWindowsには関係ないしな…と今までなら思っていましたが、Windows8にはストアがあるのでこういう問題も他人事ではないのかもしれないですね。

PENTAX WG-3が登場

普段当blogの写真はPENTAXのWG-1で撮影しています。(旅行や輪行ツーリングの場合はSIGMAのDP1xの時があります)
WG-1は知り合いの写真趣味の人(もちろんPENTAX党)の人が勧めてくれたのですが大変重宝しています。

ジャージのバックポケットに入れてもそれほどうっとうしくない重さ+大きさな上、衝撃に強い点が安心です。
また、防水なので汗などが付着した場合流しで洗うという手が使えるのもアウトドア向けならではでナイスです。

そのWGシリーズも3代目が登場したそうです。

ペンタックス、タフ性能+GPS搭載デジカメ「WG-3 GPS」
[AV Watch]

WG-1が元気なのでリプレースの予定はないのですが、仕様を見てみるとGPSモデルは電子コンパスや気圧センサーがついているので自転車のお供にも楽しいと思います。
WG-1同様にオレンジ(自分の中ではエウスカルテル風)がラインナップされているのもありがたいです。

花粉症対策

そろそろ花粉症の季節…というわけで薬だけ先行して飲んでいます。
よく言われることですが、始まる前に薬を飲みだすのが効果が高いんだそうです。

しかしながら花粉症や風邪薬の類は飲むとフラフラになるので、とりあえず夜の分だけ飲んでいます。
決定的に眠くならない種類の薬があればいいんですが、現状なかなか難しいようです。

Deckadance2.0へのアップデートは無料

昨日は動画を見つけて動画ばかり必死に見ていてフォーラムの当該スレッドをよく読んでいませんでした。

今日改めて見てみるとユーザから「無料でアップグレードできるの?」という質問が出ていましたが代表のjmc直々に「Yes.」と簡潔ながら明確に返答がついていました。
さすがImage-Lineです。

DeckadanceについてはFLと違い、「今のところは暫定的に無料でアップデート」という扱いになっており、その”暫定的”の期間がもう随分長いことになっている状態です。
正直1.9系から2.0へは相当の大改修になるので有償アップデートも覚悟はしていましたが、いいニュースでした。

Deckadance2.0がNAMM2013に展示

フォーラムにScottが投稿していた情報です。
米カリフォルニア州のアナハイムで1/24-27で行われているNAMM2013という展示会にDeckadance2.0が出品されているようです。

実際に動いているところが見られます。

デッキ数:やはり4つです。2つも選択できるようです。
エフェクタ:各デッキごとに好きなものを3つアサインできるようです。また、エフェクトをかける帯域が選択できるようです。
サンプラー:パッドでトリガーするようなUIになっています。
縦方向の波形モニタ:長めに波形を見る場合に便利なのでしょうか?中央に表示できるようです。
Grossbeat:思いのほか本格的に搭載されている感じです。プリセットが選べる他に、自作のパターンもトリガーできるようです。

デモ用コントローラとしてBehringerのCMD-PL1、CMD-DC1、CMD-LC1が動画に出てきます。
こちらもNAMM2013でお披露目となった新製品のようです。

関越自動車道の側道で川越へ

川越に自転車で時々出かけるのですが、南側からアプローチする場合いい道がなかなかなく、困っていました。
順当に行くなら県道6号になるところ、この道は幅員の割に結構交通量があり、しかも大型車も通るので自転車だと通行しづらいのが悩みでした。

というわけで、じゃあもう高速で行っちゃわない?という感じで関越自動車道の側道を通ってみることにしました。
道はこんな感じです。
130126_01
続きを読む

戸塚の大踏切の工事が本格化

昨日に引き続き神奈川の道路の話です。

戸塚大踏切:横浜市、渋滞解消へ工事本格化 東西通路、車用トンネル /神奈川
[毎日jp]

東海道は都内から神奈川に至るまで交通量が多いながらもなかなか走りやすく、時々利用しています。
ところがこのJR戸塚駅付近の戸塚大踏切は6-9時と16-21時が車両通行止めになっています。

自転車を降りて押して歩けば歩行者なのですが、どっちにしても電車がかなり頻繁に通るため踏切を通るのは得策ではありません。
記事によれば自動車用トンネルと歩行者用デッキができるということですが、自転車はどちらが推奨になるのか気になりますね。
(なんとなくトンネルは軽車両通行不可になりそうですが…)

ちなみに現在戸塚駅付近を通行する際は以下のルートで移動しています。

仮に藤沢方面から東京方面に移動するとすると…
・八坂神社前交差点を右折
・線路に突き当たるまで直進し、突き当りを左折
・すぐに右側にアンダーパスがあるので線路をくぐる
(このアンダーパスも車両通行止めですが、”軽車両を除く”になっています。でも安全のため通行時は押し歩きしています。)
・県道203号に出るので左折して戸塚駅方面へ
ちょっとひと手間ですが慣れると楽です。

京急川崎駅付近の自転車道本格工事が決定

今日新聞記事になっていました。

銀輪の死角:川崎・一方通行自転車道 設置賛成が84% 社会実験のアンケート結果発表 /神奈川
[毎日jp]

自動車の運転手や歩行者も含めて84%の人が賛成というのですからやはりなかなか効果があったということなのだと思います。
以前見学に行った時にも誘導員の方が配置されていましたが、走行ルール浸透のためにも一定期間いてくれた方が良さそうです。

しかしあのくらいの延長でも恒久的な仕切りを作ると1億円弱かかってしまうというのは大変ですね。

フライパンでお好み焼きを作る方法

本来お好み焼きを作るのであれば広い鉄板が必要で、広島風の場合はおそらく具材を焼きながら重ねて行ったりするんだと思います。
が、家庭ではなかなか鉄板でというわけにもいきませんし、1人で食べるのにホットプレートを出すのも大げさです。

なのでまた例によってネットで調べたところ、「皿をフライパンと併用すると良い」という情報が見つかりました。
図にするとこんな感じです。

1.フライパンに生地を流し、キャベツやもやし、ネギなどを乗せてイカ天を散らす。その後豚バラを数枚乗せる。

2.生地に火が通ったらフライパン内でフライ返し等を使ってひっくり返す。多少崩壊してもOK。

3.ひっくり返した後に豚バラが十分焼けたら、フライパンに収まる直径の皿を被せ、皿とフライパンでお好み焼きを挟んだ状態でフライパンごとひっくり返す。
→ひっくり返した後フライパンをあげると、皿にお好み焼きが乗っているという状態です。

4.フライパンで卵と麺類を焼く。

5.皿を使ってお好み焼き本体と卵・麺のパーツを重ねる。
→ここはちょっと難しいですが、お好み焼きを菜箸等で抑えながら皿を傾けてやるとまあまあ安定します。

焼きあがったら出来上がりです。
多少温度的にぬるくなってしまうことが多いですが、その場合は盛り付け後にちょっと電子レンジで追い討ちするといいと思います。

広島風お好み焼き

フライパン(レミパン)と大きめのお皿を使ってうまいこと作りました。
ネットで調べると広島のお好み焼きはうどんを選べるものもあるというので、麺の部分にうどんを使っています。