うまいこと漬かりました。手作りにしてはいい出来だと思います。
ただ、漬ける液を酢100%で作ったのは一考の余地があるかもしれません。
もう少ししたら味がまとまるかもしれませんが、油断しているとちょっとむせる感じの味にはなっています。
火も使わずに済みますしにんじんなんかもバリバリ食べられるのでいいと思います。
ニュース自体は現地時間8日付のもののようです。
Opera、身売りを含む選択肢検討を開始
[ITmedia]
ニュース検索していると英語版ロイターの記事なんかも引っかかりますが、そちらでも会社の売却を検討し始めた旨の内容が書かれています。
アドバイザーの協力も得て買い手を探し、2015年末までには決着見込みという情報です。
また同時に中南米で展開中の会員制モバイルアプリサービスを買収した旨も報じられています。
以前Facebookが買収に名乗り出るらしいという噂もありましたが、今回は2Q決算発表後の取材で明言された内容らしいので買い手探しをしているのは確実だと考えられます。
マーケットの期待は下回ったようですが45%増の成長率は好調と言えるでしょうし、上記の買収のような積極策も打っていますから、ネガティブな理由での買い手探しではないと思います。
将来的な狙いも含めて気になるので、会社としてのOperaの動きにも注目しておきたいです。
我が家の気軽な撮影用デジカメは3年くらい使っているPENTAXのOptio WG-1です。
衝撃に非常に強い上に防水機能があるので、多目的によく使っています。
この前昔の写真を整理していたところ、妙にノイジーな写真がたくさんあることに気づきました。
(まあ常時それなりにノイジーではありますが)
Exif情報に記録された感度を見ると妙に高いので、カメラ側の設定を確認してみました。
どうもWG-1は電源を入れるとデフォルトでISO設定が”Auto”、ISO範囲が”160-800″に設定されるようです。
手動で固定したり、あるいはISO範囲を変更したりすることもできるのですが、電源を入れ直すとリセットされてしまうようです。
場面次第ではありますが撮影時にはちょっと気を付けておこうと思います。
暑くて加熱するタイプの料理をする気がしないので漬物を準備しました。
レシピはクックパッドに掲載されていたものを参考にしました。
ピリッとハーブ香るピクルス by tweety
[クックパッド]
上記のレシピでは酢と水を混ぜて漬け液を作ることになっていますが、保存性を重視して酢100%で漬けてみました。
にんにくが入っているので低FODMAP的観点からどうかと思いますが、にんにく自体を食べなければOKと思います。
タイトルの通りあんまり蚊を見かけません。
網戸を閉めていても窓を開けていると例年多少は部屋に侵入して来ていたのに妙な感じがします。
【仮説1】暑すぎる
7月の台風通過以来、関東地方は連日日中の最高気温35度くらいがデフォルトです。
内陸では37度や38度も普通に毎日観測されています。
ネットで調べてみると蚊は暑すぎると逆に元気がなくなるそうなので、暑さで参っているのかもしれません。
【仮説2】そういえば部屋の電灯をLED化した
交換が面倒だからとか電気代節約のため…みたいな理由でLED電球を入れたことを忘れていました。
LED電球はなんと虫が寄ってこない(虫が知覚する波長の光をあまり出さない)という特徴があるんだそうです。
複合的要因で蚊を見かけていないように思いますが、LED灯に虫が集まらないというのは知らなかったです。
今回ネットで調べて初めて知りました。
エコ方面だけでなく電灯メーカーは虫方面ももっと訴求していいのではないでしょうか。
気にする人は相当気にすると思うので、交換する理由たり得ると思います。
大きく変わったのは起動にかかる時間だそうです。
Opera 31 speeds up
[Opera Desktop team’s blog]
前のバージョンより70%ほど高速化しているとのことですが、元々起動が遅い印象がなかったので特に速くなった感じはしません。
普段の環境では常時開いているタブの読み込みも込みなので、自分の利用スタイルではちょっと意識しにくい部分はありそうです。
その他、ニュースなどが配信されるディスカバーがリニューアルされています。
気になっていたテーマが保存されない問題についてはありがたいことにコメントで情報提供を頂きました。
31になって起動のたびに確実にリセットされる、という状況は脱しましたが、まだ時折リセットされてしまうようです。
これについては自分の環境でも全く同じでした。
31のchangelogがまだ未公開なので、Opera側として対応したつもりなのかどうかが分かりません。
個人の好みですが、31になってデフォルトのテーマの色合いが落ち着いたのでその点は助かっています。(30はピンクと紫の背景でした)
今回もセキュリティリリースとのことです。
WordPress 4.2.4 Security and Maintenance Release
[Wordpress.org]
クロスサイトスクリプティングの脆弱性とSQLインジェクションの脆弱性が修正されているとのことです。
ところで、4.2.4がリリースされている裏で4.3のリリース候補版がリリースされているようです。
8月中旬には正式版をリリース見込みということなのでこちらも楽しみに待ちたいところです。
過去に書いた
Windows8.1が勝手にスリープから復帰する問題
[heboDJ.net]
ですが、Windows10でも全く同様の勝手にスリープから復帰する現象が確認されました。ここは過去のOSを意識しないで欲しかったところです。
対策としては7、8.1の時のものがそのまま使えますので、過去のエントリの文を流用します。
【2015/08/21追記】
まず電源オプションでスリープ解除タイマーを無効化した方が操作としては簡単ではないかと思います。
電源オプションでスリープから勝手に復帰する現象を停止する
[heboDJ.net]
上のリンクの方法を試してみてなお勝手に復帰する現象が起きる場合は、以下の1-4の手順を試すと解決する可能性があります。
1.自動メンテナンスがスリープを解除しないようにする
コントロール パネル→システムとセキュリティ→セキュリティとメンテナンス 内に メンテナンス という項目があります。
メンテナンス設定の変更 を選ぶと スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する というチェックボックスがあります。これを外せばOKです。
デフォルトのメンテナンス時刻は午前3時になっているのでこれもついでに直しておきましょう。
2.Media Centerの自動アップデートがスリープを解除しないようにする
→Windows10ではMedia Centerがなくなりましたので、ここは気にしなくても大丈夫かと思います。
3.デバイスのスリープ解除許可をオフにする
マウスやNICがよくこの手のスリープ復帰の原因になります。
デバイスマネージャでこれらの機器を右クリックし、プロパティから 電源の管理 タブを選んで このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする のチェックボックスを外せばOKです。
どの機器・プロセスが原因になっているかの追跡に関してはイベントビューアが便利です。
イベントビューアで右のペインから カスタムビューの作成 を選び、フィルターで ソースごと のラジオボタンを選択します。 イベントソース に Power-Troubleshooter を設定してイベントをフィルタすると、スリープを解除した時刻や解除した理由が読み取れます。
【2015/08/07追記】4.UpdateOrchstrator内のRebootタスクにスリープを解除させないようにする
また深夜にPCが起動したのでイベントビューアで調べてみたところ、タスクスケジューラのタスクスケジューラライブラリ内にあるMicrosoft\Windows\UpdateOrchstrator内のRebootタスクが原因でした。
タスク自体を無効にするのはあまり良くないと思ったので、プロパティ の 条件 タブ内にある タスクを実行するためにスリープを解除する のチェックを外しました。
今回のエントリは以下のリンクを参考にさせて頂きました。
自動でスリープ状態から復帰してしまう
[Windows7移行まとめwiki]
有益な情報ありがとうございました。
スケジュールされたメンテナンス時刻がデフォルトで午前3時というのはどういった理由によるものなのか気になります。
確かにうちのPCは少し特殊で起動時(スリープからの復帰時も同様)には、
1.マザーからビープ音が鳴って
2.ファンコンのブザーがセルフチェックのために鳴って
3.12cm×3と14cm×2のファンが全速回転して
4.冷却液の入った水槽の高輝度LEDが点灯する
ので、午前3時にこれをやられると非常に困ります。
例えばSurface3のようなWindowsタブレットであれば午前3時にスリープから復帰してもそんなに迷惑ではないと思われるのでそれを前提に、
「まあ知らない間に復帰してしばらくしたらまた勝手にスリープするだろうし3時でいいべ」
みたいな感じで設定されているのでしょうか。
Windows10環境も徐々にできあがってきたところでImage-Line製品の動作確認をしました。
DAWやDJソフトは互換性の問題がいかにも起きそうなところではあるので、一応Windows8.1の時に入れておいたものはアンインストールし、再度インストールしました。
FLは12.0.2、Deckadanceについては(なぜかまだダウンロードできる)2.43でチェックを行いました。
チェックと言っても自作PCを組み立てた後の負荷試験のようなものではなくてざっと使ってみただけではありますが、全く動作に問題はなさそうです。
いつもOSが変わるたびに何だかんだで毎回何の問題もなく動くのでIL製品は優秀です。