月別アーカイブ: 2017年2月

Vivaldi1.7が登場

スクリーンのキャプチャが簡単にできる1.7が登場しました。

Seize the moment with Vivaldi 1.7

[Vivaldi blog]

大きな新要素は以下の2つです。

スクリーンキャプチャ

Vivaldiで表示している情報を簡単に画像で保存できるようになりました。

画面右下のカメラのアイコンを押すと、画面全体または画面の一部を画像として保存できます。ファイルとしての保存のほか、クリップボードへのコピーも可能です。ちょうどWindowsのスニッピングツールが内蔵されたような感じです。

タブのミュート

最近は減ったように思いますが、音の出るサイトや音の出る広告バナーがあります。これらの音声をタブごと、または一括でミュートできる機能が追加されています。

方法は簡単で、F2でクイックメニューを呼び出して”mute”と入力するだけです。ミュートとアンミュートを切り替えることができます。

WordPress4.7.2で修正された脆弱性についての注意喚起

国内でもコンテンツ改ざん被害が出ているようで、IPAから緊急の情報が出ています。

WordPress の脆弱性対策について

[(独)情報処理推進機構]

情報を読んでいて考えさせられたのが以下の内容です。

開発者は本脆弱性を 1 月 26 日に更新された「4.7.2」で修正しましたが、利用者の安全を確保するため、脆弱性の内容については 2 月 1 日まで公開を遅らせていたとのことです。今回のケースを教訓に、今後も最新版が公開された場合は早急にアップデートを実施してください。

今まではなんとなく「新しいものが最良」という認識で即時アップデートをしていたのですが、「アップデートが出ている以上、既に何かの危険がある」と思っておいた方が良さそうです。

WordPressはかなりのシェアを持つCMSなので、脆弱性が発見されると狙われがちです。

ささやかなblogではありますが、自分で管理している以上こういったところもきっちりやっていきたいところです。

冬の座架依橋

冬の座架依橋の景色はお気に入りです。

遠目に丹沢の山々に冠雪が見られるところが良いです。

ただ寒いのは困ります。座架依橋にはこの温度計があるので、温度チェックポイントとしても重宝します。日中2度くらいだと歩道部は凍結していることもあるので要注意です。車道は車の走行で熱が入るためか、日中に凍結しているのを目撃したことはありません。

Launchpad MK2の色変更

Deckadance2用にスクリプトを書いて使用しているNovationのLaunchpad MK2ですが、スクリプトが元々初代Launchpad用だったため、赤・黄・緑・オレンジの4色で表示をするようになっていました。

MK2は様々な色が使えるようになっているため、スクリプトを一部書き換えました。

私の感覚によるところなので美しいものではないかもしれませんが、HSVのグラデーションに従い、下から上に色合いが変化するようにしてみたつもりです。ほぼ色ごとに機能の割り付けができているので、操作感も良くなりました。

全体的に彩度が低く映っているような感じに思えますが、これはスクリプトで「押してないときは暗めに発光、押すと明るく発光」という制御をしているからです。操作をすると対応して光ります。

変換に使うキー

ATOK導入以後、blogのエントリを書くのも何だか多少はかどるようになった気がして、非常に満足しています。便利な使い方を色々調べようと思ってATOKのWebサイトを見ていたところ、最初にかな漢字変換キーをスペースキーに割り付けたのはATOKである旨の記述がありました。

PCを使い始めてからなんとなく変換はスペースキーだと思っていたので、これは意外な発見という感じでした。キーボード操作は人によってはこだわりのあるところだと思いますが、いわゆる変換キー派とスペースキー派ではどちらが多いのでしょうか。

私はそんなに凝った操作をしているつもりはないのですが、カタカナ・英数字の変換はファンクションキーF7-F10で行う習性があります。

なので、コンパクトキーボードやノートパソコン用キーボードの一部など、ファンクションキーのないキーボードだと著しく入力効率が下がってしまいます。時々矯正した方が良いのかなあと思いますが、もう慣れ親しんでしまっているので矯正は困難そうです。

上州辛っ風おにぎり

先日看板をローソンにかけ替えるとの発表があったセーブオンですが、関連する写真が手元にあったのでご紹介します。

そのセーブオンで12月の初頭に買った上州辛っ風おにぎりという商品です。

群馬県立伊勢崎商業高等学校とのコラボ商品とのことです。群馬産のこんにゃくと豚肉が使用されています。ちょっと辛い和風ピラフという感じの味で、とてもおいしかったです。おにぎりだけとは言わず、チャーハンを盛るような器にぎっしり盛って売り出しても良いと思います。

 

その日は何を目的に埼玉方面に行ったのかは記憶にないのですが、狭山環状の写真は残っていました。

カット野菜の煮物

下ごしらえ済みの里芋を使って煮物を作りました。

なんとなく腕がなまりそうな気がするので基本的にカット野菜は買わないのですが、今日里芋を買おうと思って入ったミニスーパーには、下ごしらえ済みのものしか置いていませんでした。

当然便利ですし味も悪くはないですが、普段の調子で煮たところ、ちょっと煮崩れ気味になりました。この辺は生の芋の感覚しか持ち合わせていないので難しいところです。

Rodec製品の生産が終了

タイムリーな情報ではなく、2015年の10月に出ていた情報です。久しぶりにアクセスしたRodecのWebサイトのトップページに載っていました。

http://www.rodec.com

[rodec.com]

理由として、2008年以降の景気後退や、安価な量産品の普及について触れられていますが、Rodecが単機能のミキサーにこだわり続けたのも一因ではないかという気がします。

もっとも、私はRodecのミキサーの魅力は”ミキサー以外の機能がついていない”ことだと思っているので、仮にエフェクターなどが内蔵されていてカラフルなLEDがたくさんついていたら買わなかったと思います。

アフターサービスとスペアパーツの供給は続けるそうですが、ここから復活するというのは結構な難易度のように思います。うちのミキサーは大事にしてあげたいです。