信州中野から湯田中方面へは、長電長野線同様に山を避けて夜間瀬を経由して向かうのが一般的です。
しかし、道路勾配のことを考えなければ峠越えで向かうこともできます。峠の名前は箱山峠と言い、現在はトンネルが通っています。
湯田中側の県道356号から箱山峠に向かう道です。県道には特に右手が中野方面との案内はされていませんが、地元の方には知られているようでした。
箱山トンネルです。中野方面に向かってかなりの下り勾配がついている上に、出ると直後が左方向の急カーブなので要注意です。
続きを読む信州中野から湯田中方面へは、長電長野線同様に山を避けて夜間瀬を経由して向かうのが一般的です。
しかし、道路勾配のことを考えなければ峠越えで向かうこともできます。峠の名前は箱山峠と言い、現在はトンネルが通っています。
湯田中側の県道356号から箱山峠に向かう道です。県道には特に右手が中野方面との案内はされていませんが、地元の方には知られているようでした。
箱山トンネルです。中野方面に向かってかなりの下り勾配がついている上に、出ると直後が左方向の急カーブなので要注意です。
続きを読む最近よく使っているタジン鍋でシンガポール風チキンライス(らしきもの)を作ってみました。本格的な作り方はお米と鶏肉を同時に調理する方法だと思いますが、今回はまず鶏肉を蒸して、副産物のスープでお米を炊くという二段構えで作ってみました。
調味料は分量外です。
ここまでの工程が終わった状況が以下の写真です。
これをそのまま食べても十分おいしいのですが、具材は一旦避けてスープを回収します。
続きを読む小川村と鬼無里を結んでいる県道36号は非常に気に入っている道の1つです。特に小川村側の星と緑のロマン館に至るまでの区間は、今まで走ってきた道の中でもトップクラスに気に入っています。
この道路には少し離れた所に並行する道路があります。林道李平線という看板を頂上付近で見かけるのですが、全線がその林道なのかは不明です。
位置的には県道36号よりやや美麻側、瀬戸川という川に沿って大洞高原に至る道路となっています。
入口はオリンピック道路こと県道31号です。
この看板が目立ちます。途中に本州のへそという本州の”重心点”があるそうです。
続きを読む南神城駅は大糸線の駅です。位置的には青木湖と白馬の間の青木湖寄りにあります。駅から少し歩くと旅館群が広がっているのですが、駅前は人家があるだけで静かです。
この駅の助かるところは駅の外に立派なトイレがあることです。白馬近辺は割とコンビニ密度が薄いので、こういったトイレは押さえておくに越したことはありません。
国道148号からも離れていて車も通らないので、静かに休憩したい時に重宝しています。
春なので山菜料理にチャレンジしてみることにしました。山菜は新潟産のものを中心にスーパーでたくさん売られています。今回は長野県産のワラビを買いました。
ごみや土がたくさんついているのでよく洗い、重曹を加えた水でざっとゆでてそのままゆで湯に浸けっぱなしにしておきます。このあとどのくらいの時間を浸けておくかで柔らかさが決まるので、ここがワラビ料理で差がつくところではないかと思います。
数時間おくとゆで湯がどす黒くなっており、大量のあくが出たことが見て取れます。ワラビの茎を指でつまんで硬さを確認し、好みの硬さまで柔らかくなっていたら下ごしらえは完了です。ここで冷凍保存もできます。
今回は食べやすい大きさに切ってしょうゆとみりんで炒めてみました。
ぬるっとした食感とほろ苦さに山菜らしさを感じます。手間がかかるので料理は大変ですが、季節に1回くらいはやってみても良いと思いました。
長野県では4月下旬から5月上旬にかけて、りんごの花が見頃です。
桜なども同様ですが、りんご畑も平地のものから中山間地にあるものまで様々なので、標高の高い地点にあるりんご畑は5月中旬頃に満開になる場合もあります。
やはり長野でも花は桜が人気のようですが、白っぽく、花びらが薄いりんごの花もなかなかきれいなものだと思います。
善光寺平だと豊野駅周辺がりんご畑の密集度が高く、見るには良いと思います。新幹線の車両基地などもあるのでオススメのエリアです。
5/13付けで19.5.1がリリースされています。ゲームタイトルのサポートには最新タイトルであるRage2が挙げられています。その他、間もなく公開が見込まれているWindows10の大型アップデート”May 2019 Update”にも先んじて対応しています。
今回のリリースは修正された不具合の項目が多いのも特徴です。DRM付きコンテンツで
Performance metrics overlay を有効にすると画面がちらつく、などの最近追加された機能に関わる不具合のほか、HD7970でドライバが正しくインストールできない問題、など旧GPUのサポートも含まれています。
RX500系統の不具合修正がないか気になりましたが、”8Kディスプレイをホットプラグした時にシステムがハングする”という私の環境では起こりえない不具合修正だったので、この点は安心しました。
WordPressのサイトヘルスチェック機能が強化されたのを受けて、当blogも動作環境を多少見直してみました。具体的には、
です。MySQLのバージョンアップはサーバ側の設定でワンタッチという訳にはいきませんが、
という3ステップでバージョンアップができました。同期のついでにデータベースのダイエットもできて一石二鳥でした。
サイトの健全性を維持するための作業でしたが、これでサイトのパフォーマンスが向上しているとなお良しです。これはしばらく速度の統計をチェックして確認してみたいと思います。
切石トンネル手前から切石トンネルの旧道を見てみます。
トンネルの前で旧道と新道がほぼ直行しているところです。旧道はまるでシケインのような半径の小さいS字カーブだったようです。
切石トンネル手前です。右手が旧道となります。トンネルの旧道は通行止めになってしまうことが多いですが、この道路は普通に通行できるようです。
続きを読む小川神社を過ぎて、横峯バス停付近から切石トンネル手前までの旧道を調査します。旧道の入口がまだ残っています。
ここはかなり長い区間の旧道がありそうだったのですが、通行止めになっていました。山際の道路なので落石の危険があるのかもしれません。
反対側の信濃屋商店さんの裏もすぐに通行止めになっています。
続きを読む