月別アーカイブ: 2022年4月

安曇野北アルプス展望のみち

いつも松本-大町間を自転車で走る時には西端の通称”山麓線”と呼ばれる長野県道25号を利用することが多いです。東側には県道51号がありますが、あまり道路状況が良くないのでできれば通りたくない道です。

地図を見ていたら県道51号より更に東寄りに道路がありそうだったので、実際に走ってみました。通称”安曇野北アルプス展望のみち”という名前の道路です。ルートは池田町の南半分と大町市の南東部分にまたがっています。

幹線道路ではなく、農道と住宅地の中の道が半々程度といった道路です。通称の通り展望が非常に良く、西側を眺めると北アルプスの美しい景観が望めます。ビューポイントも複数箇所あるので、全体を通して風景は楽しめます。

少々難なのが勾配で、まず平野からこの道路にたどり着くまでに短いながらも10%以上の勾配の坂を登ってくる必要があります。また、南北方向に走行する場合でも山の裾に沿う道路なので短いながらも15%近い勾配の区間が何回か出現します。そうそう見ないクラスの急勾配区間があるので、自転車の場合は注意が必要です。

左側の冒頭部分と2つ目の勾配は特に急です。

全体的には北側の区間ほど勾配に関しては穏やかなので、気になる方は北側を中心に走ってみると良いのではないかと思います。風景に関しては特筆ものの路線なので、風景や写真が好きな方にはかなりオススメです。

明科駅

国道19号も通行しやすくなったところで篠ノ井線の明科駅を訪問しました。

明科駅は乗換駅というわけではないものの、特急しなのの一部が停車する重要度の高い駅です。最近駅の北側にスーパーマーケット(デリシアあかしな店)がオープンしたほか、写真の通り駅自体も工事中です。

駅舎が建て替えになるほか新たに駅前広場も整備されるということで、最近明科駅周辺は色々な話題があります。工事は2022年度中に完成する予定だそうです。

小川神社の御柱祭(2022年)

小川村の小川神社に立ち寄りました。こちらの神社は通常御柱が境内にあるのですが、2022年は御柱祭があるということで御柱がありませんでした。

2022年4月の写真です。
こちらは2019年4月の写真です。右手に御柱が見えます。

今年は5/3に御柱祭が行われ、県道31号は小川神社周辺で日中車両通行止めになるそうです。祝日なので気をつけておきたいところです。

Vivaldi5.2がリリース

デスクトップ向け Vivaldi 5.2 をリリース – リーディングリストのパネルと、ブロックしたトラッカーと広告の統計バーを追加

[Vivaldi ニュース&アップデート]

メジャーバージョンの5.2がリリースとなりました。

リーディングリスト

リーディングリストはお気に入りに入れるほどではないものの、Webページを一時的に記録しておきたいという時に便利な機能です。記録しておきたいページを開いてリーディングリストパネルの+ボタンを押すだけでリストに追加ができます。

リストに追加したページは既読/未読のステータスを管理できるので後で見返す時にも便利です。

しかもVivaldiの特徴としてモバイル版との同期が可能なので、例えば出先でモバイル版を使ってページをリーディングリストに入れておいて、家に戻ってからデスクトップ版でゆっくり読むなどといった運用が可能です。

トラッカーと広告の統計バー

スピードダイヤルの上の部分にVivaldiを使っている時にブロックしたトラッカーと広告の統計情報が表示されるようになりました。

それぞれの数はWebサイト別、トラッカーの種類別に集計されて表示されるので、どのサイトに広告やトラッカーが多いのか、どの種類のトラッカーが多く利用されているのかが簡単に確認できます。

WordPress5.9.3がリリース

メンテナンスリリースとしてバージョン5.9.3がリリースされています。

WordPress 5.9.3 メンテナンスリリース

[wordpress.org日本語版]

今回はコア部分について9個のバグフィックス、ブロックエディタについて10個のバグフィックスが行われているということです。

バージョンが5.9になって以降、おおよそ月刊ペースでセキュリティまたはメンテナンスリリースが行われています。5.8時代は2ヶ月間隔くらいでマイナーアップデートされていたので、5.9については割と頻繁にアップデートがかかっているという印象です。

Ryzenの新モデルは4/15より発売

ローエンドからミドルレンジを埋めるRyzenの新モデルは4/15から順次販売になるということです。発売日と同時に国内販売価格も公表されています。

AMD、新Ryzenの国内発売は4月15日。1万4,800円より

[PC Watch]

中でもRyzen 5500はZen3採用モデルの中では最安製品になるものの、6コア12スレッド、3.4-4.6GHzとスペック的にはかなり充実した内容になっていると思います。

コロナ前から全体的に自作PC用のパーツは値上がり傾向にあり、それにコロナウイルスのまん延による半導体不足が追い打ちをかけてしまっているような状況で、単体のパーツは一昔前に比べてかなり高価になってしまいました。

既製品のBTOPCを買った方が安くなる場面も多い中で、手頃な価格のCPUがラインナップされるのはありがたいことだと思います。

豆腐の炒め物

先日エントリにした塚田五六商店の豆腐をリピートして、改めて炒め物にしてみました。

しっかりしていて崩れにくい豆腐なので、料理に使いやすいと思います。炒め物にする場合は水切りをすると更に安心です。600Wの電子レンジで3分ほど加熱し、皿などの重しをしばらく乗せておくと水分を出すことができます。

味付けは砂糖・しょうゆ・みりんの3点セットで適度に甘辛くしています。

都住駅

長野電鉄の都住(つすみ)駅を訪問しました。

住宅地の中の静かな無人駅といった感じです。

長野から湯田中に向かう長野電鉄は長野を出て須坂-小布施と住宅地の中を走りますが、この都住駅から信州中野駅までは田畑の中を抜けていきます。

駅に隣接している踏切がちょっと変わったタイプでした。

遮断機が最近よく見るカウンターウエイトのないタイプのものだったのですが、片側は写真のように丸みのあるデザインのものでした。長方形タイプのものはよく見かけますが、この丸いタイプはあまり見た記憶がありません。片側だけなので何か実験的に設置されたものなのかもしれません。

白馬方面を偵察

大分気温の高い日も増えてきたので、オリンピック道路こと県道31号を通って白馬方面を見て来ました。

長らく通行止めだった国道19号の犬戻トンネルは仮の柵が完成し、終日通行可能になりました。
八方尾根方面の写真です。まだ残雪は多いですが、道路部分については全く問題ありませんでした。

道中気になっていたのが美麻村と白馬村の境にある美麻トンネルです。このトンネルは歩道がないので、私はいつもここを通る時は旧道を通って回避するようにしています。旧道はほとんど交通量がなく、微妙に日影の区間もあるので残雪の状況が気になっていました。

実際通ってみるとやはり道路部分に関しては何ら問題はありませんでした。ただし道路脇に残っている除雪された雪はまだかなりの分量で、冬場の積雪の多さをうかがわせるものでした。

唯一想定通り通行できなかったのは道の駅美麻の近くにある切石トンネルの旧道です。こちらも旧道を使うとトンネルが回避できるのですが、旧道の入口に伐採されたと思われる倒木が積んであり、通行できませんでした。

奥の方を見たところまだ残雪もあるようだったので、こちらはしばらくトンネル内を通行した方が良さそうでした。

鶏皮の甘酢和え

先日鶏胸肉で自家製のサラダチキンを作りました。サラダチキンに皮は使わないので、鶏皮が余ってしまいます。そのまま捨てるのももったいないので料理してみました。

鶏皮は脂っ気があるので、ゆでるか炒めるかして酸っぱい調味料と組み合わせるとおいしくいただけます。代表的なところだと鶏皮ポン酢などです。

ポン酢はなかったのですが調味酢があったので、鶏皮を炒めて調味酢で味付けしてみました。

やはり酢とは相性が良い食材です。炒めたことによる香ばしさも相まっておいしかったです。鶏皮は単品でパック詰めされて破格の安さで売られていることもあるので、最初から料理する目的で購入してみても良いかもしれません。