月別アーカイブ: 2023年4月

かき菜の炒め物

春先になると地元のスーパーに地場産の青菜類が色々と並ぶようになります。今年も様々なものが売られているので、中でも使いやすい”かき菜”を買ってきました。

かき菜はいわゆるアブラナ科の野菜で、比較的茎の密度が高く、筋張っていないのが特徴です。アクも少ないので割とどのような調理法でもおいしく食べられます。

今回はベーコンと一緒に炒め物にしてみました。

ちなみに300g入りが100円弱でした。

茎が硬いことがあるので、炒め物にする場合でも軽く湯がいたかき菜を炒めるようにすると仕上がりが良くなります。

油と相性の良い野菜なので、炒め物は特におすすめできるメニューです。実は天ぷらがすごくおいしいのではないかと思っているのですが、片付けが面倒そうなので未だにチャレンジできていません。

笠倉壁田橋(中野市)の工事現場

千曲川左岸側の国道117号(旧道)側を自転車で走っていたところ、気になる工事の案内を見つけました。

笠倉壁田橋という橋の工事のようです。結構立派な道路が既にあったので、先を見に行ってみました。

道路の先は斎場で、橋の工事現場まで行くことはできないようでした。

位置関係で言えば千曲川に架かる橋になりそうですが、右岸側は急な崖のような地形だったはずです。本当に橋が架かるのか気になったので写真だけ撮影して帰宅後に調べてみました。

工事中の橋は確かに千曲川に架かる橋で、右岸側の県道500号(豊田中野線)の延長線上にあるようです。

今時新規に架橋というのも珍しく感じますが、この近くの橋は上流側が県道505号(上今井橋)、下流側が国道292号(古牧橋)で、橋の間は7-8kmほど離れています。千曲川左岸側の中野市豊田地区(2005年まで豊田村)から見ると、どっちに行っても橋が遠いために右岸側にある中野市中心部へのアクセスがあまり良くなく、県道500号の延伸は長年の懸案事項だったようです。

恐らくこの赤線のようなイメージで川を渡る道路が開通するものと思われます。

工事自体は2023/10/31までということで、最終的にどんな感じになるか要注目と言えそうです。国道117号の旧道は現状ではほとんど車が通らないのでツーリングに重宝していたのですが、橋が供用開始になると車の流れに変化がある可能性があります。この点も気をつけておきたいと思います。

道の駅中条

長野市中条にある道の駅中条です。県道31号大町街道のバイパス線である通称オリンピック道路沿いにあります。

この路線は短い区間に道の駅が3つあり、白馬方面に向かって走って行くと3kmほど先に道の駅おがわ、12kmほど先に道の駅ぽかぽかランド美麻があります。

道の駅中条は物販部門がかなり充実していて、道の駅ではおなじみの地場産の野菜や果物に加えて県内各地のお土産も取り扱いがあります。長野市外のお土産も買えるので、雰囲気としては高速道路のサービスエリアの売店のような感じです。

また、レストランではおぶっこ(長野県版のほうとうのような麺料理)やジビエ料理が提供されています。

早い時間帯に行くと地場産の野菜の在庫がかなりあるのでおすすめです。

Android版Yahoo!天気に風レーダーが追加

Android版限定ということだそうですが、風の情報が見られるようになりました。

風の動きが色と粒子状のアニメーションで視覚的に把握しやすくなっています。

この手のサービスではWindy.comが有名だと思いますが、見た感じはおおよそ同じ雰囲気です。既存の雨レーダーのレイヤーの1つとしての提供になっています。

閲覧時点での想定の情報に加えて、60時間近く先の予報も見ることができるので自転車ツーリングの予定を決める時に便利そうです。

18きっぷ北陸本線の旅

来年の3月には北陸新幹線の延伸でJRの路線ではなくなってしまうので、北陸本線の敦賀-金沢間に乗りに出かけました。

ルート的には中央西線で名古屋方面に向かい、米原から北陸本線で敦賀-金沢と乗り通し、最終的にあいの風とやま鉄道とえちごトキめき鉄道を経由して長野に戻ってくるというルートです。

敦賀駅や福井駅には既に巨大な新幹線用の設備がお目見えしており、準備の順調な進ちょくが感じられました。福井駅については駅前の再開発も進んでいるようでした。

乗った路線の中では、近場ですがえちごトキめき鉄道の市振-直江津間の区間が印象的でした。やはり長野で暮らしているとなかなか海を目にする機会がないので、海沿いを走る路線は魅力的に感じました。

尾張一宮駅は名鉄一宮駅と隣り合っています。
近江塩津駅です。

手羽先の中華風煮物

手羽先が安く売られていたので、中華風味の煮物にしてみました。

最近見た中華料理の動画で、中華料理は下味を付けるのが大事という話を見ました。そこで今回は一手間加えて、手羽先はしょうゆとおろし生姜で揉み込んだ上で軽く焼き、その後に煮込むことにしました。

味付けについてはルーローハンで使っているものと全く同じで、しょうゆ・砂糖・酒・酢・オイスターソースの組み合わせです。

手羽先は骨があるので可食部位が見た目より少なくなりますが、やはり骨付きならではの肉のおいしさがあると思います。

AMD Software Adrenalin Edition 23.4.1がリリース

バージョン23.4.1がリリースされています。

AMD Software: Adrenalin Edition 23.4.1 Release Notes

[amd.com]

今回のバージョンではMeet Your Makerがサポート開始されています。また、The Last of Us Part1について最適化が行われています。

修正された不具合の中にCitrix Workspaceを使用した際にマウスカーソルが消失する問題というものがありました。Citrix Workspaceがどのような描画をしているのかは詳しく分かりませんが、ゲームタイトル以外のソフトウェアについて不具合が出るのは珍しいように感じます。

今回のアップデートもWHQL Recommendedになっています。

Riot Vanguardが仮想ミキサーのドライバファイルを誤検出する問題

Riot Gamesのゲームを遊ぶ際に必要になる”Riot Vanguard”というアンチチートツールがあります。最近PCの起動時にこのツールが何かのファイルをブロックしていることに気がつきました。

ブロックされているのは”AVoluteSS3Vad.sys”というファイルでした。拡張子から見てsysファイルなので、何かデバイスドライバ関連のファイルだろうというところまでは分かりました。

検索で調べてみるとRedditに関連のありそうなトピックを発見しました。

Riot Vanguard Block AVoluteSS3Vad.sys

[reddit.com]

PCに入っている”Sonic Studio”という仮想ミキサーのようなユーティリティの関連ファイルらしく、Sonic Studioを何らかの方法でアンインストールすれば問題ないということのようでした。

このユーティリティは自分では入れた記憶のないものですが、恐らくはマザーボードにバンドルされて入ってきたものではないかと思います。

上記スレッドでは”DDU”というディスプレイドライバを手動でアンインストールするツールの利用が紹介されていましたが、ややこしそうだったので私はデバイスマネージャーからSonic Studioを”無効”にすることで対応しました。この方法であれば何らかの理由で切り戻しをしたくなった時にもすぐに対応できて比較的安全ではないかと思います。

無効にしたので下向き矢印が付いています。

この対処でブロック警告は表示されなくなったので、一件落着となりました。

春の白馬の山々

ある程度気温も安定してきたので県道31号経由で白馬方面に行ってみました。例年より気温が高いせいか、道中の山の斜面にもあまり雪は残っていませんでした。

去年も同じ時期(4/1)にほとんど同じルートを走行していたので、その時の写真と比べてみるとかなりの違いがありました。

2022年4月初旬の写真です。

2022年の写真では手前の山や平地部にも残雪が見られますが、今年は標高の高いところにしか雪が残っていません。

こちらの写真では中央右付近にスキーのゲレンデが見えますが、雪があるのは中央部分のみで、端っこの部分は草地に戻っています。それでも中央部分を使ってなんとかスキーを楽しんでいる方もいらっしゃいました。

例年よりもスピードが速く感じますが、長野県もいきなり春本番という感じになってきました。

WordPress6.2がリリース

バージョン6.2がリリースとなっています。

WordPress 6.2 “ドルフィー”

[wordpress.org日本語版]

サイトエディターはベータ版だったものが正式版になっているということです。

サイドバーに新たにナビゲーション機能が追加され、エントリのブロック構成が見やすくなりました。ナビゲーション機能でブロックの位置入れ替え操作もできるので、エントリ全体の構成が容易になっています。

また、ブロックインサーターはデザインがリニューアルされ、ブロック・パターン・メディアの3種類のタブからコンテンツを追加できるようになりました。メディアライブラリへのアクセスが容易になっているので便利そうに感じます。

全体的にブロックエディタの機能がまとまり、細かい部分の使い勝手が向上しているように思います。