月別アーカイブ: 2014年7月

国道362号で春野を走る(2)

(1)はこちら

前回の続きで、いよいよ国道362号の峠区間に入っていきます。
140721_01
こちらが峠区間の道の様子です。確かに林道っぽい雰囲気は漂っていますが、路面はとてもきれいで走りやすいです。
勾配も前半は2-4%で苦しくないので、割と気分良く走れます。

ここまで来ると地元の方くらいしか交通はないかな…と思っていましたがオートバイツーリングの方はぽつぽつ通っていました。

途中で集落を1か所通過します。山の斜面を利用してここでもお茶作りが行われています。
”天空の茶畑”みたいな看板も出ていましたが本当にそんな感じです。
140721_02
140721_03
何とも美しい畑で見る価値ありです。
続きを読む

国道362号で春野を走る(1)

というわけで、自転車で国道362号の西側を走ってきました。
浜松市天竜区の春野という地域を通ります。この春野のあたりを見ながら走るのがメインという感じの旅です。
ルート図はこんな感じになっています。

スタートはJR島田駅です。
単純に新幹線停車駅で静岡からとかでも良かった気がしますが、国道1号には多数の軽車両通行不可区間があります。
この辺は事前に調べることはできるものの、全く頭に入っていないので島田まで移動してスタートにしました。
140720_01
駅前で自転車を組み立てて出発です。

まずは県道64号に乗り、大井川左岸沿いに北上していきます。
対岸には国道473号がありますが、こちらよりは県道の方が走りやすい、とのツーリングマップルの情報です。
確かに道は広く、路面も快適です。交通量は少なめですが、川根方面からは結構車が多く走ってきました。

川根中入口交差点を右折しますが、ここからコンビニがしばらくありません。
いろいろ買い込んで出発です。今回のルートではコンビニ補給はここから40kmほど走らないとできません。
140720_02
川根中入口交差点

140720_03
セブンイレブンがあります。
続きを読む

豚バラの煮物(みそ味)

低FODMAP食を始めてから結構困っているのが、”醤油に小麦が入っている”ということです。
醤油は色々な料理に使うので醤油そのものを封印するのは困難です。
一応、最も古い製法であるたまり醤油であれば小麦が入っていないものがありますが、高価なので煮物にジャブジャブ使うのは経済的ではありません。
ので、味噌味の煮物を作りました。
味噌は米味噌でも大豆が入っていることが多いですが、米が主体なら問題ないようです。
(麦味噌や豆味噌は避けた方が無難のようです)
140719_01
調理方法は醤油バージョンと同じで、肉に焼き目を付けて味付け(砂糖・米味噌・みりん・酒)し、炊飯器で煮るという感じです。

ちなみになんとなく風味づけにちょっと八丁味噌を足してしまったのですが、混ぜている時にこっちは豆味噌だったということに気づきました。
まあ微量だしな…とは思いますが、疑わしい食品は極力カットしないと効果も見えにくいと思うので注意したいところです。

パイオニアがアナログターンテーブルの新製品を発表

パイオニアはCDプレイヤーを看板商品に掲げているのでこれは意外でした。

パイオニア、30年ぶりのアナログターンテーブル。DJ用「PLX-1000」、TADと同パーツも
[AV Watch]

見た感じはテクニクスのSL-1200的な印象です。トーンアームはS字で、ドット状のピッチインジケータがついています。
ピッチ可変幅は8%・10%・50%の切り替え式になっています。
RCAケーブルは脱着可能で、こだわる方はケーブルを取り替えて使うことも可能という仕様です。

まさかパイオニアがアナログ系の新製品を出すとは予想外でしたが、もはや一時期のようなアナログかはたまたCDかというご時勢でもない気がするので、
DJ用機器のトップブランドとしてこういった機材の提供でシーンを支えて行きたいということなんだろうと思います。
ここに来てアナログターンテーブルの生産をしてくれる企業が増えるのは喜ばしいことです。
うちのSL-1200MK3DとMK5は10年近く使っている割にはまだ全然元気ですが、これでもしもの時もちょっとだけ安心です。

記録メディアに物理的に接触して操作をするというのはアナログレコードを使用したDJの最大の魅力だと思うので、これを機会に逆に「アナログも1台だけ入れてみようかな」なんて方が増えるとうれしいですね。

ワイモバイルのPHSサービス

今日新サービスと新商品の発表会があったそうで、色々情報が出ています。
もちろんメインはスマートフォン周りなんだと思いますが、PHS愛好家?としてはPHS周辺をチェックしたいところです。

ワイモバイル、月額2980円からのスマホ向け新料金プラン 新端末も発表、イー・モバイルとウィルコムのサービスは継承
[ケータイWatch]

イー・モバイルとウィルコムが「Y!mobile」に――8月にブランドを統合、スマホ2機種など新端末を順次発売
[ITmedia]

PHS端末向け料金プランとしてケータイプランというプランが設定されるようです。
基本使用料が月額1,381円で、現在の新ウィルコム定額プランSの後継と言えるプランになっているようです。

オプションとしてだれとでも定額、スーパーだれとでも定額も残るようです。
端末も新機種が4つ発表になりました。

意外にPHSにも力を入れてくれているという印象です。もうちょっとスマートフォン重視でPHSは影が薄くなるかと思っていました。
まだまだPHSを使い続けられそうなのでやや安心しました。

IBSの食事療法継続中

今月の初めのほうに最近食事療法でお腹の具合の改善に取り組んでいる旨を書きましたが、継続しています。

今回実施している食事療法はFODMAP食事法(英語だとFODMAP Dietという表記が多いです)と言うんだそうです。
英語版Wikipediaにはちゃんと項目があったりするのですが、あんまり日本語の情報はありません。

特定の糖類を含む食品を避ける、ということなので食べても問題の起きにくい食品と食べると問題の起きやすい食品を把握しておく必要があります。
ここは検索エンジンで”fodmap”をキーワードに画像検索をすると、食品別の○×表のようなものが多数出てきます。
多少ばらつきがありますが、特に避けたほうがよいというものはある程度共通なので分かりやすいです。

特に分かりやすかったのはスタンフォード大メディカルセンターが出していたpdfの資料です。

DH-Low-FODMAP-Diet-Handout
[stanfordhospital.org]

今までの生活から切り替えるのに結構苦労しているのは以下の食品です。結構避けるのが大変です。

・小麦(パンやパスタ、十割以外のそばは封印となる。素材としてもありとあらゆるものに入っている。特に小麦の入っていないしょうゆを探すのが大変)
・豆類(自分の場合大豆が特に問題が多い様子。小豆でできているはずのようかんは意外に平気)
・にんにく(にんにくの風味を移した油であればOKらしいので、本体は食べない)
・キャベツ(炒め物が作りにくい)
・玉ねぎ(これもあらゆるものに入っている。ソース・ドレッシング系がほぼ全滅する)
・りんご(果物ジュースや野菜ジュースにはほぼ間違いなく混ざっている)
・何とかトールという名前の甘味料(ミントキャンディーやガム等によく入っている)

そのほか、長期間発酵していない乳製品も全般摂らない方がいいようなのですが、これは元々乳糖不対症なのだろうなと思って避けていたのでそれほど苦になっていないです。
ただ驚いたのは、ヨーグルトも乳糖対策品でないと良くないらしいです。発酵しているからと言っても、短期間では乳糖は十分に分解されていないということなのかもしれません。
今まではお腹のためと思って毎日の頻度で摂っていましたが、もしかして毎日自爆していたのかもしれません。
(ヨーグルトについてはまだ実際に具合が悪くなるか検証できていません)

現状明らかに調子が良くなっているので、徐々に原因の特定を進めたいと思っています。

半原の謎のトンネル

前から愛川町の半原で気になっているトンネルがあります。
140715_01
これです。半原小学校のすぐ近くにあります。

既にメンテナンスされていないらしく、通行できないようになっています。
トンネルの径を見ると自動車が通るにはちょっと小さめに見えるのでかなり古いトンネルなのでしょうか。
地図上でトンネルを見ると横須賀市の半原水源系統の管路と重なるので、水道関連のトンネルなのかもしれません。
こういう古い道路構造物は大好きなので、見かけると気になってしょうがないです。

水源系統
[横須賀市上下水道局]

以前ヴェルニーの水をご紹介しましたが、横須賀市は神奈川県のかなり遠い地域から上水を引いています。
そのうちの1つが半原系統です。(現在は使われていないようですが・・・)
この半原系統を自転車でなぞるというのも結構面白そうですね。

ラジエータ洗浄

せっかく早めに帰ってきたので昨日はパソコンのラジエータを洗いました。
時々掃除機でほこりを吸ってはいますが、やはり管路から外してフィンを水洗いするのが一番効果があります。

うちのラジエータはHWLabsのBlack Ice Proという薄型のラジエータなのですが、水冷システム導入以来6年近く詰まり・水漏れもなくずっと頑張ってくれています。
たまーに厚型の現行のラインナップに交換したいなあ・・・と思うこともありますが、今後これ以上熱量が増える構成にもならないと思いますしそのまま使っています。

2日目はコース短縮

2日目は磐田から東側に走れるだけ走って交通費を浮かそうと思っていたのですが、出発前に想定していたより天気が悪くなってしまいました。
そのため、掛川まで20kmほど走って終了となりました。
140713_01
国道1号は軽車両通行不可のバイパスが多いので、県道403号で向かいました。
かなり高規格な道路ですが、5%前後の結構長い坂があります。
高規格なだけに坂が長く見え、気持ち的につらいです。

静岡や国道1号沿いなどはまた今後も来ることになると思います。
改めて思いましたが遠州地域は魅力的です。自転車でなくてもお勧めしたいです。

静岡に来ています

昨年の長野縦断でかなり印象に残った浜松市天竜区にまたやって来ました。
140712_01
こんな感じの峠を登りました。
詳細はまた後日…ですが今日の宿は国道1号バイパス沿いにそびえるルートイン磐田インターです。
140712_02
巨大ルートインです。