月別アーカイブ: 2015年11月

Audio 8 DJの調子がイマイチ

先日古いドライバが入っていたためにYoutubeの動画がスローになる原因になっていたAudio 8 DJですが、
突然音が出なくなったりどうも調子がイマイチです。

単純にWindows10との組み合わせの問題なのか、機械的な寿命が近いのかははっきりわかりません。
デバイスマネージャでは正常に認識するので、いわゆる相性的な問題のような気がしています。

現行のドライバは3.1.0で2013年のものですが、ドライバ更新の対応が割と良いNative Instrumentsがあえて更新していないので、
NI的には問題はないと認識されているように思います。

使えなくなると非常に困るので原因究明をしたいのですがちょっと大変そうです。

山形風芋煮

よくテレビで「大芋煮大会」のような催しが報道されるので東北地方で芋煮というイベントがポピュラーなのは知っていました。
ただ自分で作ったことがなかったので、レシピを調べて作ってみることにしました。

いくつか流派のようなものがあるようで、その中から山形風と呼ばれるものを選びました。
山形風の特徴は牛肉を使うことと、味付けを砂糖・醤油・みりんで行うことです。
大好きな甘辛味ということで山形風にしてみました。
151118_01
こんな感じになりました。
具材は安い牛肉細切れ、里芋、ごぼう、にんじん、長ネギ、まいたけです。

今回は低FODMAPを一切気にせずレシピ通りに作ったので、長ネギなんかも入っています。
また、食物繊維が豊富すぎてちょっと合わないと感じているごぼうも大量に入れました。
ごぼうの水さらしが甘くて真っ黒になりました。

長ネギがポイントで、鍋に入れたら軽く煮るくらいで食べ始めることで半分薬味のような効果があり、甘辛い味を引き締めてくれます。
長ネギはあった方がいいですし、くたくたになるまで煮ない方が良いのではないかと思います。
安価に大量に作れるので、セルフ芋煮も悪くないと思いました。

Operaのプラグイン実行設定

ここしばらくFlashの脆弱性情報が気になっていたので、うまいことブラウザの設定で多少安全に使えないか調べていました。

OperaでのFlashを含むプラグイン全般の設定は、 設定→ウェブサイト→プラグイン で行います。
プラグインの実行設定は

・すべてのプラグインのコンテンツを実行する
・重要なプラグインのコンテンツを検知して実行する
・クリックして再生する
・デフォルトでプラグインを実行しない

の4種類が用意されています。
この他に 例外の管理 が可能で、こちらの設定ではドメインごとにプラグインを実行するか否かを設定できます。
最大の防御力を得ようとするなら デフォルトでプラグインを実行しない を選んで必要なドメインのみ例外で許可するのが良いと思いますが、
いちいちドメインのリストを作るのも面倒なので クリックして再生する に設定することにしました。

ちょうどGoogle ChromeのFlash広告自動再生停止のような感じになります。
必要なものであればクリックするだけで見られるのでこのくらいの設定が好バランスなのではないかと思います。

中掃除

年末も近いということで恒例の中掃除を始めました。

今回は紙類を整理しようと思い、要らない家電の説明書や要らない本を処分しました。
困ったのは、個人情報の書かれたゴミ類が結構出てきたことです。

恐らく、捨てようと思った際に「これはそのまま捨てるのはまずいからいつか細かくして捨てよう」と思って分けておいたものだと思います。
いつか…が続いたため結構な量になってしまっています。

さすがに手で細かくするのは骨が折れるので、家庭用グレードでよいのでシュレッダーを買おうかと思います。

Deckadance2.xのライセンス移行

しばらく動きのなかったDeckadance2に多少情報のアップデートがありましたのでご紹介します。

まずようやくGibson版のサイトができました。

Deckadance2
[stantondj.com]

サポート用のフォーラムはこちらです。

Deckadance2 Forum
[gibson.com]

気になるライセンス移行の情報がフォーラム内に掲載されています。
まずライセンス移行の方法としては、cakewalkのアカウントを作成した上で20桁のシリアルコードを入力することでライセンス移行(変換)が行えるようです。

ライセンス移行の対象となるバージョンはDeckadance2.x系とのことです。
1.x系からの移行はできないようです。

ライセンス移行の対象とならないバージョンとして、

・既にサポートを終了したバージョン
・ハードウェア付属のライセンス

が挙げられています。前者はともかく、後者は気になるところです。
「ハードウェア付属で入手して、それ以来アップデートしていないバージョン」のみが移行の対象にならないのか、
「ハードウェア付属で入手して、常に最新版にアップデートしているバージョン」も含めて以降の対象にならないのかでかなり違いがありそうです。

Image-Lineから直接ライセンスを購入したバージョン(レジストリコードでアクティベートしている場合)については、ライセンス移行方法の準備中だそうです。
シリアル番号はImage-Lineのサイトにログインして MY ACCOUNT→MY LICENSES でDeckadance2を選ぶと確認することができます。
下の方に地味に書いてあるのでご注意下さい。

川上村

この夏に輪行で出かけた写真で、まだエントリになっていないものを見つけましたので、今更ながらエントリにしてみようと思います。

今年の夏は7月末~8月上旬が大変な暑さで、関東平野で自転車に乗るのは大変でした。
そこで、涼しい所に輪行で行けば楽しく走れるだろうということで長野県の川上村に行きました。

スタートは中央線の韮崎駅です。
スタート地点は特別標高が高いわけでもないので暑いです。
韮崎駅から国道141号で清里を目指します。
151114_01
国道141号は清里に行くメインルート的な道路なので、勾配もそこまできつくないですし幅員も十分です。
清里の手前では登坂車線が設定されているのも自転車的にはありがたいです。

151114_02
途中の道の駅南きよさとの向かいにハッピードリンクショップがあります。

151114_03
ほぼ野辺山まで登ってきました。ここまでくると平野部の気温が38度近くあってもこっちは30度弱くらいというところです。
風も涼しいので全く暑くありません。
続きを読む

Windows10最初のメジャーアップデートが登場

TH2と呼ばれていたメジャーアップデートが登場しました。

Windows 10初のメジャーアップデートが一般公開 ~日本語版でもコルタナが利用可能に
[PC Watch]

以前のエントリでも触れましたが、基本的には今までのプレビュービルドの詰め合わせなので劇的な変化があるわけではありません。
そんな中、日本語版のCortanaが使えるようになったのは目立つ新要素と言えそうです。

昨日Surface Pro4も出たところですし、何かと日本がらみのマイクロソフト関連ニュースの多い週になりました。

謎の腹痛

今日の昼くらいから謎の腹痛に悩まされています。
いつもの緊張するとトイレに行きたくなる…というのではなくもう少し高い位置が痛いので、とりあえず絶食して寝ておこうと思います。
ちょっとした胃炎であればこれでOKだと思うのですが…

Flash Playerのセキュリティアップデートがリリース

バージョンは19.0.0.245とのことです。

「Flash Player」のセキュリティアップデート公開
[Internet Watch]

Flashは広告で使われていることがあるので、意図せず細工された広告を表示することによりPCが攻撃されてしまう恐れがあります。
今までだとそんな広告が配信されてくるサイトには近寄らない、で十分対応できていたように思うのですが、
最近この手の広告は多くの人が見る一般的なサイトでも配信されるケースがあるそうです。

そんなわけで、ここ最近Flashの脆弱性情報は特に注意して見ています。

もっとも、Google Chromeなどでは既にFlash広告の自動再生はオフになっていますし、
そもそもFlash広告というもの自体が縮小傾向にあるのは間違いなさそうです。

Windows10の大型アップデートは間もなく登場?

大型アップデートと呼ばれていますが、7/29のリリース以来のプレビュービルドの詰め合わせなので劇的に何か変わるわけではなさそうです。

Windows 10初の大型アップデート「TH2」は11月に公開か?
[ITmedia]

Windows 10の一般向け大型バージョンアップが公開間近か ~Insider Preview 10586がSlow Ringにも提供開始
[PC Watch]

ビルド10586がTH2なのではという情報があります。

面白いと思うのは今回のTH2リリース以降、”素のWindows10”はTH2適用済みのWindows10になるということです。
Win7やWin8/8.1からのアップデートを行った場合でもTH2適用済みのWindows10がインストールされるとのことです。
クリーンインストール後にパッチの山を当てる必要がないのでこれは楽だと思います。
恐らく当該ビルドのISOも提供されると思うので、クリーンインストールはかなりしやすくなっていると言えそうです。

Windows8リリースのころから”Rapid Release”としてOSのアップデートサイクルを高速化していく戦略が採られていましたが、
とうとう3ヶ月でまとまったアップデートが出る段階になりました。
今後順調にアップデートサイクルが回るのかはやや心配ではありますが、楽しみにしています。