月別アーカイブ: 2020年4月

WordPress5.4.1がリリース

WordPress5.4.1が公開になりました。今回のバージョンはショートサイクルのセキュリティリリースだそうです。

WordPress 5.4.1

[wordpress.org]

セキュリティリリースなので、速やかな適用を推奨する旨がアナウンスされています。5.4.1というバージョン番号になっていますが、同じ脆弱性の修正がWordPress3.7以降のバージョン全てに適用されているとのことです。

久々の献血

ちょうど機会があったので、10年くらいぶりに献血をしました。オーソドックスな400mlの全血献血です。

日頃から献血ルームの前などで献血が不足している旨のPRがされていますが、外出自粛要請などの影響もあり、輸血用の血液はいつも以上に不足しているようです。

最後に献血をしたのがずいぶん前だったので献血手帳も無くしてしまったのですが、ありがたいことに日本赤十字社のデータベースには献血記録がちゃんと残っていて、過去の情報を元に献血カードを再発行してもらえました。献血回数も通算されています。

最近はWeb上で献血記録や献血に伴う血液検査結果を参照できるサービスも運用されているそうで、こちらもそのうち試してみたく思います。

Davinci Resolve16.2がリリース

動画の編集に使っているDavinci Resolveが16.2にアップデートされました。

かねてよりエンコード中の“Timed out, waiting for frame [フレーム番号]. Frame dropped.‘’というエラーに悩まされていたところだったのですが、同アップデート適用後に何本か動画をエンコードしてみたところ、いずれも失敗することなくエンコードを完走することができました。

本来こうあるべきではあるのですが、ここ最近ほとんど賭けのような感じでエンコード作業をしていたので安定感が増したのは大変ありがたいです。

Insta360 ONE Rのファームウェアアップデート(v1.1.20)

4/26付けでまたファームウェアアップデートがあり、バージョンが1.1.20になりました。

今回のバージョンではFlowstate stabilizationに改善がなされているとのことです。その他音声操作周りのサポートも強化されているようです。

アップデート前との比較が難しいですが、FlowstateはInsta360 ONE Rの売りとも言える機能なのでどんな感じに改善がなされたのか楽しみなところです。

Windows10 KB4549951に関わる不具合

我が家の環境でも起動が不安定になったためOSごとクリーンインストールをしてしまったのですが、同パッチ適用後に様々な不具合が発生しているとの報告が寄せられているようです。

Windows 10アップデート後に異常終了やファイル消失などの不具合発生か

[PC Watch]

Microsoft Communityを検索してみると、出ている症状が多岐にわたっていて少々驚きます。

  • アップデート自体が適用できない
  • Cドライブのファイルが消失した
  • システムが突然スリープモードに入る
  • スタートアップ時にWordが空のファイルと共にインスタンスを10個くらい作成する

各トピックをチェックしてみると「Windows自体を入れ直して解決した」という人が結構おり、同じようなことをしているユーザさんはいるものだなと思いました。

月例パッチの信頼感が損なわれるのは大きな損失だと思うので、Microsoftには早めの対応をお願いしたいところです。

Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.2がリリース

4/23付けで20.4.2がリリースになりました。

Radeon ソフトウェアAdrenalin 2020 Edition 20.4.2リリースノート

[amd.com]

今回のバージョンではGears TacticsとPredator: Hunting Groundsの2タイトルを新たにサポートしているとのことです。

不具合修正はRadeon RX Vegaシリーズを使用する環境で発生するものが目立ちます。Folding@Homeの計算中にハングする問題などは昨今のFolding@Homeによる対COVID-19の活動を受けて修正されたものではないかと思います。

その他、EdgeでNetflixを見ている際にシステムがクラッシュする問題の修正など、ゲーム以外の不具合修正もいくつか盛り込まれているようです。

日清 水溶きいらずのとろみ上手

料理にとろみを付ける時にはよく水溶き片栗粉を使いますが、水溶き片栗粉の用意から入れる時の加減まで、結構面倒なものです。私が最近水溶き片栗粉の代わりに使っているのが標題の粉です。

このような振り出し型の容器に入っており、炒め物を作っているフライパンなどに上から振りかけて使います。商品名通り事前に水溶きが要らず、いきなり振りかけるだけでとろみがつくので便利です。少量ずつ投入できるので、水溶き片栗粉の時に発生する”入れすぎて部分的にゼリー化する”問題もありません。

中華料理を中心に炒め物がお好きな方には是非常備していただきたいアイテムです。

ポーク卵

沖縄料理でおなじみのポーク卵を作りました。カリッと焼いたランチョンミートを卵で閉じた料理です。

ランチョンミートはもしものために一定数備蓄をしていて、時々賞味期限が近くなったものをこんな感じで消費しています。消費した後に同量を再度備蓄し、常に備蓄食料がある程度用意された状態にしています。

そのままでもおいしいですが、ケチャップなどをつけてもおいしいメニューです。

Vivaidl3.0がリリース

メジャーリリースとなるv3.0がリリースとなりました。今回のリリースではAndroid版がベータ版から正式版に昇格しており、そちらも同様にv3.0となっています。

One day. Two big Vivaldi browser releases

[Vivaldi blog]

トラッカー&広告ブロッカー

デスクトップ版の3.0ではトラッカーブロッカーと広告ブロッカーが内蔵されました。トラッカーブロッカーはDuckduckgoの協力によりブロックリストが提供されているそうです。

トラッカーブロッカーと広告ブロッカーはアドレスバー左の盾マークで随時有効/無効を切り替えることが可能です。例外処理など細かい設定をしたい場合は、設定の”プライバシー”欄で設定が可能です。

時計

渋い機能追加ですが、画面左下に時計が内蔵されました。単なる時計ではなく、タイマーやアラームなども設定できるため、別途OSの時計やタイマー系のアプリにアクセスする必要が無く便利です。

キーボードナビゲーションの強化

Vivaldiはキーボードの操作にも積極的に対応していますが、Shiftキー+矢印キーでリンクを次々移動していく機能が実装されています。タブキーでリンクを移動していくよりもキー操作の数が少なく、快適とのことです。使うためには設定でONにする必要があります。

Android版3.0

Andorid版はベータ版から正式版に昇格となりました。バージョンが揃ったことによりUIもデスクトップ版と統一された見た目になっています。トラッカー&広告ブロッカーの実装も同一で、モバイル環境では心強い存在になりそうです。

モバイル機器の画面スペースを有効に活用できるような設計になっているとのことで、縦向き・横向きでも違和感のない見た目を提供できるほか、タブバーのON/OFFなどによりさらにサイトの表示領域を拡大することが可能とのことです。

Vivaldiのアカウントを作成すればデスクトップ版とモバイル版の間でシームレスな同期が可能です。保存される情報は暗号化されるほか、保存先のサーバもVivaldi自社のサーバであるという点もこだわりのポイントだそうです。

春野菜のスープ

先日から好んで買っている新タマネギを軸に、春野菜のスープを作りました。

当初はタマネギをバターで炒めてコンソメスープにする予定でしたが、途中で余っていた大根の葉に気がついて一緒に入れてみたところ、味はコンソメスープなのですが見た目が鍋物という変な料理になってしまいました。

結局具材は新タマネギ・にんじん・エリンギ・大根の葉・豚こま肉で構成されています。

味・栄養価はまずまず良好というところなのでこれで良しとしたいです。