月別アーカイブ: 2011年9月

ドライバ巻き戻しで解決?

というわけでここ数日悩んでいたBD再生問題ですが、Catalyst11.6までドライバを戻したら割合高確率で再生できるようになりました。”割合高確率”って時点で解決していない気がするのですが、それでも前の状況よりは随分マシです。

しかし機械が増えるのが嫌でPCからBD再生をもくろんでいるのですが、光学ドライブの問題、VGA(とそのドライバ)の問題、再生ソフトの問題(我が家のはPowerDVD9です)…と結構ハードルがたくさんあり、それぞれの設定がかなりシビアな感じがします。

この辺はやはり単体のプレーヤーやPS3に分があるのかな?という感じがしています。

HDCPやっぱり不通

HDMIケーブルを調達してきたものの、状況は変わりませんでした。
となると原因はHD6970(のドライバ?)という気がしてきますが、古いのを順番に試すのは結構骨が折れるんですよね…

とはいえまあまあ死活問題ですので試していきたいと思います。

Harmorがリリース

Image-Lineの新しいプラグイン、Harmorがリリースになったようです。

加算式シンセサイザーということなのですが、どんどん倍音を足して音を作るってことなんでしょうかね?
減算式に比べていま1つ音の出来上がってくるイメージがつかめません。

価格は$149とちょっとお高いですが、10/1までなら$99のキャンペーン価格ということです。

OperaとSSL証明書不正発行

オランダのDigiNotarという認証局から不正にSSL証明書が発行され、gmail等の大きなサイトでも影響が出ているようです。

FirefoxやGoogle Chrome等各ブラウザは対策を施したアップデートを公開したほか、MicrosoftもOSレベルでDigiNotarのSSL証明書を信頼しないように設定するアップデートを公開しています。

Operaはというと、デフォルトの機能で対策が可能なのだそうです。

Operaはデフォルトで対処不要、偽Google SSL証明書問題
[マイコミジャーナル]

11.51 でのセキュリティ修正と Opera のフィッシング・マルウェア防止機能
[Opera Japanブログ]

Operaの場合は証明書の失効を確認するURLと通信を行い、通信が行えない場合にはそのサイトのセキュリティレベルが低いという表示をするそうです。
疑わしい場合は基本的に危険と判定しているということですね。

というわけなので、通常セキュアな接続を行うサイトであれば接続が保護されているマークがアドレスバーに出るところなのですが、出ていない場合はおかしいと判断した方が良いということですね。

ブルーレイのHDCP不通

ディスプレイをXL2410Tに変更してからブルーレイを再生してなかったせいか気づきませんでしたが、DVI-D経由ではHD6970がHDCP非対応と認識されてしまう謎の不具合が発生しました。
やはりDVI接続とHDCPの組み合わせはよろしくないのでしょうか?

userjsで広告(その他)を消す

Operaには元からコンテンツブロック機能があるので、広告バナー等であれば割合簡単に消すことができます。
コンテンツブロックで消えてくれないものを消すにはどうしたら良いかというお話です。

こういう場合Operaではuserjsを使うだろうなあとなんとなく思ったので、検索をかけてみたところ参考になりそうなエントリを発見しました。

広告削除方法模索(CSSで攻める)
広告削除用の関数を改造してみた
[Cherenkovの暗中模索にっき]
(有益な情報に感謝致します。ありがとうございます。)

動作原理は元のエントリをご覧頂くとして、”id、class、nameのいずれかがはっきりしているものなら消せる”というところが重要です。
Webページ内の各要素の名称はOpera Dragonflyで調べれば割とすぐ分かるので、よく見るサイトを中心にスクリプトを編集しておけば快適に閲覧が可能です。

携帯ポンプ

出先でもしものことがあるとまずいので携帯ポンプを買いました。
LEZYNEのポンプはホースが中に内蔵されているところが良く考えられたデザインだと思います。

Opera11.51

Opera Nextをメインに変更したそばからアップデートがかかったようです。
変更点は主にセキュリティの向上と安定性の向上だそうなのですが、アップデートをするとブックマークにサイトを結構たくさん追加されます。(情報は当blogによくお出でになるhiro-shikiさんから頂きました。ありがとうございました)

ブラウザ初期導入時にある程度ポータルサイト等のブックマークが最初から入っているのならいいと思いますが、この振る舞いはちょっと頂けません。せめてユーザ側に追加してもいいかどうかを問い合わせるべきだと思います。
今後アップデートのたびに同様のブックマーク追加がないといいのですが…

AMD FXシリーズのラインナップ

そろそろ詳しい情報が出てきそうなAMD FX系統ですが、GIGABYTEのWebサイトに掲載されているCPUサポートリストにFXシリーズがラインナップされています。

最近でもDellの新製品発表の際にAMDの未発表半導体(E-450)の情報が明らかになったケースもあるので、今回も同じパターンとなるでしょうか。

リストで確認できるのはAMD FX-8150(3.6GHz)/8120(3.1GHz)/8100(2.8GHz)/6100(3.3GHz)/4100(3.6GHz)です。
8150と8120はTDP125Wですが、8120には95W版もあるようです。8100以下は同様に95W。
L2キャッシュは8100までが1MBx8、6100は1MBx6、4100は1MBx4となっています。

Opera Nextを常用環境に

最近Operaの大きいアップデートがないので(?)、Opera Next(このエントリの時点では12.00 pre alpha)側を常用環境にしてみました。
ブックマークはOpera Linkで勝手に同期してくれるので、メーラーのM9の設定をすればあっという間に引越し完了です。

今のところ不安定さは感じないのでしばらくこれで行ってみようと思います。