月別アーカイブ: 2015年3月

震生湖

秦野にある震生湖に行って来ました。
変わった名前の湖ですが読んで字のごとく、地震によってできた湖なんだそうです。
最初は”地元にそう伝わっている”系の話かと思っていましたが、この地震というのは関東大震災のことで、地震以来湖になったことが明らかに確認されているそうです。

小田原厚木道路の平塚ICと接続している県道62号沿いに”震生湖入口”という交差点があり、そこから坂を登って行くとたどり着けます。
なお坂は10%近い物が1kmくらい続くので結構しんどいです。

150321_01
天気が悪く寒いのもあって静かな雰囲気でした。
続きを読む

アジの干物(パサパサ)

前に焼き魚はパサパサしたのが好きという話を書いたのですが、このくらいのが好きです。
かめばかむほど味が出るとまでは行きませんけども、パサパサの方が食べ応えがある感じがします。
150320_01
中華鍋で焼くので身は3-4分割しています。一匹丸ごとのほうが見た目はいいですが、自分で食べるだけなので調理のしやすさを優先です。

一通り焼いた後に電子レンジで600W・1分ほど追い討ちすると、さらにパサパサ感が堪能できます。
レンジ加熱するときは下にキッチンペーパーを敷くと落ちた脂を回収でき、べチャッとしません。
魚によっては加熱中にポンポン爆ぜるので、レンジ内をきれいに保つためにもラップをかぶせておくと安心です。

Windows 10 TP build10041が登場

Windows関連のイベント開催中とあってか、新情報とともに新ビルドも登場しました。
久しぶりに仮想マシンのWin10を立ち上げて使ってみています。

Windows 10プレビューのBuild 10041が公開
[PC Watch]

まだ日本語フォントの表示の一部にジャギーが目だってやや不自然なのはちょっと残念ですが、色々手が入っています。

地味ながら気になる仮想デスクトップについては、使用中のデスクトップで開いているアプリケーションのアイコンのみがタスクバー上に表示されるようになっています。
仮想デスクトップを切り替える操作の際に別の仮想デスクトップにマウスオーバーすると、対応してタスクバーの内容も切り替わるようになっています。
デスクトップ状態のプレビューに加えてタスクバーも対応したものが表示されると使い分けが簡単になりそうです。

Windows10は今夏登場

リリース時期が多少具体的に示されました。

Microsoft、Windows 10を今夏に発売へ ~小型IoTデバイスへは無償提供
[PC Watch]

クリスマス商戦前くらいかなと勝手に予想していたので、夏という時期が出てきたのは意外です。
そう長く待つこともなく製品版のWindows10を使い始められそうです。

じゃこと小松菜の炒め物

低FODMAP食を試している関係上摂取できる乳製品が限られているので、カルシウム不足がちょっと心配になります。
カルシウムが多くかつ問題が起きにくい食品としてじゃこが当てはまると思ったので小松菜と炒めてみました。
150317_01
じゃこ自体に塩味がついていますが、しょうゆとみりんで風味付けをしています。
すぐ作れて栄養価も高いので常備菜として重宝しそうです。

久里浜のラウンドアバウトらしき地点を訪問

地図を眺めていると環状交差点として指定されていないものの、実質ラウンドアバウトのような構造になっている交差点を発見できることがあります。
久里浜のあたりに見つけたので行って来ました。

【16/02/15追記】コメントにて野比君様より環状交差点になったとの情報を頂きました。

目的地は横須賀市のハイランドという住宅地です。ハイランドというのは住宅地の名称であると同時に住所でもあり、横須賀市ハイランドn丁目n-nという住所が設定されているそうです。
150316_01
これは近所のYRP野比駅です。高架の上から鋭いインバータ音が聴こえてきます。
ハイランドという住所も珍しいですが、アルファベットの入っている駅名も面白いですね。

ハイランドは文字通りかなり高い丘の上にあり、自転車で登るとかなりしんどいです。
今回は国道134号のハイランド入口交差点から登りましたが、平均10%くらいの坂がそびえています。

150316_02
こちらがそのラウンドアバウト風交差点です。一方通行指定がされていますが、一時停止規制がかかっていないのがちょっと違うところです。
続きを読む

おなかにやさしい食品の向き不向き

ここしばらくオートミールを一旦封印していますが、お腹が下ることもなく一安心しているところです。
慢性的にお腹の具合が悪いと、何かと”おなかにやさしい”とか”腸内環境を整える”などと銘打った食品・サプリメントに手が出がちです。
腸内細菌のエサになる(プレバイオティクス)とか、菌体そのものを補給する(プロバイオティクス)といったものです。
機能性食品でなくてもオリゴ糖や食物繊維が添加されているものなどもあるので、こういったおなかにやさしいをうたう食品は結構多く出回っているように思います。

このエントリを書いている時点で継続摂取中なのはミヤリサンUくらいなのですが、その他色々試していた頃より明らかに安定感があるので逆にちょっと困惑しています。

用法用量は守っていたので過剰摂取ということはないと思いますし、やはりこれについても”向き不向き”があるのではないかという仮説に至っているところです。
問題の内容が内容ですし、ついわらにもすがる思いであれこれ試してしまうのですが、あえてやんわり除去して様子を見てみたいと思います。
大ざっぱに低FODMAP&乳酸菌や食物繊維は意図して摂取しない、で結構いい結果が得られるのではないかと期待しています。

EMET5.2がリリース

未修正の脆弱性をついた攻撃を緩和してくれるMicrosoftのツール、EMETに新版が出ました。

EMET 5.2 is available
[Microsoft Security Reserch and Defence Blog]

Microsoft、脆弱性緩和ツール「EMET 5.2」を公開 新しいセキュリティ技術“Control Flow Guard”を有効に
[窓の杜]

面白いのは新機能のControl Flow Guardです。これはVisual Studio 2015に搭載予定の機能なんだそうで、これを有効にした状態でコードをコンパイルすると、
EMET5.2からはコードがハイジャックされているか否かを検出できるんだそうです。
この機能はOSがWindows8.1または10の場合に有効ということです。7は対象に入っていないので注意が必要です。

仮にソフトウェアに脆弱性が発見されてしまったとしても、コードがCFGを有効にしてコンパイルされていればEMETが攻撃を防御してくれる可能性があるということらしいです。
もちろん脆弱性やそれをついた攻撃がないのが一番ですが、保険として役立ちそうな機能です。

オートミール一旦封印

ここしばらくは色々工夫の甲斐あってか、朝急にお腹の具合が悪くなることはありませんでした。
が、その代償なのか午後~夕方にかけてガスによるお腹の張りがひどく、結構苦しめられていました。

朝や夜は平気なので、時間帯から逆算すると朝食のオートミール(ポリッジ)がよくないようです。
オートミールのおかげでお腹の調子が維持されている気がしていたので、試しにでも止めるのはちょっと怖かったのですが、今週月曜から一旦封印してみています。
代わりにふりかけご飯&インスタント味噌汁を朝食にしています。

今のところガス問題はほぼ解消されているのでオートミールがお腹の張りの原因と見て間違いないようです。
やめたことによりお腹が下っているわけでもないので、とりあえず続行して様子を見ようと思います。

食物繊維の量と栄養価で言えば完璧に近い食品なので重宝していたのですが、ちょっと使い方を考えないといけなさそうです。

Opera28がリリース

ついにブックマークの同期が可能になったOpera28がリリースされました。

Sync your bookmarks, with Opera 28
[Opera Desktop team’s blog]

画面右上に同期ボタンが追加され、Operaアカウントへのログインや新規のアカウント作成が行えます。
デスクトップ版の他、android用のOperaやiOS用のOpera miniと同期が可能です。

将来的には他のデータも同期できるようにするとのことです。履歴あたりの事を指しているんでしょうかね。

chromiumベースになって以降ブックマークをどのように保存またはエクスポートするかというのがずっと問題でしたが、とりあえずは今回の同期機能の実装で解決したと言えそうです。