月別アーカイブ: 2010年1月

中古レコードの前の使用者

中古レコードをよく買うのですが、買うと前の使用者の痕跡が残っていることがあります。

キューポイントにシールが貼ってある例。
曲の先頭部分や曲の展開が変わる部分などを分かりやすくするために貼られます。

曲の中身や回転数を書く例。
33回転と45回転どっちなのかを分かりやすくしておくってのはいいですね。

これも曲の中身を書く例。
ただ2トラック目は内容の表記ですが1トラック目の○T1→ってのの意味がいまだに良くわかりません。
いいトラックだよって意味で○が書いてあるのでしょうか。

などなど、前の使用者の運用方法などにも時々触れることができるのもちょっと面白いポイントです。

バックアップの設定をする

ファイル置き場は静かに動いているのですがバックアップを自動化するのをすっかり忘れていました。
Windows7にはWindowsバックアップという新機能が加わったのでこいつを使って週次バックアップをします。

従来だったらXCOPYかなんかを書いたバッチファイルを作ってそいつをスケジュールタスク化してコピーするとかそんな感じだったと思いますが、GUI中心に設定ができて便利になっています。

VGA換装の季節

PCに組み込んでいるVGA(Radeon HD3870x2)も2年経過したのでそろそろ買い替えを検討しています。
カード1枚にGPU2個というヘンテコな仕様のカードですがなかなか優秀です。

で、今買い換えるならRadeonのHD5800系あたりかなと思っています。
HD5970は高い&まだそんなに出回っていないみたいなので今回の対象からは漏れそうです。

気になるのはNVIDIAの動向で、次期ハイエンド製品のGF100が既に量産中で2-4月には出回るとのこと。
AMDファン的には問答無用でRadeonにしておきたいところですが、世間的にはRadeonが押し気味みたいなのでNVIDIAに肩入れするのもありかと思っています。

なもんで、3月中くらいには換装をしたいのですがちょっと様子見、な感じです。

難しいぞ着メロ

わしの電話はw-zero3なので着メロにはmp3やwavファイルが使えます。
せっかくFL Studioもあるし自上と分で着メロをちょっと作ってみようと思ったのですが、電話のスピーカーが小さいためにPC上と全然鳴り方が違って参りました。
携帯用の音声には携帯用のノウハウってのがあるんでしょうかね。

DeckadanceでVSTiを使う(2)

昨日のエントリに続き、実際の操作を追っていきます。
フリーのVSTiを入手し、Deckadance上で鳴らしてみましょう。

まずは、VSTiを入手します。
今回はオーソドックスにピアノにしましょう。
4Front Pianoという優秀なVSTiがあるのでこれを使います。
パラメータ設定がないVSTiなので考える必要がなく便利です。

ダウンロードしたファイルを解凍すると”4Front Piano.dll”というdllファイルが出てくるので、これを適当な場所に置きます。
続きを読む

DeckadanceでVSTiを使う(1)

Deckadanceのちょいと高度な使い方のご紹介です。
いわゆるソフトシンセを内部に呼び出してDJにもう一味加える方法です。

DeckadanceはさすがFL StudioのImage-Line社が開発しているだけあって、DJソフトながらDTMっぽい機能を有しています。
今回はソフトシンセを利用して外部の音をミックスに加えてみます。
続きを読む

スピーカーシステムが2.1chになった

実家から6年位前に買ったと思しきYAMAHAのサブウーファーを引き取ってきました。

YST-MSW8というPC周辺での利用を想定したモデルです。
当時YAMAHAからはUSB接続のオーディオアンプなどが出ていて、それらのシリーズ製品でした。

出力は15Wですが、文字通りのワンルームディスコには十分です。
防磁になっているのでPC周辺においても問題なし。

色が黄色く見えますが、これは照明が電球色だからというだけでなく、筐体そのものが紫外線焼けで黄ばんでいるためです。
使用感バリバリ。ボリュームもちょっと様子が変で、たまに接触がおかしくなります。

とはいえ、とりあえずのところアンプのプリアウトにつないだら結構気持ち良く鳴ってくれて満足。
システムを刷新すると慣れたソースもまた聴きなおしたくなるものです。

HYBRID W-ZERO3のデモ機を触るも…

いよいよ発売間近のHYBRID W-ZERO3のデモ機が店頭に置いてあったのでちょっとだけ触りました。

じっくり触りたかったのですが説明員氏が説明にやってきたので
「えっあっやっぱいいです!!」とキョドりながら撤退。

“新しいIEでAmazonあたりのトップページを開く”ってのをやってみたかったのですが、どうもそのデモ機はネットワークにはつなげなかったみたいです。残念。