月別アーカイブ: 2013年4月

親知らず抜歯の経過とまとめ

1週間経過したのでかかりつけの歯医者さんで様子を見てもらいました。
先生が口内を見て「これならいいですね~」とコメントして終了。3分そこいらで終わってしまいました。
歯磨きで出血する旨を伝えたら「もうここまで治ってればそのうち出血しなくなります」とのこと。
今回の親知らず抜歯はこれで終わりでいいようです。

初めてだったので不安等もありましたが体験したことをまとめておきます。

【抜歯当日について】
・体のコンディションは万全に。
・抜歯はペンチのような道具で引っ張って抜くのではなく、歯と歯茎を切り離して掘り出すような感じ。
・麻酔は2~3時間で切れると言うが、1時間で切れる人もいる。
・当日も含め、親知らず対策に集中できるようなスケジュールにしておくと良い。
→会社や学校を休む、雑用を先に片付けて寝るだけ状態にしておくなど

【抜歯後について】
・痛み止めは内服薬なので、痛くなる前に飲まないと効くまでの間痛みと戦うことになる。嫌な予感がしたら先制で飲んでおく。
・出血はしばらく微量に続くが、当日翌日くらいはしょうがない。
・入浴や運動で血行が良くなると出血が再び始まったりひどくなるので当日は避ける。
→わしの場合翌日湯船につかったら結構出血しました。翌日くらいまでシャワーがいいかも。
・口をゆすぐのはし過ぎると患部がふさがらなくなるので極力しない。
・食べ物は普通に食べても良いが、食べかすが患部に入らないように注意する。
→当日から3日目くらいまでは患部にいかにも入りそうなものは避けて、噛まなくて済むゼリー系のドリンクや雑炊などをうまく組み合わせるのがよさそうです。あと、鶏肉や海苔、豆類など歯に挟まったりくっついたりするタイプのものはしばらく回避しました。
・歯磨きはしても良いが、そおっと磨く。
→怖かったので当日翌日はあまり触りませんでした。

Audio8DJの3.1.0ドライバ

なんとなくNative Instrumentsのサイトをのぞきに行ったら4/3リリースの割合新し目なドライバがありました。

インフォメーションを見ると”Windows7または8搭載のPCにUSB3.0で接続した時のパフォーマンス向上”と書いてあります。
AUDIO 8 DJ 3.1.0 – Windows
[Native Instruments]

もちろんPC側もUSB3.0をサポートしていないといけないのですが、オーディオインターフェイスにUSB3.0の恩恵があるとは思いませんでした。
(そもそもAudio8DJ自体もUSB3.0でパワーアップするまでもなく大変優秀なのですが)

NIは割りと古い製品でもドライバ更新の面倒を良く見てくれます。
ありがたいことです。

オプション設定(1)オーディオの設定

Preferences内のオーディオの設定について見てみます。
従来オーディオの設定とオプションは分かれていましたが、Deckadance2のリリース版から統合されました。
130418_01
上の横長の欄がオーディオデバイスの選択欄です。

オーディオデバイスは以下の3つのデバイスタイプから選べます。(Windowsの場合です)

・Windows Audio
・DirectSound
・ASIO
続きを読む

Windowsの更新プログラム2823324適用後の問題

ちょっと時期を逸した感もありますが気になったので。

MS13-036 2823324 適用後の問題について
[日本のセキュリティチーム(Microsoft)]

2823324のアップデートを適用後、特定の環境下でSTOPエラーやアプリケーションが正常に動作しなくなるという問題です。
クライアント向けOSではWindows Vistaと7が対象に含まれているので影響の出る人も多そうです。

最悪OSが起動しなくなってしまうようなのですが、対策の書かれているKB2839011によれば、起動しなくなった場合はやはりシステムの復元しかないようです。

セキュリティ更新プログラム 2823324 のインストール後に Windows 7 でイベント ID 55 または 0xc000021a Stop エラーが表示される
[Microsoftサポート]

昔に比べればグラフィカルな画面でシステムの復元が選べるので親切になったとは思いますが、起動時にF8を連打してコンピュータを修復する…というのは相変わらず一般のユーザには結構敷居が高そうです。

WordPressを狙った総当たり攻撃が発生

当blogもWordPressなのでちょっと気になった話題です。

WordPress狙う大規模攻撃が発生、管理者アカウントを標的に
[ITmedia]

アカウント名が”admin”の管理者権限アカウントに対する攻撃とのことですが、9万以上のIPアドレスからなるボットネットというのがすごいですね。

よく言われることのような気もしますが、管理者権限のアカウント名を”admin”とか”administrator”なんかにしたままだとこういう時に標的になってしまうということですね。

Deckadance2のリリースインストーラが公開

ベータ版もまもなく期限切れ…ということでリリースインストーラが出ました。
これをもってDeckadance2正式リリースとなるようです。めでたいですね。

リリース版のバージョンは2.09で使用期限はないそうです。

とりあえずインストールしてみてそんなに変わったところはないかな?と思っていましたが
オーディオの設定がPreferencesに統合されているので既に書いたエントリは早めに直しておこうと思います。

フォーラムにL.S.D氏が書き込んでくれた情報によるとベータ版からの変更は以下の通りです。

・オーディオの設定がPreferencesに統合。これによりオーディオ設定のボタンは廃止。
・タイムコードコントロールの問題修正。
・ミキサーの設定追加(ヘッドフォンスプリット、モニターオーバードライブ、クロスフェーダーのカーブ変更と逆転が設定可能に)
・Preferencesにマニュアルを開くボタンを追加。押すとchm形式のマニュアルを読める。
・MIDI信号記憶の問題修正。
・VSTプラグインスキャナの問題修正。以前あったFast Scanは廃止となり、Scan&Verifyのみになっているようです。
・VCI-400使用時の不具合を修正。
・使用期限は無期限に。

親知らず抜歯(翌日)

というわけで一晩明けましたが、今のところそれほど痛みもなく一安心です。
ちょっと腫れている感はありますがこれは仕方ないかなと思います。

困るのは抜歯直後に少々出血が続くことです。口の中が血の味で気持ち悪いのですが、うがいをしすぎると抜歯後がふさがらなくなることがあるそうなのでここは我慢です。
一晩明けたら出血もなくなったのでどうにかなりそうです。

痛み止めと抗生剤を処方してもらいましたが、衛生士さんいわく「飲み薬なので効果が出るまでにタイムラグがあるから、痛くなったらではなく”嫌な予感がしたら”飲むといいですよ」
とのことでした。ある程度先手を取るのがいいようです。

この後は約1週間後にかかりつけの歯医者さんで経過を見て、問題なければ終了となるようです。

親知らず抜歯される

早速今朝方病院で抜いてきました。

麻酔は歯の深いところを治療するときに打つのとそんなに変わらない感じがしました。

で、いざ抜歯なのですが道具はパッと見た限り”こて”のような道具に見えました。
いわゆるやっとこやプライマーのような挟んで引っ張る系の道具なのかと思っていたのですが…

帰ってきてからネットで調べてみると、どうも抜歯の際にはまず歯と歯茎の間を切断し、その後歯と歯茎の間に道具を挿入しててこの原理で外すようです。
説明を聞くとたこ焼き機でたこ焼きをひっくり返すときに似ている気がします。

確かに言われてみたら2回作業があったな、という感じです。
(麻酔が効いてるので今ひとつ何が起きたかは実感しにくいのです)

しかしながら先生はさすがの手際で正味10秒そこいらで親知らずを抜いてしまいました。
衛生士さんも「安産でよかったですね♪」と何だか嬉しそうでした。

このエントリを書いている現在ではまだ若干麻酔が残っていますが、経験者は一様に抜いた後が痛くて大変だというので覚悟しておこうと思います。

スマートパネル(3)グリッド

ビートを可視化するグリッド機能です。
130412_01
1.タップテンポ
曲に合わせて押すとBPMを設定することができます。

2.BPM表示
曲のBPM表示です。クリックするとキーボード入力でBPMを設定できます。

3.BPM1/2・×2ボタン
BPMを自動検出した際に半分のBPMや倍のBPMが検出される時があります。その場合、このボタンで補正すると簡単です。
続きを読む

スマートパネル(2)キュー

キューポイントの設定・消去を行うキューパネルです。
130411_01

1.消去ボタン
既に設定されているキューポイントを消去します。このボタンを押した後に消したいキューポイントのボタンを押すとキューポイントが消えます。

2.キューポイントボタン
ボタンにキューポイントが設定されている場合は押すとそのポイントにジャンプします。設定されているキューポイントはオレンジ色に光ります。
ボタンにキューポイントが設定されていない場合はプレイヘッドマーカーのある位置にボタンの番号のキューポイントを設定します。

3.キューボタン
曲の再生中に押すと最後に押されたキューポイントにジャンプし、曲の再生をストップします。
曲が停止している時に押すと最後に押されたキューポイントがプレイヘッドマーカーの位置に移動します。