月別アーカイブ: 2014年3月

1人用スパム

スパムは小さい缶を買っても1人だとなかなか使い切らず、冷蔵庫の奥で徐々に固くなっていくのがおなじみの光景ですがちょうどいいものが売っていました。
140319_01
スパムシングルというそうです。

ホーメルのサイトによるとノーマルスパムは340g、小さい缶は198gだそうです。
このスパムシングルはと言うと、85gだそうです。

実際に料理に使いましたが、卵2個と合わせるとちょうどポーク卵2食分というところでした。半分はすぐ食べて半分は翌日以降に回すと無駄がありません。
炒め物系でもちょうど2-3人前で使いきれるのではないでしょうか。

価格が小さい缶と大差なかったのが残念でしたが、この手の1人用商品が増えてくれるとありがたいです。

Kaveriの動画再生支援機能の検証記事

いつものPC Watchさんに大変興味深い記事が掲載されていました。

Kaveriにおける動画再生の画質改善効果を検証する ~GPUによって画質が異なるのか
[PC Watch]

記事内では”動画中の特定フレームの画像をPrintScreenキーでキャプチャし、GPUごとに比較する”という手法が採用されています。
実際に比較画像を見てみるといわゆる”動画再生支援機能”はGPUを問わず一定の強さで効いていますし、またGPUごとに結構差があるようです。

記事内では変化のあったところを強調して見せてくれているのでその辺は注意しないといけませんが、
正直動画再生支援機能についてはそもそもそれほど動画に変化を及ぼしていないのではないか?と思っていたのでこの結果は意外に感じました。

デスクトップ版のRadeonでも縁拡張やデノイズ、モスキートノイズ除去やブロック除去が使えますが、Kaveriはさらに多くの項目が設定できるわけです。
あくまで補正なので動画再生支援機能を使えば高画質になる!とかそういうものではないと思いますが、
自分好みの見た目にこだわりたいのであればこういった項目が充実しているのは魅力的ではないかと思います。

IL Remote v1.1.1でFLとリンクを張る

v1.1.1で少し新しくなった部分があるのでエントリにまとめます。

【CTRL IDの計算は不要になった】
従来、IL Remote上のコントローラのIDを設定する場合は計算が必要でした。

IL Remoteのコントローラ設定(標準コース)
[heboDJ.net]

MIDIチャンネル番号が1以外の場合は計算が必須で面倒でしたが、v1.1.1からはIL Remote側でMIDIチャンネルを指定できるようになりました。
140317_01
この画像ではチャンネル番号10、コントローラのIDは24になっていますね。

この場合、FL側はこうなっていればリンクが張れます。
140317_02
チャンネルとIDの対応がわかりやすく、非常に簡単になりました。
ポート番号が250なのは相変わらず謎ですが、何回検証しても250で動いているのでまあOKという感じです。
続きを読む

WordPressの機能がDDoS攻撃に悪用される

WordPressにはピンバックというエントリ中に含まれるリンク先に対して通知をする機能があるのですが、これを悪用してDDoS攻撃が行われていたんだそうです。

WordPressの16万サイトが大規模攻撃の踏み台に、「Pingback」機能悪用
[ITmedia]

困るのはこれがWordPressの脆弱性を突かれた、とかパスワードを窃取されてサイトのコントロール権を奪われた、とかそういった事象ではなく、デフォルトで備わっている機能で実現してしまっている点です。
とは言え、うちのblogが攻撃に加担していたら問題なので、とりあえずオンになっていたピンバック機能を無効化しておきました。

Opera20の小アップデート

Chromiumベースになってから細かいアップデートは絶え間なく行われていますが、今回はちょっとデスクトップチームのブログが面白かったのでエントリにしました。

Opera 20.0.1387.77 update
[Opera Desktop Team’s blog]

ヨーロッパはえらい勢いで春が近づいており、遠からず水泳も始められそうなくらいです。
しかし水泳の計画よりOperaのリリースサイクルの方が重要です。そんなわけでOpera20のアップデートのお知らせです… 

という具合で季節のお便りのようになっています。
ちょうどBSでパリ~ニースが放送中ですが、確かに去年に比べたらはるかに暖かそうな印象を画面からも感じます。

デスクトップチームに限りませんが、Operaの開発の人たちのblogは真面目なお知らせでも時々こういう面白い表現があるので結構楽しく読めます。

さくらのレンタルサーバに国外IPフィルタが追加

FTPやSMTP、HTTPやHTTPSのうち特定のアドレスについて国外からのアクセスをブロックする機能が提供されるんだそうです。

特定のプロトコルの他、HTTPではWordPressの管理画面やwp-login.phpがフィルタの対象になるようなので、海外からアクセスする可能性がなさそうであれば利用した方が安心かもしれません。
使い方等よく確認して利用してみたいと思います。

レコードを買いに行きました

たまには新譜の仕入れでもしよう…ということで渋谷のテクニークさんに行ってきました。
いくつか買い物をしたのですが、TerronというアーティストのWHITIES 001という盤がなかなか良い感じでした。

ところで最近アナログ盤を買うと結構色々おまけがついていることが多いです。
この盤にもアートワークがついていました。
140311_01
他にもジャケットがエンボス加工されていたり、レーベル面が手押しスタンプによる印字だったりするものもあるようです。
テクノのレコードは割とジャケット無し率が高かったりして味気ないものが多かったように思うのですが、こういう小さいおまけはちょっとうれしいものです。

お問い合わせフォームを付けました

当blogの中の人に問い合わせをする場合は何らかのエントリにコメントをするしかなかったので、ちょっとどうにかしないとだめだなと長らく思っていたところでした。

そこで、プラグインを使ってお問い合わせフォームを付けてみました。
右サイドバーの一番下、従来Akismetのスパム捕獲数を表示していたところに配置しています。

使用したのはContact Form 7というプラグインです。
国産のシンプルなお問い合わせフォーム用プラグインです。

Contact Form 7
[Wordpress.org]

お問い合わせスパムが来たら困るので同じ開発者の方が作られたReally Simple CAPTCHAで送信時にCAPTCHAの入力を要求するようにしています。

Really Simple CAPTCHA
[Wordpress.org]

どちらもシンプルで組み込みやすかったです。
自分で試しに問い合わせをしてみましたが使用感も良好でした。

自動販売機で当たりを引いた

タイトルの通り自動販売機で缶コーヒーを買ったら当たりを引きました。
当然当たるなんてことは思っているはずもなく、イヤホンをしていたので音では当たりに気づきませんでした。
お釣りを回収後立ち去ろうと思ったらボタンがまだ点灯していたので気づきました。

いざ当たってみるともう一本選ぶのにちょっと困ります。
当たりでボタンが押せる時間は数十秒と書いてあったので慌てて同じ缶コーヒーをもう一本買ってしまいました。

当然二本飲めるはずもなく、もう一本は常温で翌日に頂きました。