月別アーカイブ: 2015年2月

パイ焼き

来客が見込まれるためお菓子を焼いています。
富澤商店で買ったクーベルチュールのチョコチップを冷凍パイシートに埋めて焼いただけですが、なかなかいい感じのお菓子になっています。
150228_01

よこはま醤油活躍中

先日エントリでご紹介した横浜市産のよこはま醤油ですが、さっそく色々使ってみています。
150227_01
こちらは筑前煮。

砂糖と組み合わせたときの味が特に秀逸です。
購入動機はちょっと珍しかったからという感じでしたが、なかなかの名品だと思います。まだまだたくさん残っていますがリピートしたいです。

Carrizoの配線とGPU

Carrizoについての後藤弘茂氏の詳細な解説が掲載されていましたが興味深い内容でした。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース AMDが次世代APU「Carrizo」の低消費電力の秘密を公開
[PC Watch]

今回のCarrizoの配線は、配線の層からして高密度に振った設計になっているということです。
記事内ではIntelの最近の半導体との比較もされていますが、確かに高密度の配線が占める割合が多くなっています。
また、半導体を構成するセルの高さをあえて減らすことでダイ面積を節約しているそうです。

情報の初出時にも思ったことですが、かなり思い切って設計を変えてきているようです。
ただ、ようやく設計がAPUらしいAPUになったということでもあり、従来の高性能CPU路線の設計ではなくなったというのは必ずしも悪い話ではないように思います。

Vivaldiの新たなスナップショットが登場

先日エントリに取り上げたバージョンもそうなのですが、扱いとしてはスナップショット扱いなんだそうです。

Snapshot 1.0.111.2 now with experimental 64-bit Windows build and more language support
[Vivaldi blog]

大きなトピックとしてWindows版はx64版のビルドが用意されています。
また、各国語対応が強化されています。
x64版ビルドはテクニカルプレビュー中のVivaldiの中でもなお実験的なビルドとのことです。

言語対応は手間のかかる作業のように思えますが、結構な勢いで対応言語が増えています。

Carrizoのアーキテクチャ発表

まずはアーキテクチャの情報が出ました。

AMD、新アーキテクチャ「Carrizo」の詳細アーキテクチャを発表 ~28nmのまま高密度化でトランジスタ3割増。CPUコア電力は4割削減
[PC Watch]

発表されたのが半導体の回路に関する会議ということもあってアーキテクチャの情報が出てきたようです。

コアはSteamrollerコアからExcavatorコアに変わりますが、プロセスルールを変更することなく実装密度を高くすることでダイ面積を節約しているそうです。
これにより浮いたスペースでサウスブリッジの機能を統合できているとのことです。

その他、細かな周波数調節などにより電力消費が大きく改善しているとのことです。

CarrizoはKaveriに比べてモバイルにフォーカスした製品になるのではないかという予想が伝わっていましたが、
確かにより高密度で最大の電力効率を得るという目的がはっきりしたアーキテクチャという感じがします。

実際の製品ラインナップがどんな感じで展開されるのか等気になる点も残りますが、まずはなかなか意欲作に仕上がっているという感じが伝わってきます。

Vivaldi 1.0.105.7

また小さくアップデートがかかっていたので一応チェックしてみました。

New snapshot 1.0.105.7 – Now with 32 bit Linux
[Vivaldi blog]

エントリのタイトルにあるように今回のバージョンから32bitのLinux用ビルドが公開されています。
また、12の言語に対応しているとのことです。

エントリの最後にChangelogがついていますが、誤動作の修正などのバグフィックスが中心のようです。

なんだかんだでスピードがだいぶいい感じにチューニングされてきている気がします。
Ctrl+Zで直前に閉じたタブを復活できるのが結構使っていると助かります。(ポンコツなので閉じてはいけないタブを良く閉じてしまうのです)

豚味噌ちゃんこ

徐々に食事のメニューが相撲部屋化していますがちゃんこ鍋を作りました。
150222_01
豚バラを使用したちゃんこ鍋です。味付けは味噌とみりんでちょっと甘めに仕上げます。
あまり薄味だとただの豚汁になってしまうので、味噌を濃い目に使うのがポイントのようです。
ご飯に良く合う秀逸なメニューです。

A8-7650Kが登場

毎度のことですが、製品ラインナップは細かいグレードに分かれています。

AMD、約14,000円の倍率アンロックAPU「A8-7650K」
[PC Watch]

1つ上位モデルの7700Kとはベースクロック(3.3GHz)が異なるだけです。
ちょっと違いが分かりにくいスペックになってしまっています。

これでKaveri世代のデスクトップAPUも6種類になったので、さすがにシリーズが出揃ったというところでしょうか。

定番カイロ

寒がりなので冬場はカイロが欠かせないのですが、毎年同じ銘柄の物を買っています。
150219_01
左が靴用オンパックス(エステー化学)右が衣類用の貼るダンダン(エステー化学)です。

どちらも偶然エステー化学ですが、両者の共通点は結構熱くなることです。
有名な他の製品も試してみましたが、この2つが一番良く発熱する感じがしました。

それぞれ自転車に乗る場合も重宝しています。靴用はそのまま靴に入れると踏み面の感触が変になるので、足の甲に入れるようにしています。