月別アーカイブ: 2010年2月

Deckadance1.62がリリース

1週間くらい前にリリースされていたようです。
OSをクリーンインストールして環境を復元していたら気づきました。

[fix]Mac OSX上で、iTunesからドラッグ&ドロップを行った際の問題を修正。
[chg]ピッチコントローラの挙動を変更。シフトキーを押しながらピッチコントローラをドラッグで動かすと微調整に。
[imp]Windows上でMinihostをサポート。
※MinihostというのはフリーのVSTiホストのようです。
[imp]MsPinkyのコントロールバイナルでB面を利用した絶対モード操作が可能に。

Blu-rayが読めない

どういうわけか最近まで普通に読めていたBlu-ray Discが読めなくなってしまいました。(ディスクを入れても認識しない)

普通のDVDやCDの読み取りは特に問題なし。

で、ドライバを消してみたりBIOSで起動順を変えてみたりいろいろやってみましたが改善はせず。
こういうときだと大体ファームウェアのアップデートってのが選択肢で出てきますが、わしのPCに入っているのは過去に安売りで放出されたSony OptiarcのBC-5500A(hpのOEM品)で、どうもOEM向けのファームはないようなのです。

仕方ないのでOSをクリーンインストールしたら無事に読めるようになりました。
原因がわからないので少々釈然としませんが直って何より。

鍋、成功裏に終わる

問題のモツ鍋再現ですがうまく行きました。
どうも評判が良かった時は牛の小腸部分のモツを鍋にしていたようです。

今回は幸いにも明示的に小腸部分を購入できたのでそちらを注文しました。
ゆでる際には排水口も脂でガッチリ詰まりこの時点で勝利を半分確信。

おおよそ好評を得られたようです。

Image-Lineが展示会のデモDJを募集

FL Studioを使っていると更新情報欄にVSTiのアップデート情報や次期製品のベータ公開情報などが流れてきます。

1日付で流れてきたニュースは

なんと『ミュージックメッセでデモプレイヤーをやってくれる人募集。あとギタープレイヤーも募集。』でした。

ミュージックメッセ(MusikMesse)ってのはドイツのフランクフルトで開催されている音楽や楽器関係の見本市だそうで、DJ関係のメーカーも展示ブースをたくさん出しているんだそうです。

ちなみに興味のある人は代表のJMCに直接メールしてくれだそうで、なかなかImage-Lineらしい豪快な求人方法だと思った次第で。

ようやく触れたHYBRID W-ZERO3

今日周囲にあんまり人気のないデモ機を見かけたので触ってきました。

・アイコンが大きくて押しやすい
メニューからアプリケーションやら機能やらにアクセスするときのアイコンが大きくなっていました。
現行の03を使っていると結構小さいアイコンも爪などを駆使して押せるようになってくるのですが、これは楽で良いです。

・それなりのキビキビ感はある
メールやIEなどのよく使いそうなものを開いたり閉じたりしまくりましたが、レスポンスは満足行くレベルでした。めちゃんこ速いって感じではさすがにありませんけど。

・xcrawlはちょっとねっとりしてる?
xcrawlもしこたま回してみましたが、ちょっと反応に待ちがある印象。

・通信は速い
ネットにつなげたので軽くあちこち見てまわりましたが、さすがFOMA回線、やはりphsより高速な印象でした。Opera入れて使ってみたいですね。

というわけで触ってきた印象はなかなか良かったです。qwertyキーボードがないのが残念ではありますが、03のw-valueselectの払い戻しが終わったら乗り換えたいところ。

久々にRockboxを新しく

いかんせん音楽が養分の人間なので携帯音楽プレイヤーの類は手放せません。
で、わしが使っているのはipod classicの(確か)第5世代、30GBのやつです。

ただし、ストレージ部分は32GBのコンパクトフラッシュに入れ替えてゼロスピンドルにして使っています。

で、ipodそのものはまあまあお気に入りだったのですが、

・EQをかけると盛大に音が割れる
・iTunesを介さないと曲の転送ができない

あたりが不満でした。
で、友人に教えてもらったのがRockboxというフリーの改造OSです。

これを入れるとEQはより細かく設定できるようになりますし、ファイルの転送もコピーでOKなので非常に楽です。
もういい加減ipodtouchなんかにすればっていう気もするのですが、Rockboxのおかげで使いやすいのでまだまだclassicを使うつもりです。

今日久々にOS部分をアップデートしましたがインストーラ(しかも日本語対応)までできていてずいぶん進歩していました。
ipod以外にもいろいろなプレイヤーに対応しているそうなので、お持ちの方は試してみてはいかがでしょう。