月別アーカイブ: 2012年6月

Microsoftが自前のタブレットを発表

昨日のお話ですが、自前で用意してしまったのはやはりなかなかの本気度を感じます。

Microsoft、自社ブランドのWindows 8タブレット「Surface」~Windows 8とRTの2モデルを投入
[PC Watch]

日本で提供されるのかどうかがちょっと気になるポイントでしょうか。
(Zuneのような例もありますので)

キーボード内蔵のカバーがついていますが、実際のところある程度まとまった文章を入力するのにはキーボードがないと…という需要は確実にあると思うので、純正でこういったオプションを用意したのは正解だと思います。

実際のところWin8RPを使っていてもところどころタッチ操作を併用できればいいのに…と思う場面もあるので、100%タッチ操作orタッチ操作+長い文字入力はキーボードというのが便利そうです。

ARMA2:ACRがQ3にリリース予定

ARMA2動かないなぁ…という中で発見した情報なのですがDLCが出るようです。

Arma 2: Army of the Czech Republic DLC project announcement
[Bohemia Interactive]

チェコ共和国の陸軍にフォーカスした内容になっているとのことです。
BIはチェコの会社なので、地元舞台のゲームということになるんでしょうかね。

チェコ陸軍の装備の忠実な再現はもとより、15ミッションからなるキャンペーン、2つのマップ(例によって広大なんだと思います)が含まれているそうです。
マップは夏季のものになるそうで、ここ最近は砂漠が中心だったARMA2ですが久々に緑の中でのゲームプレイになりそうです。

BIのサイトで予約を受け付けていますが価格は$11.99と設定されています。

Win8とARMA2

結局現状唯一不具合が見つかったARMA2ですが、症状は公式フォーラムの以下のトピックと同様です。

[RESOLVED] Video Setting Lock Cannot Go Above Normal for Video Memory
[BI Forum]

VGAのメモリ量が正しく認識されず、グラフィックスの設定がNormalかLowしか選べなかったり、テクスチャが点滅したりします。

DirectXがVGAのメモリ量を正しくカウントしてくれないためにこの現象が起きることがあるようです。
MSもバグの存在を認識しています
今回はdxdiagでみる限りVGAのメモリ量はおかしくありませんでした。

とりあえずVGAのドライバを最新にしたりあるいはちょっと前のに戻したりというのが基本的な対処なのですが、ARMA2の実行ファイルのショートカットを作成して起動オプションに -maxVRAM= を設定してもうまくいくことがあるそうです。

例:”C:\arma2\arma2.exe” -nosplash -maxVRAM=2048

今回はそちらも試しましたが結果はダメでした。

とりあえずドライバが今一つっぽいのは何となく見当がついているので、今後のドライバ更新で改善することを期待したいです。

Win8とSteam

Windows8にSteamをインストールする実験をしていなかったので、適当にタイトルを選んで実験しています。

とりあえずのところ大丈夫そうなものが多いですが、VGAのドライバが(一応Win8専用が提供されているとは言え)もう一つ信用できなさそうなところを考えるとダメなタイトルもあるかもしれません。
全く動かないもしくは動くけどゲームにならないというタイトルは手持ちの中ではなさそうです。

【追記】どうもARMA2がダメそうです。しばらく解決できないか検証してみます…

AFDSの話題いろいろ

ロードマップの更新みたいなのもあるかと思いましたが、ごく部分的なもので2月の発表から大きく変わる、というところはなかったようです。

【AFDS 2012】AMD、他社のIPをAPUに取り入れる今後のロードマップ ~サーバー市場にもAPUを投入へ
[PC Watch]

ハイパフォーマンス向けの情報はほぼすでに出ている情報という感じですが、超低電圧向け製品の目標TDPが2~3Wというのは初めて聞いたかもしれません。やっぱりこれはタブレット系のデバイス狙いの製品なんでしょうかね。

ところで今回のAFDSでは今後HSA(Heterogeneous System Architecture)の実装で一般のプログラマにもソフトウェア開発をし易くしていくという発表のほか、ARMやTIなどと共同で非営利団体を設立し、HSAの普及を加速させていくことも発表されたそうです。

CPU以外にGPU等も使って…というのは結構前からOpenCLやCUDA等が存在している一方で一般ユーザには関係があまりないのでは?という印象もありました。(グリッドコンピューティングのクライアントとしてはちょっとだけなじみがありましたが…)

開発の容易さはソフトウェアの数に当然影響があると思われるので、こういった取り組みで出てくるソフトウェアが増えるのを期待したいところです。

Opera12がリリース

12の正式版が出ました。

長いChangelogもあります。

主だった変更点はFlash等のプラグインクラッシュ時にOpera本体を巻き込まなくなったこと、x64対応、アドレスバーの改善、HTML5への対応というところでしょうか。

GPUレンダリングのことも触れられていますが、まだ不完全なのかデフォルトではオフです。

EnableHardwareAccelerationを1にすると有効になるそうです。

Lightning boltのデモ

AMDの開発者向けイベント、AMD Fusion Developer Summitが開催されているそうです。

この手のイベントでは意外に消費者向けの発表があったりするのですが、AMDのこのイベントは本当に開発者向けのイベントのようです。

とは言え展示物もあるようで、Lightning boltのデモが行われていたようです。

【AFDS 12】AMD、Thunderbolt対抗の「Lightning Bolt」をデモ
[PC Watch]

複数の信号をケーブル一本でやり取りできるのはケーブルがすっきりしていいかもしれませんね。

Deckadance mobileひっそりとリリース

特にニュース一覧などに情報がないのですが、Webサイトに間もなく登場と予告だけされていたDeckadanceのモバイル版が6/7付でリリースになっています。

Deckadance mobile
[Image-Line]

お値段はApp storeで$3.99と激安です。

DJ系のアプリというのも恐らくはすごくたくさんあると思うのですが、Deckadance mobileの売りになるのはどの辺なのか気になるところです。

下久保ダム(2)

昨日のエントリの続きです。
三波石峡沿いを走る国道462号を進むと道の駅上州おにしがあります。
敷地内に昔の学校らしき建物があります。


大きめの金魚の池かと思ったらどうもプールの跡のようです。

道の駅はお手洗い等設備も充実しているので何かと助かります。
続きを読む