月別アーカイブ: 2014年2月

遠征用SDHCカード

先日名古屋に出かけた際にはNexus7でうまいこと写真が撮れなかったので、解決策を考えました。

そもそも今まではandroidのユーザのプロフィール写真を撮影する機能を使って写真を撮っていました。
プロフィール写真を撮影する機能を使ってカメラ撮影すると、別にその写真をユーザの写真として設定しなくても端末内部に写真が保存されていたため、その写真を加工してblogにアップロードしていたわけです。

ところが、androidのバージョンアップのためかプロフィール写真として撮った写真が保存されなくなってしまったようです。
Nexus7はインカメラしかないので、構えるにもコツが必要で不便だったので対策を考えました。

そこで今回導入したのがこちらのEye-Fi mobiという通信機能付きのSDHCカードです。
140228_01
続きを読む

Catalyst14.2betaがリリース

新しいベータ版ドライバが来ました。

リリースノートはこちらにあります。
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
最新ベータ版ドライバ用のリリースノート置場なのでそのうち流れてしまう可能性があります。

修正点はざっくり以下の通りのようです。

・ThiefでのCrossfireプロファイルをアップデート。シングルGPU時でもパフォーマンスを向上
・Mantle版BF4でマルチGPU(最大4個)をサポート
・BF3、BF4でDual Graphics環境でのFrame Pacingと非XDMA時に2560×1600以上の解像度をサポート
・Dual Graphics環境でのDX9アプリケーションの問題を修正
・Minecraftでテクスチャが消える問題を修正
・3Dアプリケーションの断続的なハングアップやクラッシュの問題を修正
・X-Planeのcorruption issuesを修正
→ここが良くわからなかったのですがcorruptionはリソースの浪費か何かを指しているのでしょうか。

早速アップデートしてみようと思います。

ほうれん草で手がかゆくなった時の対処法

以前ほうれん草をゆでたら手がかゆくなって困った、というエントリを書いたのですが、

ほうれん草をゆでて手がかゆくなる
[heboDJ.net]

その後ネットで調べていたら解決方法がありました。
かゆくなるメカニズムはシュウ酸の結晶のようなものが皮膚に刺さるせいらしいのですが、結晶を溶かすことでかゆみが軽減できるんだそうです。
家庭にある酸性のもの(食酢・レモン汁など)を手に塗り込むと割とすぐ軽快するとのことでした。

というわけで身をもって実験しようと思い、食酢を用意した上でさっそくほうれん草をゆでたのですが、絞る際に手がかゆくなりませんでした。
今度あいにくかゆくなったらまた試してみようと思います。
ほうれん草はお味噌汁にしました。
140226_01

Windows8.1のアップデート予定

携帯電話やタブレット中心の展示会、Mobile World Congressが開催中ですが、Windows8.1の話もあったようです。

Microsoft、春に予定しているWindows 8.1の大規模アップデートの概要を明らかに ~Windows PhoneはAndroid向けのリファレンスデザインでも動作可能に
[PC Watch]

機能追加も含まれるアップデートですが、今回はストアからの提供ではなくWindows Updateからの提供になるそうです。
従来のマウス+キーボードで利用するユーザに向けての改良が含まれる、ということでデスクトップPCユーザとしては注目ポイントです。

具体的には、Modern UIをキーボードとマウスでより操作しやすくなる点があげられるそうです。
例えば当初「ストアアプリの閉じ方がわからない」という話が良くありましたが、こういった部分に手が入っていくのでしょうか。

ちなみにWindows8関連で周囲で一番良く聞いた不満は上の「ストアアプリの閉じ方がわからない」でしたが、その次は「シャットダウンの方法がわからない」でした。
シャットダウンについては記事中の画面写真に電源ボタンのあるスタート画面があります。
8.1でスタートボタンからシャットダウンができるようになりましたが、もう一段踏み込んでスタート画面からも直接シャットダウンができるようになるのでしょうか。

詳細は4月のBuildで、とのことなので続報を待ちたいところです。

IL Remote 1.1が登場

今回のバージョンアップでDeckadance2にも対応しました。
なんだかんだでDeckadanceはボタンの数も多いですし、人によって使う機能・使わない機能があるのでこの手のカスタム可能なコントローラは使える気がします。

が、肝心のDeckadance2側がまだ未対応ということです。
次のバージョン(?)のDeckadance2.3からサポートとなるようです。

IL Remote 1.1 for FL & DD
[image-line.com]

その他変更点は結構あります。

・FLかDeckadance2かを選べるスプラッシュスクリーンを追加
・Deckadance2をサポート
・すべてのコントロールにMIDIチャンネルセレクタを追加
・ミキサーがスクロール可能になった(最大99チャンネルまでサポート)
・コンテナ内のコントロールのMIDIチャンネルを上書きできるようになった
・キーボードにスケールが設定できるようになった。また設定したスケールのキーをカラー表示できるようになった
・ハーモニックグリッドでカスタマイズしたスケールを使えるようになった
・ジョグホイールの感度幅を増加させた
・ノブとジョグホイールに”Send on/off”オプションを追加した。
・設定したコントロールの色をカスタムカラーリストに追加するようになった
・その他、バグフィックス等多数

FLとのリンクの張り方がちょっと変わっているような印象を受けます。
設定方法が理解できたら、また別途エントリにする計画です。

AMDがゲーム向けSNSと協業

ちょっと変わった試みですが、ゲーム向けのSNSと協業するんだそうです。

AMD、ゲームソーシャルネットワーク「Raptr」と協業 ~プレイ/最適化でポイントを入手、ゲームやハードウェアと交換
[PC Watch]

Get the best experience every time you play with the AMD Gaming Evolved App

The AMD Rewards loyalty program is here!
[AMD Gaming blog]

ゲーム向けSNSだけあって、アプリケーション自体にゲームの設定を最適化する機能がついているんだそうです。
ゲームの最適な設定については、「そこを詰めていくのが楽しいのだ」という意見もあると思いますがツールで自動的にできるのは簡単で良いのではないかと思います。
面白いのは最適化操作やコミュニティでの活動でポイントが得られ、ゲームやハードウェアと交換できる点です。

最近はゲームプラットフォームのアカウントに実績やトロフィー獲得の要素がついているのを良く見かけるようになりましたが、実際に報酬が得られるというのは思い切った試みに思います。
ゲームの外にもこういったゲーム要素があると、ユーザのモチベーションも高くなるかもしれません。

Googleマップの新図式が正式化

以前よりプレビューされていたGoogleマップの新図式ですが、正式採用となったようです。

「新しい Google マップ」正式公開、地図大きく、精緻すぎる3D都市マップも
[Internet Watch]

プレビュー時に一度取り上げています。

新しいgoogleマップを試用中
[heboDJ.net]

新図式は全体的には見やすくできていると思うのですが、県道に色がつかないところは相変わらずちょっと違和感があります。

多少の違和感はありながらも既に8か月くらい使っているのでさすがに慣れています。
どうしても前のGoogleマップがいいな…という方は画面右下の?マークの吹き出しをクリックすると”以前のマップに戻る”というメニューがあるので、こちらから以前のGoogleマップに戻すことができます。

後輪がひっそりとパンク

先日サイドプランクをしている時に自転車を眺めていたら後輪のタイヤがぺしゃんこになっていることに気づきました。
試しに空気を入れてみるとバルブ周辺から結構勢いよく空気が漏れているようで、全然膨らむ気配がありません。

しょうがないのでチューブを出してみることにしました。
パッと見では特におかしな点はないように思うのですが、よく見るとやはりバルブの根元に穴が開いています。
140219_01
前日にローラー台に1時間くらい乗っていた時には異常を感じなかったので、その時に穴が開いた可能性が考えられます。

このチューブはMAVIC製でバルブが黒いのがちょっとかっこいいのですが、バルブにねじ切りがありません。
バルブの根元を固定できないので根元に負荷がかかりやすかったのかもしれません。

KaveriのcTDP機能

あんまり大きく取り上げられる機能ではありませんでしたが、Kaveriにはユーザ側でTDPを設定できる”Configurable TDP”という機能があります。
インプレスのAKIBA PC Hotline!に詳細なレポートが掲載されていました。

KaveriのTDP設定機能「Configurable TDP」を試す
[AKIBA PC Hotline!]

記事を見てみるとデフォルトの95Wから45WにTDPを変更することで、明らかに発熱と消費電力を削減できるようです。
性能ももちろん低下してしまいますが、ワットパフォーマンス自体は良くなる傾向があるという点は注目です。

対応するマザーボードを選択する必要はありますが、マザーボードの設定ひとつで簡単にTDPを変更できるので、単に”TDP95WのAPU”という枠に留まらず用途は色々考えられるのではないでしょうか。
夏だけTDP控えめ…とかそういった運用なんかもすぐにできてしまうので自作のアイデアが広がるいい機能だと思います。

イー・アクセスとウィルコムの合併が延期

6月に延期とのことです。
合併に関するあれこれが難航しているというわけではなく、新ブランド・新サービスの展開時期と同時に合併を行うための延期ということです。

イー・アクセスとウィルコム、合併を6月に延期
[Internet Watch]

新ブランドがどうなるかも気になりますが新サービスというのもちょっと興味の湧くところです。
もう2月なので6月に延期といえどもあっという間でしょう。