月別アーカイブ: 2015年4月

警視庁の不正送金ウイルスを無力化する取り組み

脆弱性情報やセキュリティ周りの情報は心配なので何かと目を通していますが、興味深いニュースがありました。

不正送金ウイルス感染端末が国内に4万4000台、警視庁が特定、リモートで“無力化”!?
名付けて「ネットバンキングウイルス無力化作戦」、利用者に駆除依頼も

[Internet Watch]

記事内でも触れられていますが、ウイルス感染した端末に駆除以来の通知を出すのみならず、ウイルス自体を警視庁からリモートで無力化するというのがポイントのようです。
犯人に対する送金を発生させないようにし、活動を制限していく効果が期待できそうです。

技術的に詳しくは明らかにできないとしながらも、リモートで感染PCのウイルスを無力化するというのは大胆な取り組みに思えます。
法的な障害はもちろんクリアした上での取り組みなんだと思いますが、このくらい思い切ったことをしないと効果がないものなのかもしれません。

うちにもたまにフィッシングと思われる銀行をかたるメールが来ますが、最近のこの手のメールやサイトは手が込んでいてぼやっとしているとだまされそうです。
(一昔前は日本語がちょっとおかしかったり変な漢字が混ざっていたりしてすぐ分かったものですが)
ネットバンキングは便利ですが、こういった危険があることも改めて認識しておきたいところです。

データ通信専用SIMカードを調達

毎年泊りがけツーリング対策にIIJmioのプリペイドパックを買って月払いプランに変えようか迷っている間に有効期限切れ…というのを繰り返していたところだったのですが、
今年は本格的な泊りがけツーリング前に月払いのプランを契約してみました。

部屋の中はwi-fiの電波が飛んでいるとは言え、たまに外でタブレット使えたらいいのにという日もあったりするので便利に使えると思います。
IIJmioのSIMカードは過去2年間非常に優秀な成績を残しているので期待しています。

WordPressの人気プラグインに脆弱性

当blogでは使っていないプラグインなのですが珍しくニュースになっていたので。

WordPressのプラグイン「WP Super Cache」に深刻な脆弱性
[ITmedia]

攻撃成功までのハードルは高いということですが、このキャッシュで表示を高速化するプラグインは人気のあるものなんだそうです。
WordPressは色々なプラグインがあるのも魅力ですが、プラグインにセキュリティ上の穴が存在する可能性があるということは改めて認識しておきたいところです。

そもそもそんなにWordPressをバリバリ活用していないのでプラグインはスパムコメント対策中心なのですが、プラグインのアップデートをまめにしておくのも安全な運営のために重要なことですね。

OperaのDirectWriteを無効にする

最近のブラウザはフォントのレンダリングに”DirectWrite”という技術を使用しているものが多く、Operaでも使用されています。

基本的にはWebのフォントが美しく、高速に描画される機能を提供してくれる技術なのですが、
フォント周りの技術である関係上どうしても人によってはオフにしたい場合があると思います。
外部のソフトウェアやブラウザの拡張機能でフォントを強制指定する場合などが当てはまるのではないかと思います。

Operaの場合はアドレスバーに”Opera:flags”と入力して試験運用機能を表示し、左上の検索窓に”DirectWrite”と入力すれば目当ての機能を検索できます。

また、Chromeで使えるショートカットにオプションスイッチを設定する方法も使えます。
Opera.exeのショートカットを作成し、右クリックしてプロパティを開いて”リンク先”欄の末尾に” –disable-directwrite-for-ui”という文字列を追加すればOKです。

このショートカットから起動するとDirectWriteが無効になった状態で起動します。
こちらの方法を使うとWin7でウィンドウをクラシック表示にしている時にタブなどのUIのフォントが変わってしまう現象を回避できます。
Win7をクラシックテーマで使いたいんだけど、OperaのUIフォントが変わってしまうのは嫌だな、という方にはこちらの方法が良いのではないかと思います。

プルダウンメニューはAlt+↓で展開できる

知っている方からすれば何を今更…という話なんでしょうが今日初めて知りました。

データを入力するときに何かと使うプルダウンメニューですが、プルダウンメニューにフォーカスしている状態でキーボードでAlt+↓を入力すると展開することができます。
逆にAlt+↑を入力すると折りたためます。
今まではおとなしくマウス操作をするかフォーカスしている状態で↑↓で選択をしていたのですが、展開した上で↑↓で選択した方が圧倒的に楽です。
日常的な操作に取り入れて行きたいと思います。

この操作はExcelのセルに設定したプルダウンにも効くので、これもまた便利です。

玉ねぎ抜きカレー

尊敬する平野レミ先生が日本のだしを使ったカレーのレシピを紹介されていたので作ってみました。

カレーは大好物なのですがお腹の具合を考慮して材料に玉ねぎを使えないので、野菜類は大根・にんじん・パプリカ・コーンととにかく玉ねぎの代用で甘い味が出そうな物ばかりをセレクトしました。
150405_01
いわゆる固形のルウを使わないので脂肪分が少なく、この点でも消化が良いメリットがあります。
消化が良いだけでもありがたいのに、容器に脂があまりつかないので片付けも簡単です。

玉ねぎが入っていないので、物足りない味になるかと思いましたがそんなこともありませんでした。
食事の制限を始めて以来カレーはあきらめ気味だったのですが、これなら行けそうです。

鬼無里の本

長野在住の知り合いから「そんなに鬼無里が気に入ったんならこれを読みなよ」と鬼無里に関連する書籍を頂きました。
長野市内の出版社である”ほおずき書籍”さんの本です。
150404_01
ガチの郷土史の本というわけではないのですが、鬼女伝説に留まらないやや詳細な歴史にも触れていく内容です。
内容が充実している一方で本自体はストーリー仕立てになっていて読み易く、ちょうどいい難易度のように思います。
ちょうど自分が当てはまりますが、鬼無里に興味があってもうちょっと詳しい歴史を知りたいという場合には非常に役立つ本だと思います。

首都圏の書店では取り寄せない限り入手が難しそうな感じですが、出版社から直接通販ができるようなので通販で入手するのが便利ではないかと思います。

保温と密閉ができる弁当箱

箱というか保温容器なのですが、サーモス製のJBI-381という製品です。
150403_01
保温性能は非常に優秀で、1時間程度であれば熱々のものは熱々を維持してくれます。
そのため、朝食はこれに家でオートミールのポリッジ(最近食べてませんが)や米飯を入れておいて、目的地付近の公園なんかで熱々のものを食べています。

ふたにはゴムパッキンが入り密閉性も非常に高いつくりです。汁物を入れてもふたがしっかり閉まっていればもれてくる心配はありません。
容量は0.38lとなっています。数字の印象からすると何だか小さい感じがしますが、茶碗一杯の米飯くらいなら余裕で入るので容量不足を感じたことはありません。
多少重たいのが弱点ですが、それを補って余りある高性能だと思います。

イヤホンの遮音性が良すぎて寝過ごす

今朝電車で寝ていたらいつも降りる駅で目が覚めず、2駅先でようやく目が覚めました。

試験運用中のER-4S用フォームイヤーチップの効果が絶大すぎるためだと思われるのですが、
うとうとしているようで人間は外の音をまあまあ聴いているということなんでしょうかね。

普段寝過ごすときは大抵起きた瞬間に降りる駅を出るところ、というのが多いので今回のは重度という感じがしました。

談合坂SAと野田尻宿

先日の廃道になった高速道路探訪のついでに、もちろん談合坂SAにも寄り道して来ました。
”自転車でぷらっとパーク愛好家”としてはPAより格上のSAにはぜひ立ち寄りたいところです。

まず甲州街道こと国道20号でJR四方津駅を目指します。
国道20号の大垂見峠以西は初めて走りましたが、意外に細かいアップダウンが多い上に線形も良くありません。
交通量が思ったほどではなかったのは良かったです。

150401_01
四方津の駅です。普段中央本線に乗っていても四方津くらいまで来ると遠くまで来たなという感じがします。

150401_02
四方津駅からは謎の空中トンネルのようなものが山に向かって伸びているのが見えますが、これは山の中腹にあるコモアしおつという住宅地と駅を結ぶ通路なんだそうです。
勝手に何かの工場へ行く通路か何かと思っていましたが、違うようです。
ニュータウンや新興住宅地も好きなので今度見に行ってみたいところです。

今回は四方津駅からちょっと先の県道507号で談合坂SAに行きました。
ルートラボだと3.8%×4kmで大した事なさそうですが、楽なのは途中までで最後の1kmくらいは普通に8%くらいの勾配です。

150401_03
さすがSAで立派な門があります。

141230_05
参考:中井PA

150401_04
談合坂SAから登ってきた方面を見てみた様子です。緩めの勾配だったとはいえ結構登ってきたな…という感じがします。
続きを読む