Deckadance解説記事一覧

過去に書いたDeckadanceの解説関連記事を目次風にまとめてあります。
※一部情報が書いた当時のままになっているものもあります。

1.紹介・導入・ライセンス関連
1-1.Deckadanceの特徴
1-2.Deckadanceの体験版
1-3.Deckadanceの動作環境
1-4.Deckadance日本語パッケージ版が出る(発売当時の情報です)
1-5.Deckadanceのアップグレードコスト
1-6.Deckadance日本語版にはACIDバンドル版もある

2.実際のミックス操作関連
2-1.曲をミックスしてみる(Auto mix)
2-2.曲のBPMと残り時間の表示
2-3.曲にエフェクトをかける
2-4.リルーパーで遊ぶ(とりあえず使ってみる)
2-5.リルーパーで遊ぶ(より高度な設定)
2-6.マスターエフェクトを使う
2-7.DJ風にミックスをしてみる(1)
2-8.DJ風にミックスをしてみる(2)
2-9.DJ風にミックスをしてみる(3)
2-10.CUEポイントを設定する
2-11.ルーパーとリーパー
2-12.画面中央の窓に表示される情報
2-13.サンプラーを使う
2-14.タイムコードコントロールで操作をする
2-15.タイムコードコントロールで普通のレコードを使う
2-16.DeckadanceでVSTiを使う(1)
2-17.DeckadanceでVSTiを使う(2)
2-18.DeckadanceとDrumaxxで遊ぼう(改)
2-19.DeckadanceをVSTiとして使う(1)
2-20.DeckadanceをVSTiとして使う(2)

3.設定関連
3-1.Deckadanceで曲を使用する前の下ごしらえ
3-2.Deckadanceで曲を使用する前の下ごしらえ(より高度な操作)
3-3.曲の音量調節
3-4.Deckadanceで録音
3-5.曲に設定した情報の置き場所
3-6.モニター出力の設定
3-7.iTunesとの連携を試す
3-8.DeckadanceでタイムコードコントロールCDを作る
3-9.コントロールバイナル(とCD)いろいろ
3-10.オーディオの設定(1.6の変更点)
3-11.Deckadanceで録音(外部のミキサーを使う場合)
3-12.MIDIコントローラで曲を選択(したい)
3-13.ソングマネージャの使用感
3-14.Deckadance1.9の変更点(UI)
3-15.Deckadanceのオプション設定(1.9)

4.小ネタ
4-1.早送りと巻き戻しを利用した小技
4-2.拍ジャンプボタンを利用した小技
4-3.オーディオインターフェイスを考える
4-4.パンがないなら?
4-5.MIDIコントローラいろいろ
4-6.Image-Lineがチュートリアルblogを開始
4-7.iphoneでDeckadanceを操作できるようにしてしまった人がいる
4-8.タイムコードコントロールでBPMが安定しない時
4-9.クォンタイズは連射してもOK
4-10.Scratch LiveのコントロールバイナルとDeckadance
4-11.Traktorのコントロールバイナルをテスト

5.古い情報
5-1.オーディオの設定
5-2.DeckadanceのDMX機能とは
5-3.Deckadanceのオプション設定(setupファンクション)
5-4.DeckadanceとDrumaxxで遊ぼう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため、日本語が含まれないコメントは投稿できません。